
2022年1月18日の『NHKあさイチ』で放送された、「かぶら蒸しにゅうめん」のレシピ・作り方をご紹介します。
今日のテーマは軽めだけど栄養しっかり 理想の0.7食!フランス料理の秋元さくらシェフ、中国料理の山野辺仁シェフ、日本料理店の荻野聡士シェフら3人が絶品アレンジ料理を披露!
- スパイシーでうま味たっぷり!エスニック炊き込みご飯 【最新レシピ!】
- 万能ナッツオイルでで!サーモンムニエル / ニンジンサラダ 【超人気!】
- 牛乳たっぷり!鮭ミルクご飯/フルーツミルク寒天
- 簡単ロールキャベツ/自家製ドレッシングシーザーサラダ
かぶら蒸しにゅうめんのレシピ
日本料理店の荻野聡士シェフが教えてくれた0.7食メニューは、スープに、すりおろしたカブと味わい深いエビと鮭を合わせ、ボリューム満点のにゅうめんです。
ふわふわのカブに温かい麺が絡み合う、絶品和風麺メニューの作り方です。
脂質4g、糖質37g、カロリーは286Kcalで、たんぱく質やビタミン、食物繊維が豊富で、免疫機能の維持に役立つメニューになっています。
生しいたけ(薄切り) | 2枚分 | しめじ(小房) | 100g分 | かぶの葉・青ねぎ(食べやすい大きさ) | 各40g分 | ねぎ(白い部分) | 10cm | だし | 600cc | うす口しょうゆ | 大さじ1 | みりん | 小さじ2.5 | 塩 | 小さじ1/2 | そうめん(乾) | 70g | 柚子(ゆず)こしょう | 適量 |
かぶ | 4個 | えび | 10匹 | 塩ざけ (切り身/甘口) | 50g | 酒 | 大さじ1 | 生きくらげ(細切り/湯通し) | 20g | 卵白 | 1個分 | 塩 | 1つまみ |
- 煮汁を作る。ねぎは縦半分に切り、芯は幅1センチの斜め切りにし、外側の部分は5ミリ角の色紙切りにする。
- 鍋にだしを入れ、強火にかけて沸騰させる。中火に落とし、うす口しょうゆ、みりん、塩で味をつけ、しいたけとしめじを加えてひと煮立ちさせる。青ねぎ、かぶの葉、ねぎの芯を加え、火を止める。
- かぶら蒸しを作る。かぶは厚めに皮をむき、すりおろしてざるに入れ、上から押して水けを切り、さらに両手で握るようにしてしっかりと水けを切る。
- えびは半分に切り、塩ざけは皮と骨を除いてひと口大に切って、酒をふる。
- 卵白は5分立てにし、塩を加えて、さらに8分立てにする。
- 耐熱のボウルにすりおろしたかぶを入れ、卵白を加えて、泡を潰さないようにゴムベラでふんわり混ぜる。ここにえび・塩ざけ・きくらげを加え、ゴムベラで均等になるように混ぜる。
- ふんわりラップをかけ、電子レンジに3分かける。
- そうめんは、袋の表示通りにゆで、氷水でしめ、しっかり水けをとる。
- 煮汁にゆでたそうめんを入れ、温める。
- 器にそうめんの半量を盛り、かぶら蒸しの半量をのせ、かぶら蒸しを崩さないように周りに煮汁を注ぐ。
- 色紙切りにしたねぎを散らし、柚子(ゆず)こしょうを乗せたら完成です。
↓↓↓同日放送の0.7食レシピはこちら↓↓↓
あさイチの人気レシピ動画
【表示順】:人気順 :日付順
厚焼き餅パンケーキ
2019-12-17 (公開) / 2020-11-03 (更新)
あさイチで話題になった餅入りふっくらパンケーキの作り方です。料理研究家のタケムラダイさんが考案されたレシピで、お餅を生地に入れることでもっちり&ふんわりした食感に仕上がります。
【材料】
切り餅、ホットケーキミックス、牛乳、卵、メイプルシロップ、バター
煮あずき
2020-12-01 (公開) / 2020-12-02 (更新)
あずきを煮る前に乾煎りすることで、苦味が出にくくなる裏ワザです。
また、あずきのちょうど2倍の量の水で煮ることで、余分な煮汁が残らず、ポリフェノールを逃がさずに全部食べることができます。
【材料】
あずき、水
キャロットラペ
2020-11-06 (公開) / 2020-11-10 (更新)
2020年11月6日の『NHKあさイチ』で放送されたタサン志麻さんの「キャロットラペ」のレシピと作り方をご紹介します。ニンジンを千切りにして塩もみし、オリーブオイルやレモン汁で和えたお手軽副菜。短時間で多くの料理を作り、そのどれもが本格的で美味しいと話題になり、予約が取れない伝説の家政婦と呼ばれる志麻さんの簡単レシピ
【材料】
にんじん、塩、レモン汁、オリーブオイル、すりおろしにんにく、砂糖、ナンプラー、クミンシード/クミンパウダー
鶏もも肉のパリパリソテー、トマト&レモンソース
2019-09-10 (公開) / 2020-05-27 (更新)
2019年9月10日のNHK『あさイチ』~ハレトケキッチン~で放送された阿部サダヲさんのリクエスト料理「鶏もも肉のパリパリソテー、トマト&レモンソース」の作り方をご紹介します。教えてくれたのはフレンチシェフの秋元さくらさん。パリッと焼き上げたチキンソテーに、爽やかなレモンソースでさっぱりといただけます。パリパリチキン
実際に食べてみたら…鶏の皮がほんとにパリパリで、とっても美味しかったです。トマトソースは肉汁以外に塩分を使っていないのですが、お肉が結構しっかり味がついているのでちょうど良い塩加減でした。
【材料】
鶏もも肉、塩、オリーブ油、にんにく、ローズマリー、じゃがいも、クレソン、ニンニク、トマト、肉汁、レモン汁
万能しらすソース
2021-04-06 (公開)
毎日のランチが簡単になる、万能しらすオイル!
【材料】
清潔な保存瓶、しらす、ニンニク、みりん、薄口しょうゆ、塩、こしょう、サラダ油、オリーブオイル
万能むね肉
2021-02-09 (公開)
家庭料理研究家の奥薗壽子さんが教えてくれたのは、片栗粉を使った胸肉をジューシーにするテクニック!
パサつきがちなむね肉の水分を片栗粉で閉じ込め、しっとり柔らかく食べられる、万能むね肉の作り方です。
【材料】
鶏むね肉、塩、オリーブオイル、片栗粉
チヂミ風冷凍ご飯お焼き
2021-02-01 (公開)
冷凍ご飯を活かした、チヂミ風のおやきです。調理の使うので、熱々ではなく6割程度に解凍するのがポイント。
使う野菜は、家にあるものでなんでもOK!
【材料】
冷凍ご飯、小ネギ、さくらえび、かつお節、片栗粉、水、ごま油、しょうゆ、砂糖、酢、白すりごま
ガリごぼう
2021-01-13 (公開)
行列ができる天丼店「金子半之助」の人気メニューの再現レシピです。
【材料】
ごぼう、市販のガリ、ごま、薄口しょうゆ、みりん、砂糖、刻み昆布
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
あさイチ(2022/1/18)
放送局:NHK
月~金曜8時15分~9時55分
出演者:博多華丸大吉、鈴木奈穂子、三浦翔平 他
コメントを書く