【ヒルナンデス】炊飯器で簡単ちらし寿司のレシピ。藤井恵さんの簡単料理(3月1日)

【ヒルナンデス】炊飯器で簡単ちらし寿司のレシピ。藤井恵さんの簡単料理(3月1日)


作美雪のアイコン作美雪(さくみゆき)

ヒルナンデスちらし寿司
完成画像はイメージです。

2022年3月1日の日本テレビ系『ヒルナンデス!』~女子3人でトークッキング~で放送された、「炊飯器で簡単ちらし寿司」のレシピ・作り方をご紹介します。

教えてくれたのは人気料理研究家の藤井恵さん。女優の桜井ユキさんに直伝!誰でも作れる簡単アイデア料理です。

炊飯器で簡単ちらし寿司のレシピ


炊飯器を使って酢飯を作る、簡単ちらし寿司の作り方です。
 
炊きあがったご飯とすし酢を、桶で混ぜ合わせるなど、意外と手間のかかる酢飯を、炊飯器で一発調理!あとは具材をのせるだけの、簡単ちらし寿司の作り方です。

ダウンロードなし!脳トレ無料ゲーム!
材料【3~4人分】
菜の花1束
刺身盛り合わせ3~4人分
いりごま大さじ2
焼きのり適量
しょうゆ適量
ワサビ適量
<酢飯>
2合
350cc
昆布5cm
大さじ3
砂糖大さじ1
小さじ1/2
作り方【調理時間:60分】
  1. お米より少ない水量で30分以上、お米を浸水させる。
    浸水すると米の中心まで熱が通りやすくなる!
  2. 浸水させたお米と水、酢、砂糖、塩を炊飯器に入れて軽く混ぜ、昆布をのせて炊飯モードで炊く。
  3. 酢飯が炊き上がったら、しっかりほぐして余分な酸味を取る。
  4. 酢飯に、白ゴマ、焼きのりを揉みながら入れて混ぜ合わせる。
  5. 酢飯を平皿に平らに盛り付け、ワサビ醤油と和えた刺身、茹でた菜の花を酢飯の上に盛り付ければ完成です。


藤井恵さんのプロフィールと著書

藤井恵さんのプロフィール

料理研究家。大学在学中からテレビ番組の料理アシスタントを務める。大学卒業と同時に結婚し、専業主婦と子育てに専念したのちテレビのフードコーディネーターを担当。雑誌、書籍、新聞、イベントなど活動は多岐にわたる。
藤井恵さんオフィシャルサイト

【藤井恵さんの著書】


藤井恵さんの人気レシピ

ヒルナンデスの最新レシピ

超簡単アイデア料理

2025-11-25 (公開)

藤井恵さんが教えてくれたのは、絶品出汁の焼きちくわのおでんの作り方です
 
具材に焼きちくわを使うことで出汁いらず!大根はレンジで下処理することで、短時間で味がよく染みます♪
 
明太子とマヨネーズの味変ダレもおすすめ◎

【材料】

水、酒、乾燥しいたけ、焼きちくわ、大根、うずらの卵、しょうゆ、明太子、マヨネーズ

 

脂肪燃焼トマトスープ

2025-11-17 (公開)

お医者さんオススメ!ダイエットにピッタリのトマトスープの作り方です。
 
オリーブオイルで炒めることでリコピンの吸収率がUP!野菜のうまみを凝縮した野菜だしで優しい味わいに仕上げます♪
 
仕上げのスパイスで満足感を高め、塩分をさらにおさえます◎

脂肪燃焼トマトスープ

【材料】

手羽元、鶏もも肉、たまねぎ、セロリ、キャベツ、にんじん、エリンギ、トマト缶、塩こしょう、オリーブオイル、野菜だし、ケチャップ、ナツメグ、シナモン、水

 

桜エビとブロッコリースプラウトのあえ物

2025-10-27 (公開) / 2025-10-28 (更新)

抗酸化作用の高いアスタキサンチンを含む桜エビとスルフォラファンを含むブロッコリースプラウトをあわせた、名医のアイデアレシピです。

気温低下&乾燥の時期におすすめ!

桜エビとブロッコリースプラウトのサラダ

【材料】

桜エビ、ブロッコリースプラウト、オリーブオイル、こしょう、レモン汁

 

サバ缶ときのこのとろろグラタン

2025-10-16 (公開)

オメガ3脂肪酸がたっぷりのサバ缶、滋養成分豊富なとろろ、疲労回復&血行促進効果のきのこを使ったグラタンです。

包丁を使わず、簡単に作れるのもポイント!

サバ缶ときのこのとろろグラタン

【材料】

サバの水煮缶、しめじ、コンソメ、塩、冷凍ブロッコリー、冷凍とろろ、めんつゆ、ピザ用チーズ

 
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。

ぜひ参考にしてみてくださいね。


ヒルナンデス!(2022/3/1)
放送局:日本テレビ系列
月~金曜11時55分~13時55分
出演者:南原清隆、浦野モモ、いとうあさこ、佐藤栞里、八乙女光・有岡大貴(Hey!Say!JUMP)、長田庄平・松尾駿(チョコレートプラネット)、山田涼介(Hey!Say!JUMP)、MICHIKO(調味料ソムリエ)、桜井ユキ、藤井恵(料理研究家) 他

ヒルナンデス人気記事一覧