【相葉マナブ】とりつくねの照り焼きのレシピ。栗原はるみ先生のお花見弁当(4月27日)

【相葉マナブ】とりつくねの照り焼きのレシピ。栗原はるみ先生のお花見弁当(4月27日)

2025年4月27日のテレビ朝日系『相葉マナブ』~教えて!栗原はるみ先生~ で放送された、「鶏つくねの照り焼き」のレシピ・作り方をご紹介します。

今日の相葉マナブは、料理家の栗原はるみさんから料理を教えてもらう人気企画!

冷めても美味しい鶏の唐揚げやはるみさんイチオシのだし巻き玉子、つくねの照り焼きなど、お弁当にピッタリのメニューが続々登場します♪

栗原はるみさんのとりつくねの照り焼きのレシピ


とりつくね弁当
完成画像はイメージです。

栗原家のお弁当の定番メニュー!冷めても美味しい鶏つくねの照り焼きです

ダウンロードなし!脳トレ無料ゲーム!
材料【4人分】
サラダ油
<つくね>
玉ねぎ1/4個
鶏ひき肉(常温に戻す)300g
大さじ1/2
卵白1個分
小麦粉大さじ1
小さじ1/3
こしょう
<タレ>
しょうゆ50cc
みりん50cc
砂糖大さじ2

同日放送の、お花見弁当レシピまとめはコチラ

作り方【調理時間:15分】
  1. 照り焼きのたれを作る。鍋にしょうゆ・砂糖・みりんを入れてよく混ぜ、煮立ったら弱火にしてとろみがつくまで煮詰める。
  2. 玉ねぎは7~8mmの角切りにする。
  3. ボウルに鶏ひき肉・卵白・小麦粉・酒・塩・こしょうを入れ、よく練り混ぜる。粘りが出てきたら玉ねぎを加えて混ぜ、一口大に成型する。
  4. フライパンに油をひいて熱し、つくねを並べて焼く。焼き色がついたらひっくり返し、裏面も焼く。
  5. つくねが焼けたら(1)の照り焼きのたれに加えてからめて完成です。



↓↓↓同日放送!お花見弁当レシピまとめ↓↓↓
【相葉マナブ】栗原はるみ先生のお花見7大お弁当レシピまとめ。冷めても美味しい絶品メニュー(4月27日)
2025年4月27日のテレビ朝日系『相葉マナブ』~教えて!栗原はるみ先生~ で放送された、「お花見にぴったり!7大お弁当レシピ」をま...


相葉マナブ最新レシピ

母ドーナツ

2025-04-27 (公開)

お弁当のスイーツにおすすめ!栗原はるみさんのお母さん直伝のドーナツです

母ドーナツ

【材料】

小麦粉、揚げ油、砂糖、卵、溶かしバター、牛乳、ベーキングパウダー

 

たたききゅうり

2025-04-27 (公開)

常備菜にもおすすめ♪簡単に作れるお手軽お漬物の作り方です

たたききゅうり

【材料】

きゅうり、鷹の爪、しょうゆ、酢、砂糖

 

サバの味噌煮

2025-04-27 (公開)

とろとろタレがポイント!さばの味噌煮の作り方です
 
煮崩れなし!煮汁に一工夫してお弁当にも持っていけるアイデアさば味噌♪

サバみそ弁当

【材料】

しょうが、サバ、酒、味噌、みりん、砂糖、しょうゆ

 

うら巻き寿司

2025-04-27 (公開)

海苔がシナシナにならないのでお弁当にピッタリ!海苔を内側に巻く新感覚海苔巻きです。

裏巻き寿司

【材料】

米、水、海苔、白ごま、アボカド、大葉、マヨネーズ、カニカマ、酢、砂糖、塩

 

栗原はるみさんのレシピ本とプロフィール

栗原はるみさんのプロフィール

主婦に大人気の料理研究家で、株式会社ゆとりの空間社長。静岡県下田市出身。長男は男子ごはんでもおなじみの料理研究家の栗原心平さん。 公式ホームページ

【栗原はるみさんの著書と関連グッズ】

まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。

相葉マナブで話題の、栗原はるみ先生のお花見弁当レシピについてご紹介しました。

ぜひ参考にしてみてくださいね。


相葉マナブ(2025/4/27)
放送局:テレビ朝日系列
毎週日曜日 よる6時~
出演者:相葉雅紀、小峠英二、澤部佑、岡部大、栗原はるみ 他


相葉マナブ人気記事一覧はコチラ