
2022年1月19日の日本テレビ系『ヒルナンデス!』で放送された、「ライバル食材徹底討論!オートミールvsおから」の内容をまとめたのでご紹介します。
今日のテーマは、年末年始に食べ過ぎた体をリセット!話題のヘルシー食材 オートミールと、おからを使った、満腹感のあるレシピ対決です。
有名料理人や料理研究家が、オートミール派とおから派に分かれてオススメのヘルシー料理を教えてくれます。レシピを教えてくれるのは、料理研究家のマコさん、sayaさん、たっきーママ、藤本なおよさん。すぐに試したくなる、簡単ヘルシーメニューが続々登場します。
ライバル食材徹底討論!話題のヘルシー食材アレンジレシピ
オートミールのクリームチャウダー
2022-01-19 (公開)
レシピ本も絶好調の、スーパー家政婦makoさんが教えてくれたオートミールを使ったヘルシーレシピは、クリームチャウダーです。
オートミールとキノコ、大根を合わせて使って食物繊維UP!カロリー30%OFFの、栄養満点クリームチャウダーの作り方です。
【材料】
オートミール、大根、エリンギ、ベーコン、牛乳、水、顆粒コンソメ、顆粒和風だし、塩、コショウ
オートミールのチョコプリン
2022-01-19 (公開)
オートミールを使って、低カロリー、低糖質はヘルシースイーツです。
一般的なチョコプリンに比べて、糖質は60%OFF!カロリーは70%OFFの、罪悪感なしの簡単スイーツの作り方です。
【材料】
オートミール、豆乳、ハチミツ、板チョコ、塩
トマトチーズ煮
2022-01-19 (公開)
大人気の料理研究家たっきーママが教えてくれたオートミールを使ったヘルシーメニューは、オートミールのフワフワ団子をトマトソースと合わせたトマトチーズ煮です。
オートミールと、ひき肉の代わりに絹豆腐を使って、カロリー50%OFFのヘルシーメニューです。食物繊維も豊富で、腸内環境改善、便秘解消も期待できます。
【材料】
ピザ用チーズ、乾燥パセリ、カットトマト缶、水、粉チーズ、顆粒コンソメ、しょうゆ、バター、にんにくチューブ、オートミール、絹ごし豆腐、玉ねぎ、片栗粉、鶏がらスープの素、塩、こしょう
オートミールクッパ
2022-01-19 (公開)
人気の韓国料理をオートミールでアレンジしたクッパです。ご飯を使わないため、一般的なクッパに比べて糖質1/3!カロリー50%OFF!ダイエットに最適の簡単メニューです。
【材料】
溶き卵、白いりごま、ごま油、オートミール、水、鶏がらスープの素、酒、しょうゆ、塩、にんじん、しいたけ、ニラ
おからのスコップコロッケ風ドリア
2022-01-19 (公開)
300kcal以下のヘルシーメニューが得意の、出張シェフ「シェアダイン」で人気のsayaさんが教えてくれたのは、食物繊維が豊富なおからを使ったコロッケ風ドリアです。
糖質40%OFF!食物繊維3倍以上!発酵調味料の酒粕を味噌と合わせて使ってチーズのような風味を再現した、絶品ドリアの作り方です。
【材料】
ごはん、玉ねぎ、えのき、酒粕、にんにくチューブ、塩、水、ツナ缶、みそ、生おから、豆乳、しょうゆ、おからパウダー、オリーブオイル
おからのケークサレ
2022-01-19 (公開) / 2022-05-27 (更新)
料理代行サービスで人気のsayaさんが教えてくれたのは、野菜をたっぷり使った総菜ケーキです。
大豆たんぱくや食物繊維が豊富なおからパウダーを使って、糖質60%OFFのケークサレの作り方です。
【材料】
卵、玉ねぎ、にんじん、ブロッコリー、水、塩、豆乳、みそ、練りごま、おからパウダー
おからナゲット
2022-01-19 (公開)
ヘルシー料理を次々に開発する、糖質オフ専門料理研究家の藤本なおよさんが教えてくれたのは、大豆たんぱく質が豊富なおからを使ったナゲットです。
一般的なナゲットと比べて、食物繊維が大幅UP!糖質も抑えた、絶品ヘルシーメニューの作り方です。
タンパク質も豊富なので、脂肪燃焼効果、美肌効果も期待できます。
【材料】
生おから、鶏ひき肉、にんにくチューブ、マヨネーズ、塩、こしょう、揚げ用油、ケチャップ、無糖ヨーグルト
おからもち
2022-01-19 (公開) / 2022-05-27 (更新)
おからもモチモチ食感に仕上げた、糖質62%OFFのおからもちです。
おからを使うことで、糖質OFF、食物繊維は7倍の栄養満点メニューの作り方です。
【材料】
生おから、片栗粉、豆乳、ごま油、焼きのり、酒、しょうゆ、ラカントS
↓↓↓同日放送!阿佐ヶ谷姉妹の10日間ストレッチ↓↓↓
ヒルナンデスの人気レシピ
【表示順】:人気順 :日付順
ディズニー公式チュロス
2020-04-24 (公開) / 2020-06-03 (更新)
ディズニー公式レシピとして公開された本場のチュロスの作り方です。中力粉は薄力粉+強力粉でも代用可能。お家で手軽にあの味が楽しめます♪
実際に食べてみたら…まさしく、ディズニーランドで食べたあの味です。しかも揚げたてが食べられるので、美味しさ倍増!
【材料】
中力粉、卵、揚げ油、チョコレートソース、水、バター、塩、シナモン、グラニュー糖
ハンバーグの引き算レシピ
2019-10-11 (公開) / 2020-06-03 (更新)
炒め玉ねぎや卵の代わりに、焼き肉のタレを使うことで時間を大幅短縮!ハンバーグを焼きながら特製赤ワインソースも一緒に完成させます。ちょっぴり大人の味のハンバーグです。
実際に食べてみたら…短時間で作ったのに、ふっくら柔らかくて美味しかったです。ソースは大人向けの味ですが、お子さんが食べる時は砂糖をやや多めにすると良いと思いますよ。
【材料】
ひき肉、牛乳、パン粉、焼き肉のたれ、塩、こしょう、赤ワイン、鶏だしの素、トマトペースト、ウスターソース、小麦粉、ベーコン、砂糖
かつお節唐揚げ
2018-10-15 (公開) / 2020-06-29 (更新)
冷めてもパリパリ食感が楽しめる、衣にかつお節を使ったから揚げのレシピです。
お弁当にも大活躍ですよ。
実際に食べてみたら…味付けはしょうゆ、酒だけとシンプルなのですが、衣に使うかつお節の風味が活きていて、想像以上の美味しさです。衣もパリパリで、初心者でも失敗しらず!ぜひ一度は食べてほしい一品です。
【材料】
鶏もも肉、酒、しょうゆ、かつお節、片栗粉、揚げ油、すりごま
ピーマンの肉詰め
2019-02-18 (公開) / 2020-06-19 (更新)
大豆の水煮を入れてふっくら焼き上げたピーマンの肉詰めです。中華風のタレが絡んでごはんが止まらなくなる美味しさですよ。
実際に食べてみたら…ピーマンが食感がしっかり残っていて、柔らかい肉ダネとの相性が抜群です。濃いめのタレが美味しくて、ごはんだけでなくお酒にもピッタリの一品ですよ~
【材料】
ピーマン、片栗粉、豚ひき肉、白こしょう、しょうゆ、大豆の水煮、玉ねぎ、サラダ油、オイスターソース、鶏がらスープ、砂糖、おろしにんにく
豆乳ホットチョコレート
2021-02-25 (公開) / 2022-05-27 (更新)
松本絵理花さんの3品目は、小鍋に豆乳とチョコを入れて温めたあったかドリンク。
寒い日に体が温まる、甘くて優しい一品です。
【材料】
調製豆乳、ミルクチョコレート
レバニラ炒め
2021-06-22 (公開) / 2022-05-27 (更新)
【材料】
レバー、ニラ、もやし、しめじ、たまねぎ、パプリカ、にんじん、たけのこ、にんにく、しょうが、しょうゆ、ザラメ、オイスターソース、油
グリル風チキン
2021-12-10 (公開) / 2022-05-27 (更新)
今話題の時短料理研究家 ろこさんが教えてくれたのは、クリスマスにピッタリのグリル風チキンです。
火を全く使わず、レンジで誰でも簡単に作れる時短レシピです。
【材料】
手羽元、ピーマン、パプリカ、ケチャップ、中濃ソース、酒、はちみつ、醤油
タルタル南蛮舞茸丼
2021-11-17 (公開) / 2022-05-27 (更新)
Maiさんが教えてくれた舞茸レシピ2品目は、お肉の代わりに舞茸をメインにした南蛮丼です。
メインだけではなく、タルタルにも舞茸をたっぷり使った舞茸メニューです。
【材料】
舞茸、しょうゆ、酒、片栗粉、オリーブオイル、ポン酢、ご飯、大葉、卵、マヨネーズ、レモン汁、塩、コショウ
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
ヒルナンデス!(2022/1/19)
放送局:日本テレビ系列
月~金曜11時55分~13時55分
出演者:南原清隆、滝菜月、篠原光、オードリー、和牛、阿佐ヶ谷姉妹、井桁弘恵、丸山礼、やす子 他
コメントを書く