【沸騰ワード10】野菜のお餅ラザニアのレシピ。志麻さんの余った餅アレンジ(1月5日)

【沸騰ワード10】野菜のお餅ラザニアのレシピ。志麻さんの余った餅アレンジ(1月5日)

2025年1月5日の日本テレビ系『沸騰ワード10』で放送された、「野菜のお餅ラザニア」のレシピ・作り方をご紹介します。

今日の沸騰ワードは、伝説の家政婦・志麻さんがお正月に余った餅を使った絶品メニュー4連発!

野菜のお餅ラザニアのレシピ



完成画像はイメージです。

ミートソースにお餅を合わせて使った絶品イタリアン!パスタを使わずに野菜で代用してヘルシーなラザニアです。

ダウンロードなし!脳トレ無料ゲーム!
材料【作りやすい分量】
ほうれん草1袋
かぼちゃ1/4個
とろけるチーズ3/4袋
スライス餅5枚
<ミートソース>※作りやすい分量
玉ねぎ1/2個
人参1/2本
オリーブオイル適量
1つまみ
適量
ダイストマト缶1つ
コンソメ1個
ローリエ1枚
にんにく1片
合挽き肉280g
ケチャップ少々
コショウ適量

志麻さんのレシピ一覧はコチラ

作り方【調理時間:60分】
  1. 玉ねぎと人参の皮をむき、細かくみじん切りにする。
  2. フライパンに切った野菜とオリーブオイル6振り程度、塩を1つまみ入れ、弱火で20〜30分じっくり炒める。
    焦げそうであれば少し水を加えて、柔らかくなるまで炒める。セロリがあったら入れても良い
  3. トマト缶と水を少し入れて混ぜ、コンソメとローリエを入れて6分ほど煮込む。にんにくを半分に切って中の芯の部分を抜き、軽くつぶして一緒に煮込んでいく。
  4. 6分ほど煮込んだら水を適量加え、さらに4分煮込む。
  5. フライパンにオリーブオイルをひいて熱したら、合挽き肉を広げるように入れて中火で1分ほど焼き付ける。周りの色が変わってきたら、ひっくり返してさらに1分ほど焼いていく
  6. キッチンペーパーで軽く油を取り、トマトソースを入れて、お肉をつぶしながら軽く煮詰めていく(弱火で2〜3分)
  7. 蓋を外したケチャップをワンプッシュ分と胡椒・塩をひとつまみ入れて混ぜる(ミートソースのできあがり)
  8. ほうれん草を軽く水で洗い、沸騰したお湯に茎ごと入れて中火で1分茹でる。ザルにあけて流水で冷やし、水気を絞って3cm幅に切る。
  9. かぼちゃの種と皮をむき、薄く切る(楕円になってる部分だけ使う)お皿に並べてラップをかけ、レンジでで5分温める。
  10. 耐熱皿にミートソース(1/4量)をひいて、とろけるチーズをかける。ほうれん草の葉の方を開いて乗せ、かぼちゃをのせる。これをもう一段作る。
  11. さらに上からミートソース(1/4量)、スライス餅をのせミートソースをのせる。
    残ったミートソースはパスタなどに活用してください
  12. 最後にチーズをのせ、250度で予熱したオーブンで15分ほど焼く。
  13. こんがりと焼き色がついたら、完成です
※ 電子レンジ使用の場合、特に記載がなければ600Wになります。500Wは1.2倍、700Wは0.8倍の時間で対応して下さい。



↓↓↓同日放送の志麻さんのもちレシピはこちら↓↓↓
【沸騰ワード10】志麻さんの餅レシピ4選!お正月に余ったお餅アレンジ(1月5日)
2025年1月5日の日本テレビ系『沸騰ワード10』で放送された、「お餅アレンジレシピ」をご紹介します。 今日の沸騰ワードは、伝...


志麻さん最新レシピ

パブロバ

2025-01-10 (公開)

今日のデザートは、サクサク焼き上げたメレンゲといちごに、カスタードと生クリームのソースをあわせた逸品です。

【材料】

いちご、ミント、卵白、砂糖、コーンスターチ、レモン汁、カスタードクリーム、生クリーム

 

もずくトマト鍋

2025-01-10 (公開)

いつもの鍋にトマトともずく酢を使って、トマトを崩しながら酸味で味の変化を楽しむ味変鍋です

しまさんもずくトマト鍋

【材料】

水、鶏ガラスープの素、トマト、豚肉、しょうゆ、酢、てんさい糖、もずく酢、万能ネギ、しいたけ、舞茸、焼き豆腐、長ネギ、昆布、白菜、など

 

から揚げサルサソース&豆腐みそソース

2025-01-10 (公開)

衝撃のうまさ!志麻さんの本気の唐揚げです。サルサソースと豆腐みそソースの2種類のソースでいただきます。

少量のにんにくとしょうゆで鶏のうま味を引き出した、志麻さん流のからあげです♪

塩唐揚げ

【材料】

鶏もも肉、酒、塩、こしょう、おろしにんにく、しょうゆ、揚げ油、小麦粉、片栗粉、トマト、赤玉ねぎ、青とうがらし、パクチー、ピーマン、レモン汁、豆腐、ゆず果汁、味噌

 

牛肉とキノコのパイ包み

2025-01-10 (公開)

きのこの旨味が爆発!キノコの万能調味料“デュクセル”とステーキ肉をパイで包んで焼き上げる、インパクト抜群の豪快メニューです♪

しまさん牛肉とキノコのパイ包み

【材料】

ステーキ肉、塩、こしょう、パイシート、ホウレンソウ、刻みニンニク、卵黄、しめじ、しいたけ、まいたけ、マッシュルーム

 

志麻さんのレシピ本と紹介

志麻さんのプロフィール

大阪あべの・辻調理師専門学校、同グループ・フランス校を卒業し、ミシュランの三つ星レストランでの研修を修了。その後、日本の有名フランス料理店等で15年働く。2015年にフリーランスの家政婦として独立。家事代行マッチングサービス「タスカジ」で定期契約顧客数がナンバーワンとなり、「予約が取れない伝説の家政婦」と呼ばれるようになる。NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」でその仕事ぶりが放映され、クール最高視聴率を記録。現在も家庭に出向き、冷蔵庫にある食材で家族構成や好みにきめこまやかに応じた料理に腕をふるうほか、「つくりおきマイスター養成講座」の講師や料理教室、食品メーカーのレシピ開発などでも活動。タサン志麻(タサンシマ)公式ホームページ

【志麻さんの著書】


まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。

ぜひ参考にしてみてくださいね。


沸騰ワード10(2025/1/5)
放送局:日本テレビ系列
金曜19時00分~放送開始
出演者:バナナマン(設楽統、日村勇紀)、岩田絵里奈(日テレアナウンサー) 、 他

沸騰ワード10人気記事一覧