2023年8月24日の『あしたが変わるトリセツショー』で放送された、「ぷるふわ新食感!たまご取扱説明書」をまとめたのでご紹介します。
今日のトリセツショーは「卵」に着目!
ほんのひと手間でいつもの玉子料理が大変身!家にある“アレ”をちょい足しするだけ!シェフ直伝!究極のとろっとろスクランブルエッグの作り方などのトリセツ技やレシピが続々登場します。
- 美容&健康効果!コーヒーのトリセツ 【最新トリセツ!】
- 増やして減塩&時短運動!高血圧トリセツ 【超人気!】
- 味覚爆発!万能コクうま酢&アレンジレシピ
- 超簡単キムチだれ!キムチのトリセツ
卵の取扱説明書まとめ
たんぱく質の自由さを活用!異次元のぷるふわ食感
卵は加熱して程よく固めたり、かき混ぜて泡立てたり、調理法によってその姿を自由に変えて、いろいろな料理で大活躍します。
そんななじみ深い存在の卵に、まさかの新たな魅力を発見!実は卵には“最高のパートナー”が存在したのです。
それはかたくり粉(でんぷん)。
いつものレシピにちょい足しするだけで、異次元のぷるふわ食感を実現!
普通のだし巻き卵は卵3個に対して、入れるだしは60mLほど。でも、かたくり粉をちょい足しするとなんと200mLも抱え込めるようになりプルップルでふわふわになるのです。
そのひみつは、卵のたんぱく質が肉や魚とは異なる状態だから。
肉や魚は「たんぱく質同士が結びついて」存在しますが、卵は単独で「自由」に存在!でも、加熱するとその自由さを失ってギューッと固まります。
ところが、そこにかたくり粉が加わると話が変わります。
かたくり粉は保水力抜群で、たっぷりの水分を抱え込み、卵のたんぱく質の間に入り込みます。
すると、卵のたんぱく質の自由さを適度に残すことができ、ぷるふわ食感が実現するというわけなのです。
フレンチシェフ直伝!異次元のとろっとろ卵料理の極意
卵のたんぱく質が自由なことを利用すれば、異次元のとろっとろ食感も楽しめます。
そのポイントは、弱火&かき混ぜ!
かき混ぜは加熱前も後もしっかりするのがポイント。
卵の黄身と白身は成分が異なり固まる温度が違うため、加熱前にしっかり混ぜることでダマができるのを防げます。
さらに、加熱中にかき混ぜ続けることで、空気が入ります。この空気が卵のたんぱく質同士が結び付いて固まるのを抑制します。
しかも、弱火で加熱していれば急な変化も起きづらいため、仕上がりの見定めも簡単!究極のとろっとろ状態になるのです。
紹介されたレシピ一覧
異次元のぷるふわ卵焼き
2023-08-24 (公開) / 2024-03-02 (更新)
片栗粉で失敗知らず!
トリセツ流だし巻き卵の新定番レシピです。
【材料】
卵、だし、片栗粉、塩、油
スフレ風プリン
2023-08-24 (公開) / 2024-03-14 (更新)
メレンゲをかたくり粉に変えて作るだけ!
お手軽な絶品スイーツです。
【材料】
卵、牛乳、片栗粉、砂糖、抹茶、つぶあん、粉砂糖
スペイン風オムレツ
2023-08-24 (公開) / 2024-03-12 (更新)
ぷるふわ食感のボリューム満点レシピです。
【材料】
卵、牛乳、かたくり粉、塩、じゃがいも、たまねぎ、ベーコン、バター、ピザ用チーズ、粉チーズ
ぷるふわオムライス
2023-08-24 (公開) / 2024-03-08 (更新)
片栗粉でぷるふわ!絶品オムライスの作り方です。
【材料】
卵、牛乳、かたくり粉、塩、バター、チキンライス
異次元のとろっとろスクランブルエッグ
2023-08-24 (公開) / 2024-03-12 (更新)
フレンチシェフ直伝!
弱火&かき混ぜで究極のとろっとろに仕上げるスクランブルエッグです。
【材料】
卵、バター、塩
とろたまうどん
2023-08-24 (公開) / 2023-09-09 (更新)
異次元のとろっとろスクランブルエッグを使って作る、異次元の美味しさのうどんレシピです♪
【材料】
とろっとろスクランブルエッグ、うどん、ねぎ、めんつゆ
バーニャとろたま
2023-08-24 (公開) / 2023-09-21 (更新)
とろっとろスクランブルエッグの応用編!
バーニャカウダをとろとろスクランブルエッグでアレンジします。
【材料】
卵、バター、アンチョビ、ニンニク、塩、お好みの野菜
- 美容&健康効果!コーヒーのトリセツ 【最新トリセツ!】
- 増やして減塩&時短運動!高血圧トリセツ 【超人気!】
- 味覚爆発!万能コクうま酢&アレンジレシピ
- 超簡単キムチだれ!キムチのトリセツ
トリセツショー人気レシピ
【表示順】:人気順 :日付順
フレッシュトマトソースのパスタ
2022-04-07 (公開) / 2024-03-02 (更新)
イタリアンの巨匠 奥田政行シェフが教えてくれたのは、大量の油を使った極上のトマトソースを使ったトマトパスタ!
活性酸素の働きを抑える「リコピン」は、油と一緒に摂取することで、吸収率が4倍になるそうです。
【材料】
トマト、オリーブオイル、にんにく、パスタ、水、塩
バターチキンカレー
2022-04-07 (公開) / 2023-09-09 (更新)
うまみ成分グルタミン酸が豊富なトマトの旨味を凝縮した「トマトペースト」!トマトペーストを使って加熱時間たった5分のバターチキンカレーです。
時短なのにお店の味に!トマトペーストを活用しうま味抜群の絶品レシピの作り方です。
【材料】
オリーブオイル、バター、鶏肉、トマトペースト、カレー粉、砂糖、塩、にんにく、しょうが、生クリーム、水、酢
餃子のトリセツまとめ。ギョーザの焼き方&包み方でお店の味に変わる
2022-04-28 (公開) / 2023-09-09 (更新)
手作りギョーザが激変!
もっちもち皮になる焼き方です。
【材料】
ギョーザ、油、熱湯、アルミホイルの落とし蓋
ブロッコリーの房のこんがり焼き
2022-06-09 (公開) / 2023-09-09 (更新)
まるでお肉のような香りが楽しめる!ブロッコリーの房をこんがりと焼き上げた一品です。
とろとろのカマンベールチーズにたっぷりつけて食べると、まるでメインディッシュ!
【材料】
ブロッコリー、オリーブオイル、塩、カマンベールチーズ
トーストのトリセツ&レシピまとめ
2025-04-03 (公開)
【材料】
6枚切り食パン、バター、水、4枚切り角食パン、8枚切り山型食パン、6枚切り角食パン
フレンチトースト
2025-04-03 (公開)
【材料】
4枚切り角食パン、バター、サラダ油、卵、牛乳、砂糖
コーヒー香る生クリーム
2025-02-13 (公開)
生クリームにコーヒー豆を入れて冷蔵庫で一晩つけるだけで、まるで高級料理に!
【材料】
コーヒー豆、生クリーム、塩または砂糖
シン・コーヒー調味料!(2月13日)
2025-02-13 (公開)
使い方はいつもの料理に少しかけるだけ!
魚介やお肉を使った料理、麺類に合わせるのがオススメです。バニラアイスにも合います。
【材料】
ひいたコーヒー豆、サラダ油
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
あしたが変わるトリセツショー(2023/8/24)
放送局:NHK
木曜よる 19:30時~
出演者:石原さとみ、濱田マリ、天野ひろゆき、AHN MIKA 他
- 美容&健康効果!コーヒーのトリセツ 【最新トリセツ!】
- 増やして減塩&時短運動!高血圧トリセツ 【超人気!】
- 味覚爆発!万能コクうま酢&アレンジレシピ
- 超簡単キムチだれ!キムチのトリセツ
コメントを書く