2023年5月22日の日本テレビ系『ヒルナンデス!』~主婦がやっている!料理のコツテスト~ で放送された、失敗しない美味しい「ポテトサラダ」のレシピ・作り方をご紹介します。
今日のヒルナンデスは、主婦が実践している料理のコツを学びながら、基本の定番料理を作る人気企画です。
今回のテーマはポテサラ!仕上げに加えるとまろやかになるコツなど、家のポテサラをワンランクUPする技が続々登場します。
- 医者が激オシ!超・健康サバ缶炊き込みご飯 【最新レシピ!】
- イライラ解消!トマト&ツナ炊き込みご飯/豚バラ梅だれあえ
- 藤井恵さんの簡単常備菜!なす田舎煮/だし風など
- 簡単アレンジ!韓国風ピリ辛ビビンそうめん 【超人気!】
※画像引用「ヒルナンデス!」より
料理のコツテスト「ポテトサラダ」のレシピ

ポテトサラダを美味しくするコツが詰まった、正しいポテサラの作り方です。
じゃがいもの茹で方、野菜の切り方、仕上げなど、手順通りに作れば誰でも美味しいポテサラが作れます♪
⇒ ダウンロードなし!脳トレ無料ゲーム!
じゃがいも | (中)3個(300g) | にんじん | 1/5本(30g) | きゅうり | 1/2本(50g) | 玉ねぎ | 1/8個(25g) | ハム | 2枚(30g) | 酢 | 大さじ1.5 | 砂糖 | 大さじ1/2 | 塩 | 小さじ1/4 | こしょう | 少々 | マヨネーズ | 大さじ3(ヨーグルトでも可) | コーヒーフレッシュ | 2個 |
- じゃがいもは皮をよく洗い、丸ごと水をはった鍋に入れて茹でる。じゃがいもは加熱することで糖分が増えて甘みが増しますが、切ってから茹でると糖分が溶け出してしまうのでNG。皮ごと茹でることで水っぽくなるのを防ぎます。
- じゃがいもを茹でる火加減は表面に泡がポコポコ出る程度の弱火にする。じゃがいもは水からゆっくり熱を加えると、でんぷんが糖に変化して甘くなります。20~30分かけて弱火で茹でるのが◎
- 湯で時間を短縮したい場合は、皮の表面に十字の切り込みを入れてキッチンペーパーで包み、水にくぐらせてからラップに包む。電子レンジ(600w)で1個あたり2~3分加熱すればOK。
- 茹で上がったじゃがいもは熱いうちに皮をむいてフォークなどで潰す。熱いうちに潰してもでんぷんの細胞が壊れず、ホクホクした食感になります。
- じゃがいもが熱いうちに味付けをする。加熱すると食材の中の水分が抜け、冷める時に味が浸透しやすくなります。マヨネーズは熱い時に入れると分離しやすくなるので、人肌程度に冷めてから入れましょう。
- マヨネーズはヨーグルトで代用可。ヨーグルトの酸味がマヨネーズに似ているので使いやすく、カロリーや1/10程度とヘルシーに!分量はマヨネーズと同量でOK。無糖ならさっぱり、加糖ならほのかな甘味が楽しめます。
- 味付けの仕上げにコーヒーフレッシュを入れるとまろやかになる。じゃがいも200gに対してコーヒーフレッシュ1個の割合で加えます。
- きゅうりを切るときは包丁をやや傾けながら切ると転がらない。
プロ直伝!くんせいポテトサラダのコツ
目黒の人気店「大衆ビストロ ジル」が教えてくれたのは、家庭で簡単に作れる燻製ポテサラの作り方です。
フライパンと、100円ショップでも売ってるバーベキューの網を使って簡単に燻製ができます。
桜チップ | 35g(燻製用) | 茹でたじゃがいも | 塩 | こしょう | マリネした玉ねぎ | マヨネーズ | いぶりがっこ | ベーコン |
- フライパンにアルミホイルを敷き、桜チップを入れる。
- フライパンの上に網を乗せ、茹でたじゃがいもを乗せる。
- 煙が出るまで強火にかけ、ボウルでフタをして中火で7分ほど燻す。
- 熱いうちにじゃがいもをマッシュして、塩コショウ・マリネした玉ねぎを加える。人肌に冷めたらマヨネーズ・刻んだいぶりがっこを加えて混ぜる。
- スライスした燻製ベーコンをフライパンでカリッと焼いて、ポテトサラダに乗せたら完成です。
↓↓↓定番料理を美味しく作るコツ↓↓↓
- 医者が激オシ!超・健康サバ缶炊き込みご飯 【最新レシピ!】
- イライラ解消!トマト&ツナ炊き込みご飯/豚バラ梅だれあえ
- 藤井恵さんの簡単常備菜!なす田舎煮/だし風など
- 簡単アレンジ!韓国風ピリ辛ビビンそうめん 【超人気!】
ヒルナンデス最新レシピ
【表示順】:人気順 :日付順
甘辛ごまスティックチキン
2022-01-27 (公開)
子どもが大好きなメニューを、格安なむね肉を使って代用します。
甘辛な味付けで、ご飯が進む絶品おかずの作り方!
一人前130円で、もう一品にピッタリのメニューです。
【材料】
鶏むね肉、白いりごま、片栗粉、サラダ油、酒、マヨネーズ、おろしにんにく、塩、こしょう、しょうゆ、みりん、砂糖
レンジで豚バラ大根
2021-11-29 (公開)
調理時間たった15分!レンチンだけで味しみしみの豚バラ大根をつくる方法です。
素材を柔らかくする効果と、他の調味料の味を染み込みやすくする効果がある「お酒」と合わせて、大根をレンジで加熱することで、鍋を使わずに大根の下茹でができます。
黄金比率柄で調味料がブレンドされた麺つゆを使って、味付けも簡単。一人前約202円のお手軽&絶品メニューです。
【材料】
大根、酒、豚バラ肉、めんつゆ、ごま油
究極の時短から揚げ
2022-02-02 (公開)
makoさんが教えてくれた鶏もも肉レシピは、究極の時短から揚げです。
鶏肉の定番メニュー唐揚げは、漬けダレにレモン汁を加えることで時間短縮!衣もポリ袋で2度付けすることで、油で揚げてもベチェつき難い、簡単なのにカリカリ&ジューシーの唐揚げの作り方です。
【材料】
鶏もも肉、レモン汁、砂糖、塩、しょうがチューブ、にんにくチューブ、しょうゆ、片栗粉、揚げ油
焼き芋をレンジで作るレシピ。野菜ソムリエプロ直伝
2022-11-01 (公開) / 2025-04-19 (更新)
【材料】
さつまいも、キッチンペーパー、ラップ
やわらかナスの中華浸し
2025-09-16 (公開)
ぐっち夫婦が教えてくれたのは、自宅ですぐマネできるお手軽レシピです。
旬の秋ナスを使って、レンジで10分で作れる時短メニューです♪
【材料】
なす、大葉、酢、しょうゆ、ごま油、砂糖、鶏がらスープの素、白炒りごま
サバ缶炊き込みご飯
2025-09-01 (公開)
良質な脂をたっぷり含み、骨ごと食べられるからカルシウムも効率的に摂取できるサバ缶を使った、超簡単ヘルシー炊き込みご飯の作り方です。
【材料】
玄米、炭酸水、サバ瑞に缶、ゴマ、塩、しょうゆ、みりん、梅干し、大葉
豚バラ肉の梅だれ和え
2025-08-20 (公開)
パンチのある豚肉でも、梅だれでさっぱりいただく夏にオススメのレシピです♪
【材料】
豚バラ肉、ナス、ズッキーニ、梅干し、塩こしょう、しょう油、酢、ごま油
トマトとツナの炊き込みご飯(ツナトマトご飯)
2025-08-20 (公開)
気分や感情をコントールし幸せホルモンとも言われるセロトニンを活性化する、タンパク質・炭水化物・ビタミンB6をバランスよく摂取できるレシピです。
トマトのGABAで夏のストレスにもオススメ◎
【材料】
お米、トマト、ツナ缶、しめじ、塩昆布、シュレットチーズ、しょう油、酒
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ヒルナンデスで話題の、料理のコツテスト!おいしいポテサラの作り方についてご紹介しました。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
ヒルナンデス!(2023/5/22)
放送局:日本テレビ系列
月~金曜11時55分~13時55分
出演者:南原清隆、浦野モモ、藤田ニコル、小峠英二、小森隼(GENERATIONS)、フワちゃん、コットン、横山だいすけ、ゆうちゃみ、山下真司、西村瑞樹、髙地優吾(SixTONES)、本田望結、小倉優子、Mr.シャチホコ、みはる 他
コメントを書く