2023年4月5日のフジテレビ系『ノンストップ』~おうちで世界ごはん~で放送された、「ローシュティ」のレシピ・作り方をご紹介します。
教えてくれたのはドイツ料理店「ツム・アインホルン」の野田浩資シェフ。茹でてすりおろしたじゃがいもを焼いた、ドイツ料理ではおなじみの一皿。ほっくりとしたじゃがいもの優しい味わいにハムとチーズで食べ応えアップ!
※画像出典元:フジテレビ系ノンストップ
ローシュティのレシピ

ジャガイモを使った、ドイツで人気の一皿です。
ジャガイモの優しい味わいに、ハムとチーズで食べごたえをアップします。
⇒ ダウンロードなし!脳トレ無料ゲーム!
じゃがいも(メークインがおすすめ) | 2~3個(300g) | バター | 適量 | ボンレスハム(ロースハムでOK) | 2~4枚 | ピザ用チーズ | 80g |
塩 | 適量 | こしょう | 適量 | ナツメグ | 適量 |
- ジャガイモはたっぷりの湯で皮つきのまま丸ごとゆでる。串がスッと刺さるくらいまでゆでたら取り出して粗熱をとり、冷蔵庫でひと晩寝かせて水分を抜く。
- (1)のジャガイモの皮を除き、千切りにする。<A>を加えてさっくりと混ぜる。
- 小さめのフライパンにバター(15g)を入れて中火で溶かし、透明になったら(2)の半量入れて広げ、ヘラで形を整える。2分ほど焼き、ジャガイモの周りに焼き色がついてきたら、皿などを使って裏返す。
- バター(5g)を鍋肌から加え、ハムとチーズを半量ずつのせ、フタをして2分ほど焼けば完成です。チーズが溶けたら器に盛る。同様にもう1枚つくります。
ノンストップの最新レシピ
【表示順】:人気順 :日付順
豚ひき肉かたまり焼き
2022-06-08 (公開) / 2023-06-09 (更新)
ひき肉をパックのまま調理するので、とっても簡単!
食べ応え満点のメイン料理です。
【材料】
豚ひき肉、マヨネーズ、片栗粉、ケチャップ
油揚げの甘辛煮
2023-03-28 (公開) / 2024-03-02 (更新)
一流和食料理人の笠原シェフが教えてくれたのは、油揚げを使った簡単メニュー!油揚げの甘辛煮です。
作っておくと便利に使える万能食材になります。そばやそうめんのトッピングや、きゅうりなどの野菜を和えるだけでもりっぱな一品になります。
【材料】
油揚げ、水、酒、しょうゆ、砂糖
チンゲン菜サラダ
2022-11-01 (公開) / 2023-09-09 (更新)
笠原シェフが教えてくれたのは、チンゲンサイを使った簡単副菜です。
生のチンゲン菜をサラダのように食べる、新感覚のメニューです。
【材料】
ごま油、酢、塩昆布、おろしニンニク、いりごま
鶏とカブの和風シチュー
2022-03-21 (公開) / 2023-02-25 (更新)
隠し味の味噌でご飯によく合う!まろやかな味わいの和風シチューの作り方です。
【材料】
鶏もも肉、カブ、にんじん、玉ねぎ、塩、こしょう、サラダ油、牛乳、だし汁、みりん、薄口しょうゆ、味噌、水、片栗粉
トンカツ
2025-04-02 (公開)
洋食屋さんの極上とんかつ!ふわっとしたパン粉の衣と、切れ目を入れて柔らかく仕上げたジューシーなお肉がポイントです。
特製ソースと合わせて、いただきます。
【材料】
豚ローストンカツ用肉、塩、白コショウ、小麦粉、溶き卵、パン粉、揚げ油、キャベツ、ラディッシュなど、トマトケチャップ、ウスターソース、ディジョンマスタード、はちみつ
マイタケのおかかみそあえ
2025-04-01 (公開)
まいたけで作れる簡単副菜。
さっとバターで炒めて、味噌ダレとかつお節でからめるだけで贅沢な一皿に!
【材料】
まいたけ、バター、みそ、砂糖、水、かつお節
鯛のソテー マイタケソース
2025-04-01 (公開)
青のり入りの衣で香ばしく焼いた鯛のソテーにきのこのソースを合わせて、風味豊かな一皿に仕上げました。
【材料】
鯛の切り身、マイタケ、塩、サラダ油、バター、小麦粉、青のり、酒、酢、しょうゆ、みりん、コショウ、万能ネギ
ごちそうステーキライス
2025-03-28 (公開)
食べ応え満点のステーキを爽やかなミント&しょうが入りのご飯に豪快に乗せた一品。
甘さと酸味がきいたパイナップルソースが牛肉と相性抜群です。
【材料】
牛ステーキ用肉、パイナップル、オリーブオイル、黒コショウ、ベビーリーフ、ミント、フライドオニオン、タマネギ、水、しょうゆ、みりん、ウスターソース、ショウガ、ニンニク、ご飯、ショウガの甘酢漬け
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
ノンストップ!NONSTOP!ESSEエッセ(2023/4/5)
放送局:フジテレビ系列
月曜~金曜9時55分~11時25分
出演者:設楽統(バナナマン)、三上真奈(フジテレビアナウンサー) 、 他
コメントを書く