2025年10月8日の日本テレビ系『ZIP』~街録ZIP!リアルレビュー~で放送された、「わが家のお月見レシピ」をまとめたのでご紹介します。
お月見の季節!今日のテーマは卵を使ったわが家のお月見レシピを、水越毅郎アナがたまご街道で調査します。
ZIPで話題のレシピ記事
我が家のお月見レシピ

完成画像はイメージです。
月見チャーハン
材料【作りやすい分量】
卵 | 3個 | ご飯 | 350g | サラダチキン | 80g | 油 | 大さじ1 | ねぎ | 120g | 小ねぎ | 適量 | 鶏ガラスープの素 | 5g | 塩 | 少々 | 黒こしょう | 少々 |
作り方【調理時間:15分】
- 油をひいたフライパンで、卵2個・ご飯・ねぎ・食べやすく切ったサラダチキンの順で炒め合わせる
- 鶏ガラスープの素・塩・黒こしょうで味を整える
- 皿に小高く盛り、てっぺんをくぼませる。くぼみに卵黄をのせ、ねぎをふったら完成です
納豆お月見TKG
材料【作りやすい分量】
納豆 | 1パック | 卵 | 1個 | ご飯 | 一膳 |
作り方【調理時間:15分】
- 納豆はしっかり混ぜて粘りをだす
- 卵は卵黄と卵白に分け、卵白を(1)の納豆に混ぜ、箸で空気を含ませるように約3分混ぜてメレンゲ状にする
- 納豆付属のタレなどで味をととのえ、温かいご飯に乗せる
- 仕上げに卵黄を中央に乗せれば完成です
月見トースト
材料【作りやすい分量】
食パン | 1枚 | じゃがいも | 1/2個 | ベーコン | 1枚 | たまご | 1個 | マヨネーズ | 適量 | 七味唐辛子 | 少々 |
作り方【調理時間:15分】
- じゃがいもは千切りにし、ベーコンは細切りにする。ともにマヨネーズで炒める。
- じゃがいもがしんなりしたら食パンに乗せ、真ん中をくぼませてたまごを乗せる。
- マヨネーズをかけ、トースターで焼く。
- 焼き色がついたら取り出し、お好みで七味唐辛子をかける。
月見アボカド
材料【作りやすい分量】
アボカド | 1/2個 | ツナ缶 | 大さじ1 | 卵 | 1個 | パン粉 | 適量 | 粉チーズ | 適量 | オリーブオイル | 少々 | 塩 | 適量 |
作り方【調理時間:15分】
- アボカドを半分に切り、タネをくり抜く
- タネの場所にツナ缶・卵黄をいれる
- パン粉・粉チーズをちらす
- オリーブオイル・塩をかけてトースターで焼けば完成です
月見inハンバーグ
材料【2人分】
合いびき肉 | 200g | タマネギ(みじん切り) | 1/2個分 |
薄力粉 | 小さじ1 | 塩 | ひとつまみ | 黒こしょう | 5ふり | サラダ油 | 大さじ1/2 | 水 | 100cc |
作り方【調理時間:15分】
- 鍋にお湯を沸かし、冷蔵庫から出したてのたまご2個を6分半ゆでる。すぐに卵を取り出し、冷水につけておく。
- ポリ袋に合いびき肉・タマネギ・卵1個・パン粉・塩・黒こしょうを入れて混ぜ、ハンバーグのタネを作る。
- ゆで卵の殻をそっとむいて水気を拭き取り、薄力粉をまぶす。ハンバーグのタネの半量を取り、ゆで卵を中に入れ包みながら成型する。
- フライパンにサラダ油を熱し、中火でハンバーグを焼く。片面3分焼いたらひっくり返し、裏面も3分焼く。
- 弱火にして水100ccを加え、フタをして8分蒸し焼きにする。
- お好みのソースをかけて、いただきます。
ZIPで話題のレシピ記事
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
生の卵白と納豆はダメだろ
栄養面考えて納豆食べる人には向かない
9月のこの番組でやってたのにね
ポンコツ番組ポンコツ業者
栄養考えないで納豆食べる人少ない気がするが、においと味と食感好きな人向け