2019年10月10日の日本テレビ系『ヒルナンデス!』で放送された、週末を乗り切る木金レシピ「よだれ鶏(よだれどり)」の作り方をご紹介します。教えてくれたのは人気中華シェフの簗田(やなだ)圭さん。鶏ささみ、豆腐、ネギを使って作る本格中華!冷蔵庫にある余り物だけで作れるお助けレシピです
ヒルナンデスで話題の「木金レシピ」とは、食材が減ってきた週末 冷蔵庫の残り物だけで手軽に作れる絶品レシピのことです。
- 小林まさみさんの残り物レシピBEST5(小林まさみさん)
- 牛肉タコライス、明太万能ソース、格上げトースト(小林まさみさん/3月19日)
- 玉ねぎ万能ソース、白菜とろみ煮、ほか(小林まさみさん/2月20日)
- 回鍋肉、天津飯、チヂミ(小林まさみさん/1月9日)
過去の木金レシピ記事一覧を開く
よだれ鶏のレシピ
実際に食べてみたら…ラー油がきいて、かなり辛めのタレですが、めちゃくちゃ美味しい!ささみもプルプルで、驚きました。タレは多めに出来るので、残ったら冷奴にかけたり、冷しゃぶサラダにもオススメです。
ネギ | 1本 | ささみ | 3枚 | 塩 | 適量 | 片栗粉 | 適量 | 豆腐 | 100g |
すりおろしにんにく | 小さじ1 | しょうゆ | 大さじ3 | 砂糖 | 大さじ3 | お酢 | 大さじ3 | ごま油 | 大さじ1 | ラー油 | 大さじ1 |
- ネギは外側の一枚を除き、千切りにして水にさらし、白髪ねぎを作る。
- 鶏ささみはラップに2重に包んで、めん棒や瓶などで叩いて薄く伸ばす。倍の大きさ位になったら、塩をふって下味をつけ、片栗粉をまぶす。叩くことで肉の繊維が壊れ、薄くなるので、短時間で火が通って柔らかく仕上がります。さらに片栗粉をまぶすことで、肉の縮みを防いで、口当たりも良くなります。
- 豆腐を四等分に切ってお皿に盛り付ける。
- タレを作る。ボウルにすりおろしにんにく、しょうゆ、砂糖、お酢、ごま油、ラー油を加えて混ぜる。
- 鍋にお湯を沸かし、弱火にしてささみを茹でる。1分ほど茹でて火が通ったら、ザルにあけて水にさらし、粗熱を取る。お湯の温度が高いと、肉が一気に縮んで肉汁も逃げてしまうため、弱火で火を通します。
- ささみを手でちぎって豆腐に乗せ、白髪ねぎをトッピングする。タレをかけたら完成です。
↓↓↓同日放送の他のレシピはコチラ↓↓↓
これまで放送された木金レシピ
ヒルナンデス!でこれまでに放送された木金レシピの記事はこちらでまとめています。どれも簡単で美味しいものばかりです。ぜひご覧ください。
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。
『新広東菜 嘉禅 − Cantonese Kazen –(カントニーズ カゼン)』オーナーシェフ。 辻調理技術研究所中国料理科を卒業後、単身北京へ渡り特一級調理師に師事。帰国後、中國飯店グループ、マンダリン オリエンタル ホテル グループで経験を積み、2010年シンガポール「マリーナ・ベイ・サンズ」の『金山楼(JIN SHAN LOU)』のシェフとして同店の立ち上げに携わる。その後、銀座の人気チャイニーズレストラン『パラダイスダイナシティ』の総料理長を経て『新広東菜 嘉禅』のオーナーシェフとなった。
ヒルナンデス!(2019/10/10)
放送局:日本テレビ系列
月~金曜11時55分~13時55分
出演者:南原清隆、滝菜月、梅澤廉、 他