2023年10月1日のテレビ朝日系『相葉マナブ』~旬の産地ごはん~ で放送された、「落花生坦々麺」のレシピ・作り方をご紹介します。
今日マナブメンバーが訪れたのは千葉県八街市。お世話になる農家さんが育てているのは“おおまさり”という品種の落花生(ピーナッツ)で、すべて手作業で収穫しているそうです。
そんな落花生を使って名店「4000 Chinese Restaurant」の料理を再現します!
- 味噌レシピ!サバ味噌 / ジャージャー麺 / 暗殺者パスタ 【最新レシピ!】
- 名店の生姜焼きレシピ!油なし / 厚切り など 【超人気!】
- 栗レシピ!栗ご飯 / モンブラン / 名店レシピ など
- 落花生レシピ!餃子 / 名店レシピ など
落花生担々麺のレシピ

中華の菰田欣也シェフが教えてくれたのは、濃厚スープが魅力の担々麺です。
落花生のスープが麺に絡みつく絶品担々麺の作り方です♪
⇒ ダウンロードなし!脳トレ無料ゲーム!
中華麺 | 1玉 | 小松菜 | 適量 |
豚ひき肉 | 100g | 酒 | 大さじ1 | 塩こしょう | 各少々 |
酢 | 小さじ1 | しょうゆ | 大さじ2 | ごまペースト | 大さじ1 | ラー油 | 大さじ1 |
水 | 150cc | ゆで落花生 | 100g(正味) | 牛乳(豆乳でもOK) | 150g |
生落花生 | 250g | 塩 | 大さじ1/2 | お湯 | 500cc |
- ゆで落花生を作る。沸騰したお湯(500cc)に殻付きの落花生と塩を入れて、50分ほど茹でる。圧力鍋を使う場合は10分加圧し、余熱で8分置いたらOKです。
- 茹でた落花生をザルにあけて湯を切り、粗熱を取って殻をむく。
- 落花生スープを作る。容器にゆで落花生と水(150cc)を入れ、ブレンダーでペースト状になるまで撹拌する。さらに牛乳を加えて、なめらかになるまで撹拌する。
- どんぶりに酢・しょうゆ・ごまペースト・ラー油を入れておく。
- フライパンに豚ひき肉を入れて炒める。豚ひき肉から脂が出るので、油は不要です。
- ひき肉の色が変わってきたら酒・塩・こしょうを入れて炒める。水分が完全になくなり、パラパラになるまでしっかり炒め上げる。
- 鍋に落花生スープを入れて、弱火で混ぜながら温める。ひと煮立ちしたら(4)のどんぶりに注ぎ、混ぜる。
- 沸騰したお湯で中華麺と小松菜を茹でる。
- 茹であがった麺をスープに入れ、小松菜、炒めたひき肉を乗せたら完成です。
↓↓↓同日放送!落花生レシピ↓↓↓
- 味噌レシピ!サバ味噌 / ジャージャー麺 / 暗殺者パスタ 【最新レシピ!】
- 名店の生姜焼きレシピ!油なし / 厚切り など 【超人気!】
- 栗レシピ!栗ご飯 / モンブラン / 名店レシピ など
- 落花生レシピ!餃子 / 名店レシピ など
菰田欣也シェフのお店「4000 Chinese Restaurant」情報
料理人 菰田欣也の中国四川料理のレストラン
日本各地に足を運んで生産者の方々の苦労や思いの詰まった食材
店名 | 4000 Chinese Restaurant |
---|---|
住所 | 東京都港区南青山7-10-10 パークアクシス南青山7丁目 1F |
アクセス | 渋谷駅宮益坂口51番バスー南青山7丁目下車徒歩3分道順南青山7丁目バス停下車-地下歩道橋を渡り、左側の階段から地上へ-そのままの進行方向へ真っすぐ進み、すぐに右へ曲がる-そのまま50m程進んだビルの1階です。広尾駅から837m |
食べログ | 4.23 |
相葉マナブで紹介された最新レシピ
【表示順】:人気順 :日付順
大根おろしの天ぷら
2022-01-30 (公開)
農家さんから教えてもらった大根レシピ2品目は、ふわふわ食感!大根おろしの天ぷらです。
めんつゆにも大根おろしを添えて、大根を楽しむメニューの作り方です。
相葉さん、澤部さん、DAIGOさんも大絶賛の一品!
【材料】
大根、卵、小麦粉、青ネギ、油、めんつゆ、水、大根おろし
濃厚魚介豚骨釜飯
2022-03-27 (公開) / 2023-09-08 (更新)
ラーメン屋さん渾身!濃厚魚介とんこつ釜飯です。
牛乳+ラードでとんこつ風!魚粉+かつお節で濃厚魚介風に仕上げた、絶品炊き込みご飯の作り方です。
【材料】
米、氷、チャーシュー、鶏がらスープ、牛乳、酒、みりん、醤油、砂糖、塩、ラード、魚粉、かつお節、煮卵、刻みのり
大根サラダ
2022-01-30 (公開) / 2023-06-09 (更新)
千葉県市原市の農家さんから教えてもらった大根レシピ1品目は、超簡単な大根サラダです。
氷水につけることで、大根のシャキシャキ食感を活かした絶品サラダの作り方です。
【材料】
大根、めんつゆ、ごま油、酢、焼きのり
豚汁
2022-11-13 (公開) / 2023-09-09 (更新)
創業50年!連日行列が絶えない新潟県の豚汁専門店が教えてくれたのは、簡単に作れる専門店の豚汁の作り方です。
たっぷりのタマネギから出た水分で煮込む、タマネギの甘さのみで美味しく仕上げるプロ技は必見です♪
【材料】
豚バラ肉、タマネギ、豆腐、カツオ昆布だし、塩、味噌
自然薯の常夜蒸し
2023-12-03 (公開) / 2023-12-04 (更新)
JUJUさんがぜひ食べてみたいという、自然薯を使った逸品です。
自然薯の生地を蒸し上げ、あんをかけていただきます♪
【材料】
ヒラメ、塩、わさび、自然薯、卵白、かつお出汁、かつおだし、酒、みりん、しょうゆ、水溶き片栗粉
肉味噌ジャージャー麺
2023-11-19 (公開)
渋谷の中華の名店「美虎」の五十嵐美幸シェフが教えてくれたのは、肉味噌を使ったジャージャー麺です。
旬の牡蠣を使って旨みたっぷり!絶品味噌あんのジャージャー麺の作り方です♪
【材料】
中華麺、ごま油、白髪ねぎ、きゅうり、豚ひき肉、刻みにんにく、刻みしょうが、たけのこ、味噌、オイスターソース、砂糖、しょうゆ、カキ、酒
サバの味噌煮
2023-11-19 (公開)
日本橋の和食の名店「日本橋ゆかり」の野永喜三夫シェフが教えてくれたのは、簡単に作るおいしいサバの味噌煮です。
工程通りに作れば、家庭でも美味しいサバの味噌煮を作れます♪
【材料】
サバ、味噌、水、酒、みりん、生姜、ねぎ
味噌ミートソーススパゲッティ
2023-11-19 (公開)
銀座の名店「アロマフレスカ」の原田慎次シェフが教えてくれたのは、味噌のミートソーススパゲティです。
パスタを炒め煮にする、フライパンひとつで作る簡単メニューの作り方です♪
【材料】
豚ひき肉、スパゲティ、おろしにんにく、玉ねぎ、味噌、オールスパイス、トマトジュース、ぬるま湯、バター、パルメザンチーズ、黒こしょう
最後まで読んでいただきありがとうございます。
相葉マナブで話題!落花生のレシピについてご紹介しました。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
相葉マナブ(2023/10/1)
放送局:テレビ朝日系列
毎週日曜日 よる6時~
出演者:相葉雅紀、小峠英二、澤部佑、岡部大、 他
コメントを書く