【めざましテレビ】自炊のお悩み解消レシピ。デリッシュキッチンの人気アイデア料理(4月15日)

【めざましテレビ】自炊のお悩み解消レシピ。デリッシュキッチンの人気アイデア料理(4月15日)

2025年4月15日のフジテレビ系『めざましテレビ』で放送された、「自炊のお悩み解消レシピ」のレシピ・作り方をご紹介します。

自炊のお悩み解消レシピ


フライパンと鍋で同時に調理している女性
完成画像はイメージです。

野菜炒めパスタ

材料【2人分】
スパゲティ[1.6mm]200g
豚こま切れ肉120g
カット野菜[炒め物用]200g
ミニトマト6個
サラダ油大さじ1/2
塩こしょう少々
白だし大さじ2と1/2
450cc
わさび小さじ1
<仕上げ用>
有塩バター10g
かつお節1/2袋(2g)
作り方【調理時間:15分】
  1. フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、豚肉を食べやすい大きさに手でちぎりながら入れ、肉の色が変わるまで炒める。塩こしょうをふる。白だし、水を加え、煮立ったらスパゲティを半分に折って加えてさっと混ぜる。ふたをして弱火にし、途中で3〜4回ふたを開けて全体を混ぜながら袋の表示時間通りにゆでる。
    途中でふたを取り、全体をかき混ぜてください。スパゲティの太さに応じて水の量、加熱時間は調整してください。今回は7分茹でのスパゲティを使用しています。
  2. ふたをとって強めの中火にし、水分を飛ばしながら炒める。カット野菜、ミニトマトを加えて野菜がしんなりするまで炒める。火を止め、わさびを加えて全体になじむまで混ぜる。
    水分は完全に飛ばさずに、フライパンの底が適度に見える程度に加熱すると後でわさびとよく絡みます
  3. 器に盛ってバターをのせ、かつお節をちらす。

野菜たっぷりお手軽かに玉丼

材料【2人分】
ごはんどんぶり2杯(400g)
豚こま切れ肉120g
かにかまぼこ4本
溶き卵3個分
カット野菜[炒め物用]200g
ごま油大さじ1
塩こしょう適量
細ねぎ(刻み)少々
<和風あん>
みりん大さじ1
小さじ1/4
しょうゆ小さじ1
150cc
片栗粉大さじ1/2
作り方【調理時間:15分】
  1. フライパンにごま油を入れて中火で熱し、豚肉を入れて塩こしょう(少々)をふる。肉の色が変わるまで炒め、カット野菜を加えて油が馴染むまで炒める。かにかまぼこを手でほぐして加え、塩こしょう(少々)をふって全体が軽くしんなりするまで炒める。
  2. 溶き卵を加えて半熟状になるまで大きく混ぜる。底が固まったらふたをし、弱火で4〜5分ほど焼く。火を止め、フライパンよりも一回り小さなお皿を返してフライパンの内側にのせ、上下を返す。すべらせるようにして戻し入れ、中火で熱し、さっと焼く。火を止めてざっくりと切り分け、ごはんの上に等分にのせる。
    ふたをして焼く間にごはんを器に盛っておきましょう!フライパンはフッ素樹脂加工など食材がくっつきにくいものを使用するのがおすすめです。
  3. 同じフライパンに<和風あん>を入れて混ぜる。中火で熱し、とろみがつくまで混ぜながら加熱する。
  4. (2)の上に和風あんをかけ、細ねぎをちらす。

サバの水煮缶で作る麻婆なす

材料【2人分】
サバ缶[水煮]1缶(190g)
なす3本(240g)
長ねぎ[白い部分]10cm
ごま油小さじ1
糸唐辛子少々
<調味料>
しょうゆ大さじ1/2
豆板醤小さじ1
おろししょうが小さじ1
おろしにんにく小さじ1/3
<水溶き片栗粉>
片栗粉大さじ1/2
大さじ1
作り方【調理時間:15分】
  1. なすはへたを切り落とし、しま目に皮をむく。斜めに包丁を入れ、まわしながら小さめの一口大に切る(乱切り)。ねぎはみじん切りにする。
  2. 耐熱容器にサバ缶を缶汁ごと入れ、<調味料>を加えてサバをくずしながら混ぜる。なす、ねぎを加えて混ぜ、ふんわりとラップをし、レンジでなすに火が通るまで4〜5分ほど加熱する。
  3. 取り出して水溶き片栗粉を加えて全体を混ぜる。再びふんわりとラップをし、1分加熱する。ごま油をまわしかける。
  4. 器に盛り、糸唐辛子をのせる。
※ 電子レンジ使用の場合、特に記載がなければ600Wになります。500Wは1.2倍、700Wは0.8倍の時間で対応して下さい。

豚バラもやしのフライパン蒸し

材料【2人分】
豚バラしゃぶしゃぶ肉200g
豆苗1パック(250g)
もやし1袋(200g)
大さじ2
<卵黄だれ>
卵黄2個分
ポン酢しょうゆ大さじ4
白すりごま大さじ1
作り方【調理時間:15分】
  1. フライパンにもやしを広げ入れる。もやしの上に半量の豚肉を重ならないように広げて並べる。豆苗をキッチンバサミで食べやすい大きさに切りながら加える。平らにならし、残りの豚肉を広げて並べる。
  2. 酒を回し入れてふたをし、弱めの中火で肉に火が通るまで8分ほど蒸し焼きにする。
  3. 器に卵黄だれを等分に入れ、つけながらいただきます。

もやしときのこの豚肉ドーム

材料【2人分】
豚バラしゃぶしゃぶ肉200g
もやし1袋(200g)
まいたけ1パック(100g)
塩こしょう少々
大さじ1/2
<和風ごまだれ>
めんつゆ[3倍濃縮]大さじ2
ごま油大さじ1/2
白すりごま大さじ1
おろししょうが小さじ1/2
<仕上げ用>
細ねぎ(刻み)適量
作り方【調理時間:15分】
  1. ボウルに<和風ごまだれ>を入れて混ぜる。
  2. 耐熱の器にまいたけを手でほぐしながら入れ、もやしを加える。まいたけともやしを混ぜ、こんもりとしたドーム状になるよう形をととのえる。
  3. 豚肉を広げて巻きつけるように全体にのせる。塩こしょう、酒をまわしかける。ふんわりとラップをし、600Wのレンジで食材に火が通るまで6〜7分加熱する。
※ 電子レンジ使用の場合、特に記載がなければ600Wになります。500Wは1.2倍、700Wは0.8倍の時間で対応して下さい。


まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。

ぜひ参考にしてみてくださいね。


めざましテレビ(2025/4/15)
放送局:フジテレビ系列
月~金 あさ5:25~
出演者:三宅正治、井上清華、生田竜聖、 他

めざましテレビ人気記事一覧