
2022年4月6日のテレビ朝日系『DAIGOも台所(だいごも台所)~きょうの献立何にする?~で放送された、「牛肉の四川風キンピラ・鯖の梅煮・豚バラのオイル煮込み」のレシピ・作り方をご紹介します。
今日のテーマはあると便利なつくりおきおかず!作っておけば忙しい時でもあっという間にごちそうが作れます。
プロが考えた作り置きレシピ
豚バラのオイル煮
材料【2人分】 ※1人分 約614kcal
豚バラ肉(かたまり) | 400g | にんにく | 1/2片 | 塩 | 小さじ2/3 | こしょう | 適量 | タイム | 4枝 | ローリエ | 1枚 | サラダ油 | 適量 |
サニーレタス | 4枚 | トマト | 1/2個 | クルトン | 大さじ2 | 好みのドレッシング | 適量 |
卵黄 | 20g(1個分) | マスタード | 15g | シェリー酒酢 | 30ml | 牛乳 | 50ml | サラダ油 | 150ml |
作り方【調理時間:15分】
- 豚バラ肉は1cm幅に切り、にんにくは芽を取り除いて3mm厚さに切る。
- 袋に豚肉、にんにく、塩、こしょう、タイムを入れ、ローリエを4つにちぎって加えてもみ込み、冷蔵庫で30分以上おく。
- 小さめの深い鍋に2を入れ、つかるくらいの油(目安として400ml)を加えて中火にかけ、泡が出てきたら弱火にして、85℃~90℃で30分以上火を通す。
- サラダをつくる。豚肉を取り出して油をきり、半分に切る。保存する分は、油につけたまま容器に入れておきます。
- 器に一口大のサニーレタスとトマト、切った豚肉を盛り、クルトンをのせてドレッシングをかける。
牛肉の四川風キンピラ
材料【2人分】 ※1人分 約381kcal
牛肉(切り落とし) | 160g | ごぼう | 40g | にんじん | 40g | セロリ | 30g | にんにく(みじん切り) | 小さじ1 | 油 | 適量 |
豆板醤(トウバンジャン) | 小さじ1 | 甜麺醤(テンメンジャン) | 大さじ1 | しょうゆ | 大さじ1 | 砂糖 | 小さじ1 | 酢 | 小さじ1 |
作り方【調理時間:15分】
- 牛肉は1.5cm幅に切る。
- ごぼう、にんじん、セロリは5cm長さ、3mm角の細切りにする。
- 鍋に油大さじ1を熱して牛肉を中火で炒め、鍋の端に寄せて火を止め、油少量を足し、豆板醤、にんにくのみじん切りを加えて弱火で炒め、全体を混ぜる。
- (3)にごぼう、にんじんを加えて中火で炒め、にんじんに火が通ったら、材料を端に寄せ、甜麺醤、しょうゆ、砂糖を加えて強火で炒め、セロリを炒め、火を止めて酢を加え、器に盛る。
鯖の梅煮
材料【2人分】 ※1人分 約368kcal
さばの水煮缶 | 1缶(190g) | 梅干し | 3個 | ごぼう | 50g | しめじ | 100g | しょうが | 20g | 酒 | 大さじ3 | みりん | 大さじ3 | しょうゆ | 大さじ1 1/2 | かつお節 | 3g | 青ねぎ(小口切り) | 1 本分 | 油 | 適量 |
作り方【調理時間:15分】
- 梅干しは種を取って粗めにちぎり、ごぼうは縦半分に切って5mm幅に切る。
- しめじは2cm長さに切り、しょうがは2 ~3mm角に切る。
- フライパンに油適量を熱し、しめじ、ごぼう、しょうがを中火で炒め、梅干し、さば缶を煮汁ごと入れ、さばの身を粗めにつぶしながら炒め、酒、みりん、しょうゆを加えて3分煮つめ、水分をとばす。
- (3)の火を止めてかつお節を加えて混ぜ、青ねぎの小口切りを加えて器に盛る。
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
コメントを書く