【相葉マナブ】豆大福のレシピ。名店「松島屋」のお餅料理(1月8日)

【相葉マナブ】豆大福のレシピ。名店「松島屋」のお餅料理(1月8日)

2023年1月8日のテレビ朝日系『相葉マナブ』~新春恒例!第7回マナブ餅つきSP~で放送された、名店「松島屋」の「豆大福」のレシピ・作り方をご紹介します。

7回目の今回は、千葉県柏市の農家さんが作る、白さとコシの強さが特徴で食感が滑らかな“ヒメノモチ”を使ってお餅をつきます。

つきたてのお餅を使って、全国各地の名店から餅料理を学びます!

※画像出典元:テレビ朝日系 相葉マナブ

名店松島屋の豆大福のレシピ


相葉まなぶ豆大福
完成画像はイメージです。

朝から大行列!東京泉岳寺の老舗「松島屋」で、一日1000個売れる人気の豆大福の再現レシピです。
 
あんこの小豆と、赤えんどう豆の食感が抜群な絶品和スイーツの作り方です♪

ダウンロードなし!脳トレ無料ゲーム!
材料【1個分】
65g
片栗粉
赤えんどう豆適量
あんこ25g
<あんこ ※作りやすい分量>
小豆200g
適量
砂糖150g
ザラメ50g
1g

釜-1グランプリのレシピ一覧はコチラ

名店の餅レシピ一覧はコチラ

作り方【調理時間:120分】
  1. 鍋にあずきと水を入れ、5分ほど茹でて沸騰させる。
  2. 沸騰したらびっくり水を注ぎ、再度沸騰させて15分茹でる。
  3. 茹でた小豆をザルにあげて水気を切って鍋に戻す。
  4. 再び水を加えて45分煮たら、濾し布を使ってあずきを絞る。
  5. 鍋にあずきを戻し入れ、砂糖・ザラメ・塩を加えて、弱火でかき混ぜながら20分煮詰める。
  6. 赤えんどう豆を塩水(3%)につけて柔らかくしてから、蒸し器で1時間蒸す。
  7. ボウルに片栗粉を敷いて餅・赤えんどう豆を加えて混ぜる。
  8. 手のひらに乗せて軽く潰し、あんこを包めば完成です。



松島屋のお店情報

松島屋(まつしまや)~イメージ画像1~

予算(昼):~¥999

店名 松島屋(まつしまや)
住所 東京都港区高輪1-5-25
アクセス 都営三田線 ・東京メトロ南北線「白金高輪駅」より徒歩8分都営浅草線・京急「泉岳寺駅」より徒歩5分(泉岳寺駅からは、かなりの上り坂)都バス 品97(品川~新宿)・反96(五反田~品川~六本木)「高輪一丁目バス停」より徒歩2分ちぃばす高輪ルート(品川駅→三田駅→品川駅)高輪一丁目バス停下車。ちぃばすの場合、品川駅からのバス停は店の目の前です。三田駅→品川駅行きバス停は、伊皿子交差点の北東にあり、徒歩2分泉岳寺駅から331m
食べログ  3.78

食べログで詳しくみる

相葉マナブで紹介された最新レシピ

バニラらっきょう酢つゆ

2025-09-14 (公開)

らっきょうとバニラアイスを使った、新感覚そうめんつゆです。

【材料】

らっきょう酢、らっきょう漬け、ポン酢、ラー油、バニラアイス

 

もずく酸辣湯風つゆ

2025-09-14 (公開)

料理研究家の寺田真二郎さんが教えてくれたのは、残暑にピッタリ!もずくで爽やかそうめんダレです。
 
ラー油のコクもプラスして酸辣湯風のつゆに仕上げます♪

もずくサンラータン風つゆ

【材料】

もずく酢、水、鶏ガラスープの素、おろししょうが、おろしにんにく、ラー油、粗挽きこしょう、ハム、トマト、青ネギ

 

水ナスとモロヘイヤのネバネバ丼

2025-09-14 (公開)

スタミナ満点で夏バテする今の時期にピッタリ!ナスとモロヘイヤのネバネバ丼の作り方です。

水ナスとモロヘイヤのネバネバ丼

【材料】

ご飯、かつお節、水なす、モロヘイヤ、オクラ、納豆、玉ねぎ、ポン酢

 

水ナスのクラッカー

2025-09-14 (公開)

食感が抜群!水なすのクラッカーです。生で食べられる水なすで、忙しいときでもさっと作れるお酒と相性抜群のおつまみメニューです♪

水ナスのカナッペ

【材料】

水なす、しば漬け、クリームチーズ、いぶりがっこ、のりの佃煮、わさび

 
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。

相葉マナブで話題の餅レシピについてご紹介しました。

ぜひ参考にしてみてくださいね。


相葉マナブ(2023/1/8)
放送局:テレビ朝日系列
毎週日曜日 よる6時~
出演者:相葉雅紀、小峠英二、澤部佑、岡部大、あばれる君、 他


相葉マナブ人気記事一覧はコチラ