
2021年11月3日の日本テレビ系『ヒルナンデス!』で放送された、「柔軟ストレッチ」のやり方をご紹介します。
今週の日テレはカラダWEEK!フィットネス配信サービス「トルチャ」のインストラクターで現役バレエダンサーのKANAMI(カナミ)先生が肩こりや腰痛を改善するストレッチを教えてくれました。
体の硬い 芸人・やす子と滝アナが簡単に続けられる柔軟ストレッチに十日間挑戦!果たしてその成果は…!?
- 1日3杯食べるだけ!やせるふりかけダイエット 【最新ダイエット!】
- 10秒ジャンプでふくらはぎやせ!跳ぶだけダイエット
- 一ヶ月ダイエット献立&脚やせ顔やせエクササイズ
- お肌プルプル!最新保湿アイテム 【最新美容!】
現役バレエダンサーKANAMIさん
今回、ヒルナンデスに登場したのはオンラインフィットネスサービス「トルチャ」のインストラクターで、現役バレエダンサーのKANAMI(カナミ)先生。
女優の比嘉愛未さんをはじめとする多くの女性に支持されているフィットネストレーナーです。
しっかりとした「体幹」と、しなやかな「柔軟性」を同時に叶えられる“身体矯正メソッド”で、続けることで肩こりや腰痛などの不調も改善されると話題なんです。
|
|
KANAMIさんの柔軟ストレッチ
太もも裏・ふくらはぎを柔らかくするストレッチ(1)
足の裏の筋肉とつながっているふくらはぎ・膝の裏の筋肉はつながっているので、足の裏をしっかりと動かすことによってひざ裏、もも裏の柔軟になります。
指先までの血行促進を期待できるので、これからの季節は冷え性に悩む方にもオススメ!
- 足を腰幅に開いて前に伸ばした状態で床に座り、手は軽く横について背筋を伸ばす。
- 足の甲と膝は天井の方に向け、つま先のみを天井に向ける。

- (2)の状態をキープしてかかとを遠くに押し出し、脚裏を伸ばす。
- (3)の状態から(2)の状態に戻す。
- つま先を遠くに伸ばす。
(2)~(4)を4セット、繰り返します。
太もも裏・ふくらはぎをやわらかくするストレッチ(2)
- 仰向けになり両膝を立てる。
- ハンドタオルを片足の裏にタオルをかけ、両サイドからタオルを持つ。
- タオルをかけた方の膝をゆっくり曲げ伸ばしする
角度をつけ天井に向かってゆっくりと伸ばし5秒静止します。 - 座骨が上がってこないよう意識しながら、足の角度を少しづつ身体の方に引き寄せるイメージで伸ばしていく。片足(3)~(4)を4セット行います。
股関節を柔らかくするストレッチ
女性芸人のやすこさんが挑戦した股関節を柔らかくするストレッチ。

前に重心がかかった骨盤の影響で、固まった股関節を柔らかくし、反り腰を改善してくれる効果があります。
自分の足で体重をかけて伸ばしていくので、ストレッチ感を感じやすいのも◎!
- 仰向けになり両膝を一度胸の方に引き寄せる。
- 膝を少し開きかかとを内側から持ちます。
- かかとを持った状態で、脚の重さを利用してゆっくりと内ももを両サイドに広げていく。
- 股関節の力を緩めながら足を左右に動かしストレッチしていく。このままの状態を1分キープします。
腰や肩甲骨をほぐすハンガーを使ったストレッチ
反り腰の影響で固まった腰や肩甲骨へアプローチするストレッチです。
猫背にも効果的!
- 足を腰幅よりも少し大きく開いてつま先は軽く外側に向ける。
- ハンガーを両サイドから持ち、頭上にあげる。
- 息を吸って吐く息で上体を左右どちらかに倒す
骨盤が左右に動かないよう意識します。 - 再び上体を中央に戻して反対方向も同様に行う。左右往復を4セットが目安です。
- 1日3杯食べるだけ!やせるふりかけダイエット 【最新ダイエット!】
- 10秒ジャンプでふくらはぎやせ!跳ぶだけダイエット
- 一ヶ月ダイエット献立&脚やせ顔やせエクササイズ
- お肌プルプル!最新保湿アイテム 【最新美容!】
滝アナ&やすこさんが挑戦した結果
滝アナとやすこさんがそれぞれ10日間のストレッチに挑戦しました。
その結果…
やすこさん
長座体前屈:初日10cm⇒42.5cm(32.5cmアップ)
滝アナ
長座体前屈:初日4.5cm⇒40cm(35.5cmアップ)
見事、ふたりとも柔軟性がアップしていました!
ヒルナンデスの最新レシピ
【表示順】:人気順 :日付順
甘辛ごまスティックチキン
2022-01-27 (公開)
子どもが大好きなメニューを、格安なむね肉を使って代用します。
甘辛な味付けで、ご飯が進む絶品おかずの作り方!
一人前130円で、もう一品にピッタリのメニューです。
【材料】
鶏むね肉、白いりごま、片栗粉、サラダ油、酒、マヨネーズ、おろしにんにく、塩、こしょう、しょうゆ、みりん、砂糖
レンジで豚バラ大根
2021-11-29 (公開)
調理時間たった15分!レンチンだけで味しみしみの豚バラ大根をつくる方法です。
素材を柔らかくする効果と、他の調味料の味を染み込みやすくする効果がある「お酒」と合わせて、大根をレンジで加熱することで、鍋を使わずに大根の下茹でができます。
黄金比率柄で調味料がブレンドされた麺つゆを使って、味付けも簡単。一人前約202円のお手軽&絶品メニューです。
【材料】
大根、酒、豚バラ肉、めんつゆ、ごま油
究極の時短から揚げ
2022-02-02 (公開)
makoさんが教えてくれた鶏もも肉レシピは、究極の時短から揚げです。
鶏肉の定番メニュー唐揚げは、漬けダレにレモン汁を加えることで時間短縮!衣もポリ袋で2度付けすることで、油で揚げてもベチェつき難い、簡単なのにカリカリ&ジューシーの唐揚げの作り方です。
【材料】
鶏もも肉、レモン汁、砂糖、塩、しょうがチューブ、にんにくチューブ、しょうゆ、片栗粉、揚げ油
焼き芋をレンジで作るレシピ。野菜ソムリエプロ直伝
2022-11-01 (公開) / 2025-04-19 (更新)
【材料】
さつまいも、キッチンペーパー、ラップ
桜エビとブロッコリースプラウトのあえ物
2025-10-27 (公開) / 2025-10-28 (更新)
抗酸化作用の高いアスタキサンチンを含む桜エビとスルフォラファンを含むブロッコリースプラウトをあわせた、名医のアイデアレシピです。
気温低下&乾燥の時期におすすめ!
【材料】
桜エビ、ブロッコリースプラウト、オリーブオイル、こしょう、レモン汁
サバ缶ときのこのとろろグラタン
2025-10-16 (公開)
オメガ3脂肪酸がたっぷりのサバ缶、滋養成分豊富なとろろ、疲労回復&血行促進効果のきのこを使ったグラタンです。
包丁を使わず、簡単に作れるのもポイント!
【材料】
サバの水煮缶、しめじ、コンソメ、塩、冷凍ブロッコリー、冷凍とろろ、めんつゆ、ピザ用チーズ
りんごと生姜の豆乳ドリンク
2025-10-16 (公開)
りんごは皮ごと使って抗酸化作用アップ!
イソフラボンたっぷりの豆乳や体を温める生姜も入れて、体やすまるホットドリンクです
【材料】
りんご、しょうが、はちみつ、レモン果汁、豆乳
もち麦とさつまいもの炊き込みご飯
2025-10-16 (公開)
腸内環境を整える食物繊維たっぷりのさつまいもともち麦を使った、ピラフ風の炊き込みご飯です
【材料】
もち麦、お米、さつまいも、ベーコン、塩、コンソメ、おろしニンニク、水、パセリ
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
ヒルナンデス!(2021/11/3)
放送局:日本テレビ系列
月~金曜11時55分~13時55分
出演者:南原清隆、浦野モモ、オードリー、和牛、阿佐ヶ谷姉妹、貴島明日香、やす子、金村美玖(日向坂46)、井桁弘恵 他

コメントを書く