【相葉マナブ】揚げ出しアボカドのレシピ。初めまして食材!アボカド(3月16日)

【相葉マナブ】揚げ出しアボカドのレシピ。初めまして食材!アボカド(3月16日)

2025年3月16日のテレビ朝日系『相葉マナブ』~初めまして食材~アボカド~で放送された、「揚げ出しアボカド」のレシピ・作り方をご紹介します。

今日マナブメンバーが訪れたのは広島県福山市。相葉マナブでまだ扱っていなかった食材「アボカド」を取り上げる企画です。

お世話になる農家さんが育てているのは、「ピンカートン」と「フェルテ」という品種。「ピンカートン」は油分が多くて味が濃厚で「フェルテ」はやわらかくクリーミーなんだとか。

そんなアボカドを使った絶品料理を地元の方から学びます♪

揚げ出しアボカドのレシピ


揚げ出しアボカド
完成画像はイメージです。

同日放送の、アボカドレシピまとめはコチラ


人気料理研究家の小林まさみさんが教えてくたのは、揚出しアボカドの作り方です。
 
おつまみにピッタリ!簡単&濃厚なアレンジアボカドレシピです♪

ダウンロードなし!脳トレ無料ゲーム!
材料【2人分】
アボカド1個
小麦粉適量
おろししょうが適量
サラダ油適量(2cm深さ
<つゆ>
100cc
かつお節1パック
みりん小さじ2
しょうゆ小さじ2
ふたつまみ

相葉マナブのレシピ一覧はコチラ

作り方【調理時間:15分】
  1. つゆを作る。耐熱ボウルに水・かつお節・みりん・しょうゆ・塩を入れて混ぜる。ラップをせずに電子レンジで3分加熱する。
  2. アボカドは大きめの一口大に切り、小麦粉をまぶす。最初はたっぷりつけ、余分な粉ははたく。
  3. フライパンに2cm高さまでサラダ油を入れて180度に熱し、2~3分揚げる。
  4. 色づいてきたら取り出し、油を切る。
  5. 器に揚げたアボカドを入れ、(1)のつゆをかつお節ごとかける。しょうがのすりおろしを乗せたら、完成です
※ 電子レンジ使用の場合、特に記載がなければ600Wになります。500Wは1.2倍、700Wは0.8倍の時間で対応して下さい。



↓↓↓同日放送!アボカドレシピまとめ↓↓↓
【相葉マナブ】アボカド絶品レシピまとめ。初めまして食材~広島県福山市(3月16日)
2025年3月16日のテレビ朝日系『相葉マナブ』~初めまして食材~アボカド~で放送された、「アボカドの極上レシピ」をご紹介します。 ...


相葉マナブ最新レシピ

母ドーナツ

2025-04-27 (公開)

お弁当のスイーツにおすすめ!栗原はるみさんのお母さん直伝のドーナツです

母ドーナツ

【材料】

小麦粉、揚げ油、砂糖、卵、溶かしバター、牛乳、ベーキングパウダー

 

たたききゅうり

2025-04-27 (公開)

常備菜にもおすすめ♪簡単に作れるお手軽お漬物の作り方です

たたききゅうり

【材料】

きゅうり、鷹の爪、しょうゆ、酢、砂糖

 

サバの味噌煮

2025-04-27 (公開)

とろとろタレがポイント!さばの味噌煮の作り方です
 
煮崩れなし!煮汁に一工夫してお弁当にも持っていけるアイデアさば味噌♪

サバみそ弁当

【材料】

しょうが、サバ、酒、味噌、みりん、砂糖、しょうゆ

 

うら巻き寿司

2025-04-27 (公開)

海苔がシナシナにならないのでお弁当にピッタリ!海苔を内側に巻く新感覚海苔巻きです。

裏巻き寿司

【材料】

米、水、海苔、白ごま、アボカド、大葉、マヨネーズ、カニカマ、酢、砂糖、塩

 
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。

相葉マナブで話題の、アボカドレシピについてご紹介しました。

ぜひ参考にしてみてくださいね。


相葉マナブ(2025/3/16)
放送局:テレビ朝日系列
毎週日曜日 よる6時~
出演者:相葉雅紀、小峠英二、澤部佑、岡部大、 他


相葉マナブ人気記事一覧はコチラ