2023年3月26日のテレビ朝日系『相葉マナブ』~行列のできる名店のアレを作りたい!~ で放送された、大江ノ郷(おおえのさと)自然牧場ココガーデンの人気スイーツ「大江ノ郷パンケーキ」のレシピ・作り方をご紹介します。
今日の相葉マナブは、全国各地にある行列のできる名店の“アレ”を作る人気企画!
今回は、賞味期限が10分しかない大人気の幻のスイーツに挑戦します!
- ほうれん草レシピ!簡単&本格おひたし/チャーハンなど 【最新レシピ!】
- アボカドレシピ!無限アボカド/アボカドグラタンなど
- にんじんレシピ!にんじんドレッシング/にんじんステーキなど 【超人気!】
- ねぎレシピ!豚巻きねぎ鍋/ねぎマヨトースト/ねぎ玉丼など
※画像出典元:テレビ朝日系 相葉マナブ
究極のふわふわ!賞味期限10分の大江ノ郷パンケーキのレシピ

鳥取県の牧場に併設されるカフェ「ココガーデン」の人気メニュー、究極の卵「天美卵(てんびらん)」を使って作る賞味期限10分!超ふわふわの絶品パンケーキです
シンプルでありながらフワフワの食感がたまらない究極のパンケーキの再現レシピです♪
3つのポイントを押さえて、家庭でも簡単に作れます。
⇒ ダウンロードなし!脳トレ無料ゲーム!
サラダ油 | バター | メープルシロップ |
卵黄 | 3個分 | 水切りヨーグルト | 150g | 薄力粉 | 100g |
卵白 | 4個分 | グラニュー糖 | 60g | 塩 | 2g |
ヨーグルト | 400g |
- 水切りヨーグルトを作る。ボウルにザルを重ねてキッチンペーパーを敷き、ヨーグルトを入れてラップをかける。水の入ったボウルを乗せ2時間おけば完成。
- 水切りヨーグルトと卵黄をボウルに入れて混ぜ合わせる。ボウルは60℃のお湯で湯煎しながら混ぜ、卵黄生地を50℃まで温めながら混ぜ合わせます。温めることでフワフワの生地に仕上がります。
- メレンゲを作る。別のボウルに、卵白、グラニュー糖(半量)、塩を入れて低速で泡だてる。塩を入れることで泡立ちやすくなります。
- もう半量のグラニュー糖を加えて、ツノが立つまで高速で混ぜ合わせればメレンゲの完成。
- 卵黄のボウルにメレンゲの半量を加えなじませ、薄力粉をふるいながら入れ混ぜ合わせる。残りのメレンゲを入れ、泡をつぶさないようにさっくりと混ぜる。
- 170℃のホットプレートにサラダ油をひいて、生地をお玉ですくって入れる。
- フタをして2分間じっくりと蒸し焼きにしたらひっくり返し、さらに2分蒸し焼きにすれば完成です。皿にもって、お好みでバター、メープルシロップをかけます。。
↓↓↓同日放送!春キャベツレシピ一覧↓↓↓
- ほうれん草レシピ!簡単&本格おひたし/チャーハンなど 【最新レシピ!】
- アボカドレシピ!無限アボカド/アボカドグラタンなど
- にんじんレシピ!にんじんドレッシング/にんじんステーキなど 【超人気!】
- ねぎレシピ!豚巻きねぎ鍋/ねぎマヨトースト/ねぎ玉丼など
ふるさと納税で天美卵(てんびらん)をお取り寄せ
|
大江ノ郷(おおえのさと)自然牧場ココガーデンのお店情報

大自然の中で極上のパンケーキを
ガラス張りの店内から望む山々の緑、青い空。 そして、オープンキッチンから漂う甘い香り…。 ここでしか食べられない「パンケーキ」で、時がゆっくりと流れるような、特別なひとときをお過ごしください。
店名 | 大江ノ郷自然牧場 ココガーデン |
---|---|
住所 | 鳥取県八頭郡八頭町橋本877 大江ノ郷自然牧場内 |
アクセス | ●鳥取道(無料)河原IC→県道324号線を若桜・八頭方面へ。約2.5キロ直進し、「郡家・船岡方面出口」で降り、降り口信号を右折。踏切を過ぎ見えてくる標識どおり県道32号線河原方面へ道なりに直進、「船岡大橋」を渡り約200m先の丁字路に「大江」という道路標識ある角の「大江ノ郷自然牧場」看板を目印に左折、道なりに約3.5km。●JR郡家駅より、やずバス(大人100円)で約15分、バス停「大江ノ郷自然牧場」で下車。●鳥取砂丘コナン空港から車で約40分国英駅から3,629m |
食べログ | 3.58 |
相葉マナブで紹介された最新レシピ
【表示順】:人気順 :日付順
大根おろしの天ぷら
2022-01-30 (公開)
農家さんから教えてもらった大根レシピ2品目は、ふわふわ食感!大根おろしの天ぷらです。
めんつゆにも大根おろしを添えて、大根を楽しむメニューの作り方です。
相葉さん、澤部さん、DAIGOさんも大絶賛の一品!
【材料】
大根、卵、小麦粉、青ネギ、油、めんつゆ、水、大根おろし
肉じゃがの名店レシピ。日本橋ゆかりの味を再現!
2023-07-16 (公開)
和食の名店「日本橋ゆかり」が教えてくれたのは、お手軽・簡単なプロの肉じゃがの作り方です。
火をつける前にすべての入れて、中火でじっくり煮込むだけ!一回冷ましてもう一度加熱すれば、味しみしみの絶品肉じゃがに仕上がります♪
【材料】
にんじん、ジャガイモ、たまねぎ、豚バラ肉、絹さや、砂糖、顆粒だし、水、しょうゆ、みりん
濃厚魚介豚骨釜飯
2022-03-27 (公開) / 2023-09-08 (更新)
ラーメン屋さん渾身!濃厚魚介とんこつ釜飯です。
牛乳+ラードでとんこつ風!魚粉+かつお節で濃厚魚介風に仕上げた、絶品炊き込みご飯の作り方です。
【材料】
米、氷、チャーシュー、鶏がらスープ、牛乳、酒、みりん、醤油、砂糖、塩、ラード、魚粉、かつお節、煮卵、刻みのり
豚汁
2022-11-13 (公開) / 2023-09-09 (更新)
創業50年!連日行列が絶えない新潟県の豚汁専門店が教えてくれたのは、簡単に作れる専門店の豚汁の作り方です。
たっぷりのタマネギから出た水分で煮込む、タマネギの甘さのみで美味しく仕上げるプロ技は必見です♪
【材料】
豚バラ肉、タマネギ、豆腐、カツオ昆布だし、塩、味噌
ほうれん草の炒飯
2025-03-23 (公開)
中華の達人・菰田欣也シェフが教えてくれたのは、ほうれん草たっぷり!彩り鮮やかなチャーハンの作り方です。
ほうれん草の下処理なし!簡単に作れるチャーハンです♪
【材料】
ほうれん草、鶏ひき肉、酒、しょうゆ、オイスターソース、バター、卵、ご飯、長ねぎ、塩、こしょう、鶏ガラスープの素、顆粒昆布だし、すりごま
くるくるほうれん草のまるごとペペロンチーノ
2025-03-23 (公開)
銀座イタリアンの名店「アロマフレスカ」の原田慎次シェフが教えてくれたのは、ほうれん草を丸ごと使ったペペロンチーノ炒めです。
和とイタリアンを融合させた新感覚ほうれん草メニューです♪
【材料】
ほうれん草、にんにく、オリーブオイル、唐辛子、かつお節、塩、パルメザンチーズ
ほうれん草のごま和え
2025-03-23 (公開)
和食の名店「日本橋ゆかり」の野永喜三夫シェフが教えてくれたおは、水っぽくならない基本のほうれん草のごま和えです。
基本の和え衣で、いんげんや小松菜でも美味しくいただけます♪
【材料】
ほうれん草、炒りごま、砂糖、めんつゆ
ほうれん草のおひたし
2025-03-23 (公開)
いつものおひたしが格段に美味しくなる!和食の達人・野永喜三夫さんが、ほうれん草の簡単おひたしの作り方を教えてくれました。
基本のおひたしを手軽に美味しく作る方法です♪
【材料】
ほうれん草、水、めんつゆ
最後まで読んでいただきありがとうございます。
相葉マナブで話題の、行列のできる名店レシピについてご紹介しました。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
頭を蟹沢みのカブだからです。