志麻さんのナスのラタトゥイユのレシピ。【タサン志麻の小さな台所】予約の取れない伝説の家政婦(2月23日)

志麻さんのナスのラタトゥイユのレシピ。【タサン志麻の小さな台所】予約の取れない伝説の家政婦(2月23日)

2023年2月23日の『タサン志麻の小さな台所』~わたしの食卓のつくり方~で放送された、「ナスのラタトゥイユ」のレシピ・作り方をご紹介します。

「予約が取れない伝説の家政婦」として知られるタサン志麻(しま)さん。自宅の台所で四季折々の料理を紹介する「きょうの料理」の人気シリーズを、特別編でお届け!

志麻さんの台所ルール 毎日のごはん作りがラクになる、一生ものの料理のコツ [ タサン 志麻 ]

志麻さんのナスのラタトゥイユのレシピ


しまさんナスのラタトゥイユ

志麻さんが教えてくれたのは、ナスとタマネギだけのお手軽ラタトゥイユです。

揚げ焼きにしたナスの旨味が凝縮!水分が飛び濃厚な味に仕上がります。

ダウンロードなし!脳トレ無料ゲーム!

材料【3~4人分】
なす4コ(400g)
たまねぎ1コ(200g)
トマトの水煮 (缶詰/カットタイプ)1缶(400g)
にんにく2かけ
好みのハーブ適宜(今回はタイム(生)1本、ローリエ1枚)
オリーブ油適量
適量
こしょう適量

志麻さんのレシピ一覧はコチラ

作り方【調理時間:15分】
  1. なすは食べやすい大きさの乱切りにする。たまねぎは1cm幅のくし形に切る。にんにくは半分に切ってつぶす。
  2. フライパンになすを入れて中火で熱し、オリーブ油(100cc)を少しずつ加え、なすをじっくりと揚げ焼きにする。しっかりと焼き色がついたら、ざるに上げて油をきる。
    なすは水分が出てくるのであまり動かさないように。じっくりと焼き色をつけて風味を際立たせる。
  3. フライパンをサッと拭いてオリーブ油大さじ1を中火で熱し、たまねぎ、にんにく、塩1つまみを入れて炒める。
  4. たまねぎがしんなりとしたらなすを戻し入れ、トマトの水煮、水(50cc)、あればハーブを加える。
  5. ふたをし、時々混ぜながら15分間ほど煮る。
  6. 味をみて塩・こしょう各適量で調える。



志麻さんの最新レシピ

ファーブルトン(フレンチスイーツ)

2023-03-10 (公開)

志麻さんが教えてくれたのは、計量なしの簡単フレンチスイーツです。
 
ホットケーキミックスを使って簡単!牛乳の代わりにヨーグルトを使ってもっちり!志麻さん流アレンジのフレンチ焼き菓子の作り方です。

しまさんファーブルトン

【材料】

プルーン、バター、卵、砂糖、ホットケーキミックス、ヨーグルト

 

パイ包み

2023-03-10 (公開)

メイン(肉や魚)、ベース(ソース代わり)、アクセント(ハーブ)、この3つの食材を組み合わせればどんな組み合わせでも味が決まる!

志麻さん流の簡単パイ包みの作り方です。

※今回はベースはクリームチーズ・とろけるチーズ・デュクセル、メインはベーコン、アクセントはほうれん草を使用。

しまさんパイ包み

【材料】

冷凍パイシート、卵黄、クリームチーズ、とろけるチーズ、デュクセル、焼きそば、肉じゃが、タプナード、ミートソース、マスタード、ゆずこしょう、カレーなど、ベーコン、ウインナー、サーモン、牛もも肉、豚ヒレ肉など、ほうれん草、ハーブなど

 

ホワイトソース

2023-03-10 (公開)

志麻さんが教えてくれたのは、タマネギを使った失敗なしのホワイトソースの作り方です。
 
バター、小麦粉、牛乳の黄金比を覚えて置けば、好きな分量をいつでも作れます♪

しまさんホワイトソース

【材料】

タマネギ、塩、カニカマ、バター、小麦粉、牛乳

 

カニクリームコロッケ

2023-03-10 (公開)

志麻さんが教えてくれたのは、手間を省いて超簡単!凍らせないカニクリームコロッケです。
 
ホワイトソースは玉ねぎを入れて失敗なし!凍らせないので時短!志麻さんのテクニック満載のカニクリームコロッケの作り方!
 
中農ソース、ケチャップ、赤ワインを使った、ワンランク上の万能ソースも必見です♪

しまさんカニクリームコロッケ

【材料】

パン粉、サラダ油、卵、水、小麦粉、タマネギ、塩、カニカマ、バター、牛乳、中農ソース、ケチャップ、赤ワイン

 

志麻さんのレシピ本と紹介

志麻さんのプロフィール

大阪あべの・辻調理師専門学校、同グループ・フランス校を卒業し、ミシュランの三つ星レストランでの研修を修了。その後、日本の有名フランス料理店等で15年働く。2015年にフリーランスの家政婦として独立。家事代行マッチングサービス「タスカジ」で定期契約顧客数がナンバーワンとなり、「予約が取れない伝説の家政婦」と呼ばれるようになる。NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」でその仕事ぶりが放映され、クール最高視聴率を記録。現在も家庭に出向き、冷蔵庫にある食材で家族構成や好みにきめこまやかに応じた料理に腕をふるうほか、「つくりおきマイスター養成講座」の講師や料理教室、食品メーカーのレシピ開発などでも活動。タサン志麻(タサンシマ)公式ホームページ

【志麻さんの著書】


まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。

ぜひ参考にしてみてくださいね。