【相葉マナブ】掛川いも汁(とろろ汁)のレシピ。激うま自然薯料理(12月4日)

【相葉マナブ】掛川いも汁(とろろ汁)のレシピ。激うま自然薯料理(12月4日)

2022年12月4日のテレビ朝日系『相葉マナブ』~自然薯掘り~ で放送された、掛川流のとろろ汁「掛川いも汁」のレシピ・作り方をご紹介します。

今日の相葉マナブは、人気企画!静岡県掛川市で自然薯を掘ります!

自然薯掘りでお腹が減ったマナブメンバーは、自然薯を使った料理にも挑戦!掛川市の家庭料理“掛川いも汁”や、出汁巻き玉子、豚汁など、自然薯をふんだんに使った絶品料理が続々登場!

※画像出典元:テレビ朝日系 相葉マナブ

掛川いも汁のレシピ


相葉まなぶ掛川いも汁
完成画像はイメージです。

掛川で昔から食べられている、自然薯メニューです。
 
サバと意外な掛け合わ!サバのだしでお箸がススム、絶品とろろご飯の作り方です。

ダウンロードなし!脳トレ無料ゲーム!
材料【3~4人分】
ご飯
<いも汁>
自然薯200g
サバ1/2尾(だしをとったもの)
サバだし400cc
みそ50g
しょうゆ小さじ1
<サバだし>
サバ1尾
2リットル
<仕上げ>
ネギ

同日放送の、自然薯レシピ一覧はコチラ

作り方【調理時間:15分】
  1. サバだしを作る。さばを3枚におろす。沸騰したお湯にさばの身と骨を入れる。弱火で3分加熱し、だし汁を取る。さばの身と骨を取り出しておく。身はとり置く。
  2. 自然薯は表面を炙ってひげ根をとり、皮付きのまますりおろす。さらに、すりこぎで吸って滑らかにする。
  3. さばの身をほぐしてとろろに加え、すりつぶしながら混ぜる。
  4. サバだしに味噌を溶き、しょうゆを加えて混ぜ合わせる。
  5. とろろに(4)のだしを少しずつ加えて、溶きのばす。
  6. ご飯にかけて、ネギを散らせば完成です。



相葉マナブで紹介された最新レシピ

万能みたらしダレ

2025-05-25 (公開)

団子はもちろん肉やご飯に合う!万能みたらしダレの作り方です。コールドスタートで作ることで、誰でも失敗なしで作れます

サラダチキン、卵かけご飯の醤油の代わり、バニラアイスにかけるのもおすすめ♪

万能みたらしだれ

【材料】

砂糖、片栗粉、しょうゆ、水

 

焦がししょうゆ焼き飯

2025-05-25 (公開)

醤油の香ばしさを活かした焼飯です。包丁なしで作る簡単&絶品和風チャーハンの作り方です。

焦がししょうゆ焼き飯

【材料】

ツナ缶、しょうゆ、冷やご飯、卵、白だし、ねぎ、海苔

 

スプーンで食べるしょうゆ肉じゃが

2025-05-25 (公開)

すぐに火が通って時短で作れるのに、じっくり煮込んだように美味しい新感覚肉じゃがです。
 
調味料は砂糖としょうゆだけだから失敗なし!お子様も食べやすいのでおすすめ♪

スプーンで食べるしょうゆ肉じゃが

【材料】

合いびき肉、にんじん、じゃがいも、たまねぎ、水、砂糖、しょうゆ、絹さや

 

春キャベツのしょうゆもろみ和え

2025-05-25 (公開)

和食の名店「日本橋ゆかり」の野永喜三夫シェフが教えてくれたのは、一度食べたらクセになる!超簡単な春キャベツのしょうゆもろみ和えの作り方です。

春キャベツのしょう油もろみ和え

【材料】

春キャベツ、しょうゆもろみ、ごま油

 
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。

相葉マナブで話題の自然薯レシピについてご紹介しました。

ぜひ参考にしてみてくださいね。


相葉マナブ(2022/12/4)
放送局:テレビ朝日系列
毎週日曜日 よる6時~
出演者:相葉雅紀、小峠英二、澤部佑、岡部大、 他


相葉マナブ人気記事一覧はコチラ