
2021年10月14日の日本テレビ系『バケット』~バゲットレシピ~で放送された、「オートミールのアレンジレシピ」をご紹介します。
今回は視聴者投稿から送られた、プロも絶賛の絶品オートミール料理です!
オートミールとは
オートミールとは、オーツ麦を脱穀して調理しやすく加工した食材で、近年人気を集めているグラノーラの原料となる穀物です。
英語名の「Oat(オート)」から、オートムギ、オーツ麦、オート等と呼ばれます。
海外では一般的に朝ごはんによく食べられていますが、実は以前からアスリートやハリウッドセレブ達にもその健康効果やダイエット効果が注目されており、近年大ブームとなっています。
腸内環境を整える食物繊維は、100gあたり7.52gで、玄米の約3倍、白米の約22倍も多く含まれています。
貧血の予防や改善に欠かせない鉄分は、玄米の約2倍で100gあたり約6㎎含まれています。
その他にも、カルシウムやビタミンB1など、オートミールは美容と健康に欠かせない様々な栄養素を豊富に含んでいるのです。
オートミールのアレンジレシピ
オートミールリゾット
調理時間2分半!コーンスープの素と混ぜてチンするだけなので、忙しい朝にピッタリの洋風オートミールレシピです。
材料【1人分】
オートミール | 30g | コーンスープの素 | 1袋 | 水 | 100㏄ | 牛乳 | 100㏄ |
作り方【調理時間:3分】
- 耐熱容器にオートミールと水を加えて、軽く混ぜる。
- コーンスープの素、牛乳を加えて、電子レンジで1分30秒加熱する。
- 取り出してよく混ぜたら、完成です。ブラックペッパーを加えると大人の味に、温泉卵を加えるとタンパク質も取れて栄養バランスのよい朝食になります。
和風オートミール ネバネバ3兄弟丼
米化したオートミールに、アボカド、納豆、海苔の佃煮をのせたネバネバ和風のオートミールレシピです。
材料【1人分】
オートミール | 30g | 納豆 | 1パック | 水 | 50㏄ | アボカド | 1/3個 | 海苔の佃煮 | 適量 |
作り方【調理時間:3分】
- お茶碗に入れたオートミールに水を加えて、軽く混ぜる。
- 電子レンジで1分加熱する。これでオートミールの米化のできあがり。
- タレを混ぜた納豆、カットしたアボカド、海苔の佃煮を乗せたら完成です。
オートミールのお好み焼き
小麦粉を使わず低糖質なオートミールで作る、ヘルシー&絶品お好み焼きの作り方です。
小麦粉が入っていないので、調理時間も短縮できるのもGoodです。
材料【1人分】
オートミール | 30g | 水 | 80㏄ | 顆粒だし | 小さじ1/2 | 卵 | 1個 | キャベツ(千切り) | 100g | 豚肉 | 50g |
ソース | マヨネーズ | かつお節 | 紅ショウガ |
作り方【調理時間:3分】
- ボウルにオートミールと水を入れて混ぜる。さらに顆粒だしを加えて混ぜ、電子レンジで20秒加熱する。
- 取り出して卵とキャベツを加え、混ぜる。
- フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、生地を流し入れる。上に豚肉を広げる。
- 焼き色がついたらひっくり返し、裏面も焼く。
- お皿に盛り付け、お好みのトッピングをかけたら完成です。
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
バゲット(2021/10/14)
放送局:日本テレビ系列
月曜~木曜10時25分~11時30分
出演者:平松修造(日本テレビアナウンサー)、尾崎里紗(日本テレビアナウンサー)、杉原凜(日本テレビアナウンサー) 、 他
コメントを書く