2023年4月20日の『あしたが変わるトリセツショー』で放送された、「簡単!激うま!健康!とうがらし衝撃の真実SP」をまとめたのでご紹介します。
今日のトリセツショーは“とうがらし”のトリセツ!
一味唐辛子をつかったバニラアイスやエビチリの格上げ技や、唐辛子を使った減塩技、簡単に作れる調味料など、棚に眠っている唐辛子を使ったトリセツ技が続々登場!
- 美容&健康効果!コーヒーのトリセツ 【最新トリセツ!】
- 増やして減塩&時短運動!高血圧トリセツ 【超人気!】
- 味覚爆発!万能コクうま酢&アレンジレシピ
- 超簡単キムチだれ!キムチのトリセツ
※画像出典元:あしたが変わるトリセツショー
簡単!激うま!健康!唐辛子の真実まとめ

とうがらしは熱して甘い香りを引き出すのがポイント
とうがらしの魅力と言えば、まずイメージするのはその特徴的な「辛み」ですよね。
ですが、日本料理のトップシェフは甘い香りこそ最大の魅力だと言います。
160℃に熱した一味とうがらしを香りのプロ・フレーバリストに嗅いでもらったところ、熱する前にはほとんどなかった甘い香り成分があることが明らかになりました。
その香り成分はまるで綿菓子、クッキー&ケーキ、ナッツなどのよう。
一味とうがらしの香りを熱する前後で分析、比較すると、熱した後に甘い香り成分が増加することが分かりました。
実はとうがらしの辛み成分は種の周りに多く外側の赤い部分は糖分たっぷりで甘いのです。
とうがらしを熱すると外側に含まれる糖とアミノ酸が化学反応を起こし甘い香り成分が現れると考えられています。
甘く香る!唐辛子オイルの作り方
↓↓↓唐辛子オイルのレシピはこちらの記事でまとめています↓↓↓
とうがらしオイルの活用法
甘く香るとうがらしは、いろいろな料理に使えます。
市販のエビチリにかけるとコクと香りがまして、本格中華の味わいに。
また、蒸した鶏もも肉に塩を加えたとうがらしオイルをかけるだけで、唐辛子の甘い香りを楽しめる絶品よだれ鶏に大変身!
スーパーのお刺身に塩を加えたとうがらしオイルをかけてカルパッチョにしたり、
バニラアイスにかけても甘さを引き立たせてくれます。あとひく辛さも新鮮な味わいを楽しめますよ。
とうがらしの辛みで脳をだまして塩味アップ!減塩に
2021年にノーベル賞を受賞した研究でメカニズムが明らかになった事実は、とうがらしの辛みは「味覚」ではなく「痛み」だということ。
ですが最近、さらなる事実が明らかになりました。
とうがらしの辛み成分は塩味をアップさせることが分かってきたのです。
食塩水にとうがらしの辛み成分カプサイシンを加えて、加える前後で感じる塩味を比較した実験があります。
実験では、辛みを感じない程度の辛み成分を食塩水に加えました。辛みを加えた食塩水のほうが「塩味が強い」と評価する人が多い結果になりました。
辛み成分が入った食塩水を摂取したときの脳の反応を調べると 味を総合的に判断する2次味覚野が強く反応したのです。
この部分がだまされて、塩味をより強く感じてしまうのではないかと考えらます。
ただし塩味をアップさせるのに必要な辛み成分の量は超微量!
0%減塩しょうゆ400mLに対して、0.00005%~0.0005%程度ということがわかりました。
そこで取説では家庭で作れる魔法の減塩液を開発!
↓↓↓魔法の減塩液のレシピはこちら↓↓↓
この魔法の減塩液で30%減塩をすることができます。
塩味がアップして感じる効果は、塩やしょうゆと使った場合に高く表れます。(味噌の場合は効果は低くなります)
<減塩液の適量>
魔法の減塩液は料理に使う水500mLに対して小さじ1が適切です。これ以上入れると辛みを感じてしまいます。
・アルコールを飛ばすために魔法の減塩液を入れた後に3~5分煮込むのがおすすめです。
- 美容&健康効果!コーヒーのトリセツ 【最新トリセツ!】
- 増やして減塩&時短運動!高血圧トリセツ 【超人気!】
- 味覚爆発!万能コクうま酢&アレンジレシピ
- 超簡単キムチだれ!キムチのトリセツ
トリセツショー人気レシピ
【表示順】:人気順 :日付順
フレッシュトマトソースのパスタ
2022-04-07 (公開) / 2024-03-02 (更新)
イタリアンの巨匠 奥田政行シェフが教えてくれたのは、大量の油を使った極上のトマトソースを使ったトマトパスタ!
活性酸素の働きを抑える「リコピン」は、油と一緒に摂取することで、吸収率が4倍になるそうです。
【材料】
トマト、オリーブオイル、にんにく、パスタ、水、塩
バターチキンカレー
2022-04-07 (公開) / 2023-09-09 (更新)
うまみ成分グルタミン酸が豊富なトマトの旨味を凝縮した「トマトペースト」!トマトペーストを使って加熱時間たった5分のバターチキンカレーです。
時短なのにお店の味に!トマトペーストを活用しうま味抜群の絶品レシピの作り方です。
【材料】
オリーブオイル、バター、鶏肉、トマトペースト、カレー粉、砂糖、塩、にんにく、しょうが、生クリーム、水、酢
餃子のトリセツまとめ。ギョーザの焼き方&包み方でお店の味に変わる
2022-04-28 (公開) / 2023-09-09 (更新)
手作りギョーザが激変!
もっちもち皮になる焼き方です。
【材料】
ギョーザ、油、熱湯、アルミホイルの落とし蓋
ブロッコリーの房のこんがり焼き
2022-06-09 (公開) / 2023-09-09 (更新)
まるでお肉のような香りが楽しめる!ブロッコリーの房をこんがりと焼き上げた一品です。
とろとろのカマンベールチーズにたっぷりつけて食べると、まるでメインディッシュ!
【材料】
ブロッコリー、オリーブオイル、塩、カマンベールチーズ
コーヒー香る生クリーム
2025-02-13 (公開)
生クリームにコーヒー豆を入れて冷蔵庫で一晩つけるだけで、まるで高級料理に!
【材料】
コーヒー豆、生クリーム、塩または砂糖
シン・コーヒー調味料!(2月13日)
2025-02-13 (公開)
使い方はいつもの料理に少しかけるだけ!
魚介やお肉を使った料理、麺類に合わせるのがオススメです。バニラアイスにも合います。
【材料】
ひいたコーヒー豆、サラダ油
すりもっち~
2024-12-19 (公開)
すりおろしたじゃが芋でモッチモチ食感に!
ニョッキやすいとん、ぜんざいなどにアレンジできる万能食材です。
【材料】
じゃがいも、油、すりもっち~、豚バラ肉薄切り、大根、にんじん、ごぼう、青ネギ、だし、しょうゆ、みりん、塩、トマトジュース(無糖、にんにく、ベーコン、たまねぎ、オリーブオイル、砂糖、粉チーズ、パセリ、粒あん、水
カリ活スムージー&アイス
2024-10-10 (公開)
1人分でカリウム300mg!
【材料】
お好みのドライフルーツ、コーンフレーク、ヨーグルト、絹豆腐、バナナ、きなこ
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
あしたが変わるトリセツショー(2023/4/20)
放送局:NHK
木曜よる 19:30時~
出演者:石原さとみ、濱田マリ、島崎和歌子、藤本敏史 他
- 美容&健康効果!コーヒーのトリセツ 【最新トリセツ!】
- 増やして減塩&時短運動!高血圧トリセツ 【超人気!】
- 味覚爆発!万能コクうま酢&アレンジレシピ
- 超簡単キムチだれ!キムチのトリセツ
コメントを書く