
2022年2月15日の日本テレビ系『ヒルナンデス!』~女子3人でトークッキング~で放送された、藤井恵さんの簡単アイデアレシピをご紹介します。
人気料理研究家の藤井恵さんが金メダリスト四十住さくらさんに直伝!揚げないのにサクサクなトンカツやお手軽ジャンバラヤなど、簡単なのに美味しいアイデア料理が続々登場!
藤井恵さんの簡単アイデアレシピ
揚げないとんかつ
2022-02-15 (公開) / 2022-05-04 (更新)
大人気料理研究家の藤井恵さんが考案した、初心者向けの超簡単とんかつの作り方です。
リーズナブルな豚こま肉を使って、電子レンジで仕上げる簡単レシピ!
事前に作る作りおき衣は、とんかつだけではなくグラタンやスープに使うと、香ばしさがUPするのでオススメです♪
【材料】
サラダ油、豚こま切れ肉、オイスターソース、マヨネーズ、小麦粉、パン粉
レンジで簡単ハンバーグ
2022-02-15 (公開) / 2022-05-04 (更新)
焼かない、煮込まないで、レンジを使って1人前2分で作る、簡単ハンバーグの作り方です。
【材料】
合いびき肉、パン粉、マヨネーズ、すりおろしにんにく、塩コショウ、トマトケチャップ、粒マスタード、中濃ソース
炊飯器で韓国風スペアリブ煮込み
2022-02-15 (公開) / 2022-05-04 (更新)
炊飯器を使って作る、初心者向けスペアリブの作り方です。
焼く、煮込むと、手間と時間がかかるスペアリブを、炊飯器を使って手軽に作る方法を、藤井恵さんが教えてくれました。
【材料】
豚スペアリブ、グリーンアスパラ、ニンジン、ごま油、キウイフルーツ、しょうゆ、梅酒、おろしにんにく、おろしショウガ、砂糖、すり白ごま
5分で出来るうずらの味玉
2022-02-15 (公開) / 2022-05-04 (更新)
もう一品欲しい時に、5分で作れる簡単味玉です。
材料をすべて袋に入れて5分漬けおくだけ!たった5分で味シミシミの絶品味玉の作り方です。
【材料】
うずらの卵水煮、しょうゆ
炊飯器ジャンバラヤ
2022-02-15 (公開) / 2022-05-04 (更新)
手間がかかるジャンバラヤを、炊飯器で時短で作る方法です。
レモン汁でサッパリ、オリーブオイルでジューシーに仕上げた鶏肉が魅力!トマトペーストでうま味倍増の、絶品スパイシージャンバラヤの作り方です。
【材料】
鶏もも肉、米、水、チョリソー、チリパウダー、オールスパイス、クミンパウダー、塩、コショウ、おろしにんにく、レモン汁、オリーブオイル、トマトペースト、パセリ
▶藤井恵さんの人気レシピ一覧
藤井恵さんのプロフィールと著書
料理研究家。大学在学中からテレビ番組の料理アシスタントを務める。大学卒業と同時に結婚し、専業主婦と子育てに専念したのちテレビのフードコーディネーターを担当。雑誌、書籍、新聞、イベントなど活動は多岐にわたる。藤井恵さんオフィシャルサイト
【藤井恵さんの著書】
- 簡単朝食メニュー!時短・西京焼き/万能ひじき煮 など 【最新レシピ!】
- 初心者向け超簡単レシピ!炊飯器ちらし寿司/揚げない竜田揚げ など
- 初心者向け超簡単レシピ!とんかつ/ハンバーグ/うずら味玉 など 【超人気!】
- 秋の炊き込みご飯!さつまいも/鶏ごぼう/きのこ/タコライス
藤井恵さんの人気レシピ
【表示順】:人気順 :日付順
とろ~り半熟!味付けたまご
2020-06-08 (公開) / 2021-09-28 (更新)
ラーメン屋さんで食べるような半熟味付けたまごの作り方です。漬け汁はだし、みりん、しょうゆだけ。シンプルだけど、味わい深いお店の味に仕上がります。ラーメンのトッピングはもちろん、お酒のおともにもオススメですよ。
【材料】
卵、だし、みりん、しょうゆ
冷凍ひき肉シート
2020-03-03 (公開) / 2021-09-28 (更新)
2020年3月3日のNHK『あさイチ』~クイズとくもり~で放送された「冷凍下味ひき肉シート」の作り方をご紹介します。今日のテーマは「ひき肉の底力」!料理研究家の藤井恵さんが考案されたレシピで、味付けして保存袋に入れ、冷凍しておくだけで何にでも使える万能調味料に!安くて便利なひき肉を絶品料理に大変身!
【材料】
合いびき肉、トマトピューレ、たまねぎ、にんじん、セロリ、塩、こしょう、赤ワイン、鶏ひき肉、すりおろし生姜、酒、塩 、片栗粉、豚ひき肉、しょうが、にんにく、みそ、オイスターソース、豆板醤、かたくり粉
ポークソテー
2020-12-23 (公開) / 2022-05-21 (更新)
クリスマスや、年末年始のパーティーにオススメのポークソテー!
即席のデミグラスソースとチーズでいただく、いつものソテーとはすこし違う、見た目に華やかなポークソテーの作り方です。
【材料】
サラダ油、バター、ピザ用チーズ、豚肩ロース肉、塩、こしょう、小麦粉、トマトケチャップ、中農ソース、水、オイスターソース、酒、ほうれんそう、湯
あずきフレーク
2020-12-01 (公開) / 2022-05-21 (更新)
人気料理研究家の藤井恵さんが教えてくれたのは、煮あずきフードプロセッサーで粉々にしたあずきフレーク!
あったかい牛乳に混ぜれば、あずきラテに、小麦粉とバターの代わりにシチューを作ればあずきシチューに。小豆の栄養を丸ごと手軽にとれる、アイデアレシピです。
あずきフレークに、熱湯と砂糖を加えて混ぜれば、簡単「なんちゃってあんこ」に!
【材料】
あずき、水
ヒルナンデスの最新レシピ
【表示順】:人気順 :日付順
ディズニー公式チュロス
2020-04-24 (公開) / 2020-06-03 (更新)
ディズニー公式レシピとして公開された本場のチュロスの作り方です。中力粉は薄力粉+強力粉でも代用可能。お家で手軽にあの味が楽しめます♪
実際に食べてみたら…まさしく、ディズニーランドで食べたあの味です。しかも揚げたてが食べられるので、美味しさ倍増!
【材料】
中力粉、卵、揚げ油、チョコレートソース、水、バター、塩、シナモン、グラニュー糖
ハンバーグの引き算レシピ
2019-10-11 (公開) / 2020-06-03 (更新)
炒め玉ねぎや卵の代わりに、焼き肉のタレを使うことで時間を大幅短縮!ハンバーグを焼きながら特製赤ワインソースも一緒に完成させます。ちょっぴり大人の味のハンバーグです。
実際に食べてみたら…短時間で作ったのに、ふっくら柔らかくて美味しかったです。ソースは大人向けの味ですが、お子さんが食べる時は砂糖をやや多めにすると良いと思いますよ。
【材料】
ひき肉、牛乳、パン粉、焼き肉のたれ、塩、こしょう、赤ワイン、鶏だしの素、トマトペースト、ウスターソース、小麦粉、ベーコン、砂糖
かつお節唐揚げ
2018-10-15 (公開) / 2020-06-29 (更新)
冷めてもパリパリ食感が楽しめる、衣にかつお節を使ったから揚げのレシピです。
お弁当にも大活躍ですよ。
実際に食べてみたら…味付けはしょうゆ、酒だけとシンプルなのですが、衣に使うかつお節の風味が活きていて、想像以上の美味しさです。衣もパリパリで、初心者でも失敗しらず!ぜひ一度は食べてほしい一品です。
【材料】
鶏もも肉、酒、しょうゆ、かつお節、片栗粉、揚げ油、すりごま
ピーマンの肉詰め
2019-02-18 (公開) / 2020-06-19 (更新)
大豆の水煮を入れてふっくら焼き上げたピーマンの肉詰めです。中華風のタレが絡んでごはんが止まらなくなる美味しさですよ。
実際に食べてみたら…ピーマンが食感がしっかり残っていて、柔らかい肉ダネとの相性が抜群です。濃いめのタレが美味しくて、ごはんだけでなくお酒にもピッタリの一品ですよ~
【材料】
ピーマン、片栗粉、豚ひき肉、白こしょう、しょうゆ、大豆の水煮、玉ねぎ、サラダ油、オイスターソース、鶏がらスープ、砂糖、おろしにんにく
美肌ドリンク
2021-04-26 (公開) / 2022-05-22 (更新)
IKKOさんおすすめの一杯は、パイナップル、乳酸菌飲料、リンゴジュースなどを混ぜたラッシー風の美肌ジュース!
パイナップルにはβカロテンが含まれているので、抗酸化作用が期待できます。食物繊維も豊富なので、お通じ改善にも◎
善玉菌を多く含む乳酸菌飲料は腸内環境を整えてくれます。
【材料】
パイナップル、乳酸菌飲料、りんごジュース、炭酸水、はちみつ
濃厚ホワイトシチュー
2021-03-15 (公開) / 2022-05-22 (更新)
具材とクリームシチューの素を入れて、チンするだけ!
バターや粉チーズをプラスすることで、コクのある濃厚なシチューに仕上がります。
忙しい日の朝ごはんにもおすすめです。
【材料】
ウインナーソーセージ、しめじ、玉ねぎ、アスパラ、牛乳、クリームシチューのルウ、バター、塩、粉チーズ、ドライパセリ
ペスカトーレ
2020-11-27 (公開) / 2022-05-22 (更新)
弓削シェフが教えてくれたのは、魚肉ソーセージをつかってワンランクアップしたペスカトーレ!
魚肉ソーセージを使うと、魚介のうま味を引き出すことができ、家庭で絶品のペスカトーレを作れるレシピです。
【材料】
スパゲッティ、トマトホール缶、ニンニク、EVオリーブオイル、塩、唐辛子、乾燥オレガノ、魚肉ソーセージ
ニンジンとツナの煮ない煮物
2019-10-31 (公開) / 2022-05-22 (更新)
2019年10月31日の日本テレビ系『ヒルナンデス!』で放送された、週末を乗り切る木金レシピ「ニンジンの煮ない煮物」の作り方をご紹介します。教えてくれたのは人気料理研究科の小林まさみさん。電子レンジだけで出来る超簡単煮物です。ニンジン嫌いなお子さんも、喜んで食べる一品です。
実際に食べてみたら…にんじんが甘くてとっても美味しかったです。番組でも、お子様がにんじん嫌いを克服していましたが、確かにこれならにんじんが嫌いでも食べられそうです。
【材料】
にんじん、水、しょうゆ、ツナ缶
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
ヒルナンデス!(2022/2/15)
放送局:日本テレビ系列
月~金曜11時55分~13時55分
出演者:南原清隆、滝菜月、篠原光、いとうあさこ、佐藤栞里、八乙女光・有岡大貴(Hey!Say!JUMP)、長田庄平・松尾駿(チョコレートプラネット)、山田涼介、四十住さくら、藤井恵(料理研究家) 他
コメントを書く