【相葉マナブ】榎研(えのけん)ハンバーグ・トマトガーリックソースのレシピ。榎本ハンバーグ研究所が教える美味しいハンバーグ(3月31日)
材料【2人分】
温泉卵 | 2個 | スライスチーズ | 2枚 | サラダ油 | 適量 | イタリアンパセリ(ドライ) | 適量 |
<ハンバーグ>お麩 | 10g | 牛乳 | 30cc | 玉ねぎ | 100g | 豚バラ薄切り肉 | 100g | 牛ひき肉 | 200g | 塩 | 小さじ1/2弱 | マヨネーズ | 大さじ2 | ゼラチン | 5g | ナツメグ | 少々 | 溶き卵 | 1/2個分 | 粗挽きこしょう | 少々 | 砂糖 | 小さじ1/2 | 薄力粉 | 適量 | 水 | 30cc |
<ガーリックトマトソース>オリーブオイル | 大さじ2 | にんにく(刻む) | 2片分 | 玉ねぎ(刻む) | 25g | トマト水煮缶 | 1/2缶(200g) | ケチャップ | 大さじ2 | 酒 | 大さじ1 | みりん | 大さじ1 | 砂糖 | 小さじ1/2 | 顆粒コンソメ | 大さじ1 | 塩コショウ | 適量 |
作り方【調理時間:15分】
- お麩をすりおろし、牛乳を少しずつ加えてふやかす。
※ パン粉の代わりにお麩を使うことで肉汁を閉じ込め、ジューシーに仕上がります。 - 玉ねぎをみじん切りにする。フライパンにサラダ油(小さじ1/2)を入れて熱し、玉ねぎを炒める。きつね色になったら半量は取り出し、残りは飴色になるまで炒める。
※ 2種類の玉ねぎを使うことで食感の違いを楽しめます。 - 豚バラ肉は5mm幅に刻む。
※ 刻んだ肉を使うことでふんわりとしながらも、より肉の食感を味わえます。 - ボウルに刻んだ豚肉・牛ひき肉・塩を入れ、氷水にあてて冷やしながら練り混ぜる。
- 粘りがでてきたらマヨネーズ・ゼラチン・牛乳にひたしたお麩・卵・塩コショウ・砂糖・ナツメグ・炒めた玉ねぎ(2種類)を入れて練り混ぜる。
- 肉だねを半分に分けて空気を抜きながら小判型に成型し、真ん中はへこませる。両面に薄力粉をまぶす。
- フライパンに油をひいて熱し、ハンバーグを並べて中火で2分焼く。裏面も2分焼く。
- 両面に焼き色がついたら水(30cc)を入れてフタをし、7分蒸し焼きにする。
- ハンバーグを取り出し、余分な脂と焦げを拭き取ったらオリーブオイル・刻んだニンニク・刻んだ玉ねぎを入れて炒める。
- しんなりしたらトマトの水煮缶・ケチャップ・酒・砂糖・コンソメを入れて混ぜながら軽く煮詰める。塩コショウで味を調える。
- お皿にハンバーグを盛り、焼いた温泉卵を乗せる。チーズをかぶせてバーナーで炙り、トマトソースをかける。イタリアンパセリをかけたら完成です。