2025年5月8日のフジテレビ系『めざましテレビ』で放送された、「絶品たけのこ料理」のレシピ・作り方をご紹介します。
今日のシェアトピは今が旬のたけのこを使った洋風アレンジレシピ!
めざましテレビで話題のレシピ記事
目次
たけのこの洋風レシピ

完成画像はイメージです。
炊飯器で簡単!たけのこの洋風ピラフ
材料【2人分】
米 | 2合 | タケノコ(ゆで) | 150g | 新たまねぎ | 1/3個 | ベーコン | 2枚 | エリンギ | 50g | 固形コンソメ | 1個 | バター | 15g | ローリエ | 1枚 | 塩 | 少々 | こしょう | 少々 |
作り方【調理時間:60分】
- タケノコ、ベーコン、玉ねぎ、エリンギは食べやすく切る
- 炊飯器に米・コンソメ・ローリエ・塩・こしょう・ローリエを入れ、水を2合のメモリまで注いで、軽く混ぜ合わせる
- 一番上にバターを炊飯すれば完成です
牛肉と筍のちょっと洋風な味噌バタ煮
材料【2人分】
タケノコ(水煮) | 400g | 牛こま肉 | 200~300g | 鷹の爪 | 1本 | バター | 小さじ1 | 水 | 200cc | 酒 | 大さじ3 | みりん | 大さじ3 | しょうゆ | 大さじ1 | 味噌 | 大さじ1~1.5 |
作り方【調理時間:30分】
- 筍・牛肉は食べやすく切る。深めのフライパンにバター小さじ1と牛肉を入れて火にかけ炒め、8割火が通ったら筍を加え炒める。
- 水・鷹の爪・日本酒・みりん・醤油を入れ、落とし蓋をして蓋をし、弱火~中火で10~15分煮込む。
- 水分が少なくなってきたら、味噌を溶き入れ強火にし、からめるように煮汁を飛ばして煮る。仕上げにバターを加える。
- 器に盛り、黒胡椒をたっぷり振って完成です。
たけのことベーコン洋風炒め
材料【2人分】
タケノコ(ゆで) | 300g | ベーコン | 150g | 油 | 適量 | めんつゆ | 80cc | 水 | 100cc | 粒コショウ | 適量 |
作り方【調理時間:15分】
- たけのことベーコンを細切りにし、油をひいたフライパンで炒める。
- めんつゆ・水を加えて煮詰める。
- 仕上げに粒こしょうをふったら、完成です
筍の洋風木の芽和え
材料【4人分】
タケノコ(水煮) | 200g | 山椒の葉 | お好みで |
オリーブオイル | 大さじ3 | おろしにんにく | 1/3個分 | 塩 | 小さじ1/2弱 | パルメザンチーズ | 大さじ1 | くるみ(ロースト) | 20g |
作り方【調理時間:15分】
- 山椒の葉をちぎりすり鉢ですりオイルを少しづつ入れていきます。
- <A>を加えて、更にすり混ぜます。
- さいの目に切った筍と2の和えごろもをボールに入れて混ぜ合わせます。
- 器に盛って完成です。
たけのことベーコンの卵とじ
材料【2人分】
タケノコ(ゆで) | 1/2本 | ベーコン | 2~3枚 | 卵 | 2コ | 青のり | 少々 | 塩 | 少々 | こしょう | 少々 |
作り方【調理時間:15分】
- 筍は、食べやすい大きさに切る。
- ベーコンは1cm幅位に切ってフライパンで炒める。
- ベーコンから油が出たら、筍を入れて軽く炒める
- 卵を割り入れ、青のりをパラパラとふりかける
- 火が通るまで箸で混ぜて、卵とじにする。好みで塩こしょうで味付けする
めざましテレビで話題のレシピ記事
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
めざましテレビ(2025/5/8)
放送局:フジテレビ系列
月~金 あさ5:25~
出演者:三宅正治、井上清華、生田竜聖、 他
コメントを書く