【相葉マナブ】里芋たっぷり豚汁レシピ。名店・日本橋ゆかり野永シェフの味を再現!(11月5日)

【相葉マナブ】里芋たっぷり豚汁レシピ。名店・日本橋ゆかり野永シェフの味を再現!(11月5日)


作美雪のアイコン作美雪(さくみゆき)

2023年11月5日のテレビ朝日系『相葉マナブ』~旬の産地ごはん~ で放送された、日本橋ゆかりの野永シェフ直伝「里芋たっぷり豚汁」のレシピ・作り方をご紹介します。

今日マナブメンバーが訪れたのは東京都調布市。お世話になる農家さんが育てている“東京土垂(とうきょうどだれ)”という品種のサトイモは、肉質がやわらかくねっとりしていて煮崩れしにくいのが特徴です。

そんな里芋を使った絶品料理を、農家の奥様と名店から学びます。

里芋たっぷり豚汁のレシピ


相葉まなぶ里芋の豚汁
完成画像はイメージです。

和食の名店「日本橋ゆかり」の野永喜三夫シェフが教えてくれたのは、フライパンで作る里芋たっぷり豚汁の作り方です。
 
フライパンを使うことで、効率よく美味しい豚汁が作れます♪

ダウンロードなし!脳トレ無料ゲーム!
材料【4人分】
里芋80g
にんじん40g
大根40g
しいたけ40g
ごぼう40g
長ネギ1/2本
豚バラ肉100g
味噌30g
<煮汁>
600cc
顆粒だし小さじ1弱

同日放送の、里芋レシピ一覧はコチラ

作り方【調理時間:30分】
  1. 里芋は天地を切り落とし、皮をむいて3~5mm幅の半月切りにする。
    薄めに均等に切ることで、食べやすく均一に火が入ります。
  2. にんじんは皮付きのまま半月切り、大根は皮付きのままいちょう切り、しいたけは石づきを落とし、四等分に切る。ごぼうは皮付きのまま縦半分に切って、斜め切りにする。
  3. 長ネギは白い部分は1cm幅に切り、青い部分は小口切りにする。豚バラ肉は5cm幅に切る。
  4. 冷たいフライパンに水・顆粒だしを入れる。切った具材(長ネギの青い部分以外)を入れ、中火にかけて豚バラをほぐしながら煮込む。
    アク取りは不要。アクも旨味なので味噌と一緒に煮込むと美味しい豚汁になります。
  5. 12分ほど野菜と肉に火が通るまで煮込んだら、火を止めて味噌を溶く。
  6. 再び中火にかけてひと煮立ちさせ、仕上げに長ねぎの青い部分を散らしたら、完成です。
    お好みで粉チーズをかけても美味しい!



↓↓↓同日放送!里芋レシピ↓↓↓
【相葉マナブ】里芋の極上レシピまとめ。調布の里芋で旬の産地ご飯(11月5日)
2023年11月5日のテレビ朝日系『相葉マナブ』~旬の産地ごはん~ で放送された、「里芋アイデア絶品レシピ」をご紹介します。 ...


相葉マナブで紹介された最新レシピ

落花生レシピまとめ

2025-10-12 (公開)

【材料】

煎り落花生、砂糖、味噌、酒、みりん、水、炒りごま、白米のおにぎり、味噌ピーナッツ

 

バミヤ(オクラと牛すじの煮込み)

2025-10-05 (公開)

中東のオクラメニュー!牛すじとオクラをたっぷりのスパイス・トマトと煮込んだ新感覚メニューです♪

オクラのトマト煮込み

【材料】

オクラ、オリーブオイル、刻みニンニク、たまねぎ、クミン、オールスパイス、クローブ、ホールトマト缶、コンソメ、牛すじ肉、塩、黒こしょう

 

オクラフライ

2025-10-05 (公開)

無限にいけちゃうオクラフライ!唐揚げ風の味付けでご飯との相性も抜群です

おくらフライ

【材料】

サラダ油、オクラ、しょうゆ、おろしにんにく、塩、片栗粉、レモン

 

焼きオクラ

2025-10-05 (公開)

農家さんおすすめのオクラの定番調理法!簡単焼きオクラの作り方です。

焼いたオクラ

【材料】

オクラ、塩、しょうゆ、ピザ用チーズ、マヨネーズ、刻み海苔

 
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。

相葉マナブで話題!里芋のレシピについてご紹介しました。

ぜひ参考にしてみてくださいね。


相葉マナブ(2023/11/5)
放送局:テレビ朝日系列
毎週日曜日 よる6時~
出演者:相葉雅紀、小峠英二、澤部佑、岡部大、あばれる君、 他


相葉マナブ人気記事一覧はコチラ