【相葉マナブ】たけのこご飯のレシピ。野崎シェフの本格和食(4月7日)

【相葉マナブ】たけのこご飯のレシピ。野崎シェフの本格和食(4月7日)

2024年4月7日のテレビ朝日系『相葉マナブ』~マナブ!たけのこ掘り~で放送された、「和食のプロが教えるたけのこご飯」のレシピ・作り方をご紹介します。

今日の相葉マナブは、東京都町田市の竹林で、毎年恒例のたけのこ堀りに挑戦!
採りたてのたけのこを使った絶品料理を、人気の名店から学びます♪

たけのこをふんだんに使った絶品料理が続々登場します。

和食のプロが教えるたけのこごはんのレシピ


相葉まなぶたけのこご飯
完成画像はイメージです。

和食の名店「分とく山」の総料理長を勇退した和食の巨匠・野崎洋光さんが教えてくれたのは、土鍋で炊くたけのこご飯です。
 
油揚げを出汁の代わりに使って出汁いらず!コクもプラスされて食欲UPの、絶品たけのこご飯の作り方です♪

ダウンロードなし!脳トレ無料ゲーム!
材料【3合分】
油揚げ2枚
3合
450cc
45cc
薄口醤油45cc
木の芽
<たけのこのアク抜き>
たけのこ(生)300g(正味)
大根おろしの汁150cc
150cc
3g(小さじ1/2)

同日放送の、たけのこレシピ一覧はコチラ

作り方【調理時間:90分】
  1. 生のたけのこの先端を斜めに切り落とし、皮を剥く。根元の硬い部分を包丁でむき、縦4等分~6等分に切る。さらに1cm幅に切る。
    たけのこの風味を活かすために厚めにカットします。
  2. 大根おろしの絞り汁と同量の水をボウルに入れ、塩少々を加える。たけのこを加えて1時間ほど浸す。
    大根おろしの酵素でアク抜きをし、塩の浸透圧でえぐみを除く。
  3. お米は洗って30分浸水し、水気を切る。
  4. たけのこを浸けて1時間経ったら水洗いし、熱湯で茹でる。ザルにあげて水気を切る。
  5. 油揚げを適当な大きさに切り、フードプロセッサーに入れて細かくする。
    油揚げの油分が出汁の代わりになり、細かくすることで米の間に入り美味しくなります。
  6. 土鍋にお米・水・酒・薄口醤油・刻んだ油揚げ・たけのこを入れる。
  7. フタをして、沸騰するまで強火で約7分、中火で7分、弱火で7分、極弱火で5分炊いたら、火を止めて5分蒸らす。
  8. 全体をさっくり混ぜ、器に盛り木の芽を乗せたら完成です。



↓↓↓同日放送!名店のたけのこレシピ↓↓↓
【相葉マナブ】たけのこレシピまとめ。マナブ!筍掘り(4月7日)
2024年4月7日のテレビ朝日系『相葉マナブ』~マナブ!たけのこ掘り~で放送された、「極上たけのこレシピ」をまとめたのでをご紹介しま...


相葉マナブで紹介された最新レシピ

たけのこの味噌汁

2025-04-20 (公開)

たけのこご飯と相性抜群!コクが際立つタケノコの味噌汁です。

みそ汁

【材料】

生タケノコ、かつおだし、味噌、乾燥わかめ、ごま油

 

たけのこご飯

2025-04-20 (公開)

三代40年引き継がれる!タケノコ農家秘伝のタケノコご飯です♪

たけのこご飯

【材料】

ゆでタケノコ、油揚げ、米、水、酒、みりん、しょうゆ、塩、顆粒だし、紅生姜

 

チンジャオロース

2025-04-20 (公開)

タケノコたっぷり!シャキシャキ食感のチンジャオロースです。

チンジャオロース

【材料】

ゆでたけのこ、豚肩ロース肉、ピーマン、塩、こしょう、おろししょうが、酒、片栗粉、サラダ油、オイスターソース

 

たけのこの天ぷら

2025-04-20 (公開)

タケノコの甘さ引き立つ!超簡単タケノコの天ぷらの作り方です。

たけのこの天ぷら

【材料】

生タケノコ、天ぷら衣、揚げ油、塩

 
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。

相葉マナブで話題!プロのたけのこレシピについてご紹介しました。

ぜひ参考にしてみてくださいね。


相葉マナブ(2024/4/7)
放送局:テレビ朝日系列
毎週日曜日 よる6時~
出演者:相葉雅紀、小峠英二、澤部佑、岡部大、あばれる君 他


相葉マナブ人気記事一覧はコチラ