2025年9月11日の日本テレビ系『ZIP』~街録ZIP!リアルレビュー~で放送された、「とうもろこしレシピ」をご紹介します。
今日のテーマは今が食べ頃のとうもろこしを使ったアレンジ料理!
今が旬!とうもろこしレシピ

完成画像はイメージです。
丸ごととうもろこしご飯
材料【作りやすい分量】
米 | 3合 | とうもろこし | 1本 | 水 | 適量 | 昆布だし(顆粒) | 6g | 酒 | 大さじ1 | バター | 10g | ブラックペッパー | お好みの量 |
作り方【調理時間:60分】
- 炊飯釜に洗った米を入れ、定量より少し少なめの水を入れる。
- とうもろこしの実を削ぎ、米の上に乗せる。
- とうもろこしのヒゲは黒い部分を捨て、1㎝くらいに刻んで入れる。
- 顆粒昆布だし・酒を入れ、軽く混ぜる。
- とうもろこしの芯を入れ、炊飯する。
- 炊き上がったら芯を取り除き、仕上げにバターを入れて混ぜる。
- お茶碗に盛りつけ、お好みでブラックペッパーをかけたら完成です
とうもろこしシューマイ
材料【作りやすい分量】
とうもろこし | 1/2本 | 玉ねぎ | 1/4個 | 豚ひき肉 | 100g | 片栗粉 | 大さじ1/2 | 和風タレ | 大さじ1 |
作り方【調理時間:15分】
- とうもろこしは包丁で実を削ぐ。
- 玉ねぎはみじん切りにする。
- ボウルに豚挽き肉・玉ねぎ・片栗粉・和風タレを入れてよく練り合わせる。団子状に丸め、餡が見えなくなるまでとうもろこしの実をまぶす。
- 耐熱皿に並べ、電子レンジで4分ほど加熱したら完成です
とうもろこし茶碗蒸し
材料【2人分】
とうもろこし | 適量 | 鶏もも肉 | 1枚 | カニカマ | しめじ | 卵 | 2個 |
作り方【調理時間:30分】
- 鶏もも肉をたっぷりの湯でゆでる。
- 鶏肉のゆで汁(300cc分)の粗熱を取り、卵を混ぜる。
- 卵液をなめらかになるように濾す。
- 耐熱容器にとうもろこし・鶏もも肉・カニカマ・しめじを入れ、卵液を注ぐ。
- 蒸気の上がった蒸し器に入れ、強火で約10分蒸したら完成です。
冷製コーンポタージュラーメン
材料【2人分】
とうもろこし | 2本 | 中華麺 | 2玉 | 固形コンソメ | 1個 | 水 | 400cc | 牛乳 | 300cc | 白だし | 大さじ1 | 鶏ガラスープの素 | 小さじ1 | 砂糖 | 小さじ1 | 塩 | 少々 | こしょう | 少々 | お好みの具材(サラダチキン、トマト、ヤングコーンなど) |
作り方【調理時間:90分】
- とうもろこしは実を削ぎ落す。
- 鍋にとうもろこしの実・芯、コンソメ・水・塩コショウを入れ、10分ほど煮る。
- (2)の粗熱を取り、牛乳と一緒にミキサーにかける。白だし・鶏ガラスープの素・砂糖を加え、さらに撹拌したら、冷蔵庫でしっかり冷やす(コーンポタージュスープ)。
- 中華麺は袋の表示通りゆでて水でしめる。
- 器に麺を入れて冷やしたコーンポタージュスープをかけ、お好みの具材をトッピングしたら完成です
とうもろこし羊羹
材料【作りやすい分量】
とうもろこし | 250g | 白こしあん | 250g | 砂糖 | 35g | 粉寒天 | 4g | 水 | 50cc+250cc | 塩 | ひとつまみ |
作り方【調理時間:440分】
- とうもろこしは塩ゆでして実を外す。水(50cc)を加え、ミキサーでペースト状にする。塩ゆでした実はトッピング用に少し残しておく
- 鍋に水(250cc)・粉寒天を入れて火にかけ、沸騰してから2~3分ほど煮溶かし、寒天液を作る。
- 寒天液に白あんを少しずつ加えて溶きのばし、砂糖(35g)を加えてよく混ぜる。とうもろこしペーストを加え、弱火で2~3分煮る。
- 塩(ひとつまみ)を加え、甘みを引き締める。
- 容器に流し入れ、粗熱を取る。粗熱が取れたら、冷蔵庫で7時間ほど冷やし固める。
- 容器から出し、残しておいたとうもろこしの実をトッピングしたら完成です
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
コメントを書く