
2022年5月20日の『ザワつく!金曜日』~どっちなの?こっちなの?あっちなの?選手権~で放送された、「高嶋ちさ子さんの大好物!いなり寿司3選」をご紹介します。
王道の一品から、新感覚&リピーター続出の一品も!スタジオ絶賛のおいなりさんとお店情報についてまとめました。
極上いなり寿司3選
王道いなり寿司「八千穂寿司」東京・千代田区
今日のいなり寿司。巣鴨の人気店『八千穂寿司』さんのいなり寿司をいただきました❣️神田志乃多寿司の流れをくむ、江戸前いなり寿司なり〜‼️#八千穂寿司 #巣鴨 #いなり寿司 #おいなりさん #いなり王子 #いな活 #全日本いなり寿司協会 #坂梨カズ pic.twitter.com/GQbbHY24Zo
— いなり王子・偏愛食堂の総監督・東京フーディーズのプロデューサー (@inari_oji) December 13, 2018
有名すし店で修業した先代が昭和47年に開店した押しずしなどのテイクアウト専門店「千代田区 九段の八千穂寿司」で、不動の人気を誇る看板商品です。
味が染みやすいようにやや薄めの油揚げを、数種類の糖類でしっかり目に味付け!甘めの油揚げとの相性を追求し、酸味が強めの酢飯をふわっと詰める!究極のバランスで作られた黄金比の逸品です。
価格:140円(1個)
<店舗情報>

undefined
店名 | 八千穂寿司(やちほすし) |
---|---|
住所 | 東京都千代田区九段北4-3-28このお店は「豊島区巣鴨1-18-9」から移転しています。※移転前の情報は最新のものとは異なります。移転前の店舗情報を見る |
アクセス | 市ケ谷駅から390m |
食べログ | 3.03 |
新感覚いなり「だしいなり海木」東京・日本橋
だしいなり 海木 想像以上の美味さ pic.twitter.com/zEi00D7MtY
— 岬 (@nbeye_) May 6, 2022
東京・日本橋「だしいなり 海木」で販売されるのは、いなり寿司一種類のみ!JALのファーストクラスで提供されたこともある最高峰の味わいです。
もともとは福岡の日本料理店で、コース料理の〆に出していたいなりは、温かい揚げにしっかりと染み込んだ出汁が特徴!砂糖、しょうゆ、国産のかつお節でとった出汁は、この店でしか出せない究極の味です。
そのだしをふんだんに含ませるため、水分の少ない熊本名産の南関あげを使用します。だしをたっぷり吸いこんだジューシーな揚げに、酸味とコクにこだわり数種類の酢をブレンドして作った特製の酢飯を巻いて仕上げます。
価格:1296円(4個)
<店舗情報>

予算(夜):¥1,000~¥1,999
店名 | だしいなり海木 日本橋店 |
---|---|
住所 | 東京都中央区日本橋室町3-2-1 コレド室町テラス 1F |
アクセス | 三越前駅より地下直結新日本橋駅から178m |
食べログ | 3.48 |
老舗和菓子店の閻魔いなり「遠州屋」東京・品川
忘れた頃に食べたくなる、青物横丁・遠州屋さんの、一味唐辛子がたっぷり入った『閻魔いなり』❣️#遠州屋 #閻魔いなり #青物横丁 #いなり王子 #いなり寿司 #おいなりさん #いな活 #全日本いなり寿司協会 #坂梨カズ pic.twitter.com/zvnphrnVYA
— いなり王子・偏愛食堂の総監督・東京フーディーズのプロデューサー (@inari_oji) October 27, 2019
創業150年を超える「品川 遠州家」は地元で評判の和菓子店ですが、一番人気はいなりずしの「閻魔いなり」!隠し味につかった“甘みが強い唐辛子”が特徴です。
油揚げは手になじむようにやや小さめ、煮汁には和菓子と同じクセのない甘さの上白糖をたっぷり使って、唐辛子、濃い口しょうゆを継ぎ足しで使っています。まろやかな酸味の米酢で作った甘めのすし酢を使用した酢飯に、さらにこちらにも香りの強い唐辛子を混ぜます
一味が辛さではなく、いなりの甘さを引き立てます♪
価格:125円(1個)
<店舗情報>

予算(夜):~¥999
店名 | 遠州家 |
---|---|
住所 | 東京都品川区南品川2-8-16 |
アクセス | 青物横丁駅から425m |
食べログ | 3.20 |
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ざわつく金曜日で話題のいなり寿司についてご紹介しました。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
ザワつく!金曜日(2022/5/20)
放送局:テレビ朝日系列
毎週金曜日 よる6:50~
出演者:石原良純、長嶋一茂、高嶋ちさ子、高橋茂雄、 他
コメントを書く