【ヒルナンデス】ピーマンの肉詰めのレシピ!五十嵐美幸シェフ直伝!料理のキホン検定(2月18日)
材料【2人分】
ピーマン3~4個
片栗粉適量
豚ひき肉200g
白こしょう少々
しょうゆ大さじ1/2
大豆の水煮60g
玉ねぎ1/4個
サラダ油大さじ1
<A>
オイスターソース大さじ1
鶏がらスープ(有塩)150cc
しょうゆ大さじ1
砂糖大さじ1
おろしにんにく小さじ1
作り方【調理時間:15分】
  1. <A>を混ぜ合わせて、合わせ調味料を作る。
  2. ピーマンは縦半分に切ってからヘタと種を取る。
    ※ 先にヘタを切ってから縦に切ると、肉を詰めた時にはみ出しやすくなります。半分に切ってから手でヘタと種を除くと、キレイにカップのような形になります。
  3. ピーマンの内側に片栗粉少々をつけ、余分な粉を落とす。
    ※ 片栗粉をまぶすことで肉とピーマンがはがれにくくなる接着剤の代わりになります。
  4. タネを作る。大豆は粗く刻む。ボウルに入れ、豚ひき肉、白こしょう、しょうゆを加えてよく混ぜる。
    ※ 大豆の水煮を加えることでお肉がふっくらと仕上がります。
  5. 玉ねぎをみじん切りにし、片栗粉(大さじ1)を加えて混ぜる。(4)に加えてよく混ぜる。
  6. ピーマンにタネを詰める。ピーマンの奥までしっかりと指で詰めて、表面に片栗粉少々をまぶす。
  7. フライパンにサラダ油を入れて、肉の面を下にして並べて、火にかける。
  8. 肉に焼き色がしっかりとついたら、合わせ調味料を回し入れ、ふたをして蒸し焼きにする。
    ※ ピーマンの面を下にして焼くと水分が出て形が崩れ、はがれやすくなるので肉の面だけ焼きます。
  9. 2分経ったらふたを取り、強火にして煮絡める。
  10. とろみがついたら火を止めて、お皿に盛りつけたら完成です。
 ←レシピ詳細はコチラ    レシピ動画はコチラ→