【相葉マナブ】ナスのチヂミのレシピ。立川のナスで旬の産地ご飯(8月20日)

【相葉マナブ】ナスのチヂミのレシピ。立川のナスで旬の産地ご飯(8月20日)


作美雪のアイコン作美雪(さくみゆき)

2023年8月20日のテレビ朝日系『相葉マナブ』~旬の産地ごはん~ で放送された、「ナスのチヂミ」のレシピ・作り方をご紹介します。

今日マナブメンバーが訪れたのは東京都立川市。お世話になった農家さんが育てているのは、千両2号と寺島ナスの2種類のナスです。

千両2号はスーパーでよく見るナスで、どんな料理にも使える万能選手!江戸東京野菜のひとつの寺島ナスは、小ぶりで肉質がしっかりしているそうです。

そんな採れたてのナスを使った絶品料理を、農家の奥様から学びます!

ナスのチヂミのレシピ


相葉まなぶナスのチヂミ
完成画像はイメージです。

はちみつを入れるのがポイント!ナスのチヂミの作り方です。
 
ナスのトロトロ食感と、キムチのシャキシャキ食感がクセになる絶品なすメニューです。

ダウンロードなし!脳トレ無料ゲーム!
材料【2人分】
ナス1本
キムチ50g
ごま油適量
<生地>
鶏ガラスープ150cc
小麦粉70g
片栗粉60g
<タレ>
醤油大さじ2
大さじ2
はちみつ大さじ1
ごま油小さじ1

釜-1グランプリのレシピ一覧はコチラ

なすレシピ一覧はコチラ

作り方【調理時間:15分】
  1. タレを作る。ボウルにしょうゆ・酢・ごま油・はちみつを入れて混ぜる。
  2. 生地を作る。別のボウルに鶏ガラスープ・小麦粉・片栗粉を入れてよく混ぜる。
  3. ナスはヘタをとってから薄切りにする。
  4. フライパンにごま油(大さじ1)をひき、生地を半量流し入れる。ナスを敷き詰めるように乗せる。上にキムチを乗せて1分30秒焼く。
  5. 残りの生地を上から流し入れる。
  6. 上の生地が固まったらひっくり返し、ごま油(大さじ1)を回しかけてヘラで押し付けながら焼く。
  7. 裏返してさらに1分ほど焼いたら、取り出す。
  8. 食べやすく切ってお皿に盛り付け、タレを添えたら完成です。


↓↓↓同日放送!なすレシピはこちら↓↓↓
【相葉マナブ】ナスの極上レシピまとめ。立川のなすで旬の産地ご飯(8月20日)
2023年8月20日のテレビ朝日系『相葉マナブ』~旬の産地ごはん~ で放送された、「なす絶品アイデアレシピ」をまとめたのでご紹介しま...


相葉マナブ最新レシピ

落花生レシピまとめ

2025-10-12 (公開)

【材料】

煎り落花生、砂糖、味噌、酒、みりん、水、炒りごま、白米のおにぎり、味噌ピーナッツ

 

バミヤ(オクラと牛すじの煮込み)

2025-10-05 (公開)

中東のオクラメニュー!牛すじとオクラをたっぷりのスパイス・トマトと煮込んだ新感覚メニューです♪

オクラのトマト煮込み

【材料】

オクラ、オリーブオイル、刻みニンニク、たまねぎ、クミン、オールスパイス、クローブ、ホールトマト缶、コンソメ、牛すじ肉、塩、黒こしょう

 

オクラフライ

2025-10-05 (公開)

無限にいけちゃうオクラフライ!唐揚げ風の味付けでご飯との相性も抜群です

おくらフライ

【材料】

サラダ油、オクラ、しょうゆ、おろしにんにく、塩、片栗粉、レモン

 

焼きオクラ

2025-10-05 (公開)

農家さんおすすめのオクラの定番調理法!簡単焼きオクラの作り方です。

焼いたオクラ

【材料】

オクラ、塩、しょうゆ、ピザ用チーズ、マヨネーズ、刻み海苔

 
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。

相葉マナブで話題の、なすレシピについてご紹介しました。

ぜひ参考にしてみてくださいね。


相葉マナブ(2023/8/20)
放送局:テレビ朝日系列
毎週日曜日 よる6時~
出演者:相葉雅紀、小峠英二、澤部佑、岡部大、あばれる君、 他


相葉マナブ人気記事一覧はコチラ