
2021年4月9日のNHK『きょうの料理』で放送された、「春のスパイスカレー」のレシピ・作り方をご紹介します。人気料理研究家の栗原はるみさんが考案した、春野菜たっぷりのスパイシーカレーです。ペースト状にしたカシューナッツを入れることでとろみが出て、香ばしい風味も楽しめます。
栗原はるみさんの春のスパイスカレーのレシピ
春野菜とスパイスで作る軽やかな味わいのカレーです。
カシューナッツのペーストがとろみと風味づけになりますよ。
骨付き鶏もも肉(大) | 1本(420g) | 新たまねぎ | 1個(200g) | にんじん | 1本(150g) | スナップえんどう | 100g | ゆでたけのこ | 100g | カシューナッツ | 60~70g | にんにく(みじん切り) | 大さじ1 | しょうが(みじん切り) | 大さじ1 | パクチー(根元) | 2~3本(あれば) | レモングラス | 適量(あれば) | ナンプラー | 大さじ1 | トマトケチャップ | 適宜 | 豚カツソース | 適宜 | サラダ油 | 適量 | 塩 | 少々 | こしょう | 少々 | 砂糖 | 少々 |
顆粒チキンスープの素(中華風) | 小さじ1 | 顆粒スープの素(洋風) | 小さじ1 |
カレー粉 | 大さじ3 | ガラムマサラ | 小さじ1 | お好みのスパイス | 各少々(ターメリック、クミン、コリアンダー等) |
お好みの主食 | (ご飯、玄米、ナンなど) | パクチー | 適宜 | 福神漬け | 適宜 |
- 鶏肉は骨に沿って切り込みを入れ、肉を外す。肉は1.5cm角に切る。
- 鍋に水(900cc)を入れて中火にかける。煮立ったら鶏の骨を加えてフタをし、弱火で約20分間煮る。火を止め、<A>を加える。
- たまねぎは縦半分に切ってから長さを2等分にし、2cm幅のくし形に切る。
- にんじんは2cm大の乱切りにする。
- スナップえんどうは筋を除き、斜めに3等分に切る。
- たけのこは2~3cm大の乱切りにする。
- カシューナッツは水(100cc)とともに、ミキサーまたはハンドブレンダーで粒がほぼなくなるまで攪拌する。すり鉢ですってから、水と合わせてもOK。
- 深めのフライパンにサラダ油(大さじ1)を弱火で熱して、にんにく、しょうがを炒める。香りが出たら鶏肉を加えて炒める。色が変わったら<B>を加え、全体になじませる。
- にんじん、たけのこ、たまねぎを順に加えて、サラダ油(大さじ1)を足し、中火で炒める。
- 全体に油が回ったら、骨を取り除いた(2)のスープとを加えてフタをする。煮立ったら弱火にし、野菜が柔らかくなるまで5分ほど煮る。あればパクチーの根元やレモングラスを加えると、より味が深まります。
- スナップえんどう、(7)のカシューナッツを加えて混ぜる。
- 仕上げにナンプラー、塩・こしょう、お好みでトマトケチャップ、豚カツソース、砂糖で味を調える。
- 器に盛り、お好みでご飯やヨーグルトナン、パクチー、福神漬けを添えて、完成です。
↓↓↓同日放送のヨーグルトナンのレシピはこちら↓↓↓
栗原はるみさんの人気レシピ
【表示順】:人気順 :日付順
ほろほろホワイトクッキー
2017-12-07 (公開) / 2020-07-14 (更新)
粉砂糖を入れて、口に入れるとサクほろっと溶けるような食感が楽しめる手作りクッキーです。
見た目も可愛いく、お土産やプレゼントにも喜ばれること間違いなし!
実際に食べてみたら…口の中で、サクッホロッと溶けるような不思議な食感でとっても美味しいです♪軽い口当たりなのでいくらでも食べられちゃいます。
【材料】
バター、粉砂糖、アーモンドパウダー、薄力粉、コーンスターチ
塩クッキー
2019-10-20 (公開) / 2020-09-04 (更新)
サクッと甘いバター風味のクッキーに、粗塩の塩味が相性抜群!おやつとしてももちろん、ナッツ代わりにお酒のおともとしていただくのもオススメです。
実際に食べてみたら…サクサクのバタークッキーが、これだけでも美味しいのですが、ほどよい塩味がプラスされて、本当に絶品です♪白ワインにも合うそうですが、その場合はもう少しだけ塩を強めにしても良いかと思います。
【材料】
バター、グラニュー糖、卵黄、粗塩、薄力粉、ベーキングパウダー
りんごの簡単パイ
2019-11-11 (公開) / 2020-04-10 (更新)
自家製のりんご煮に冷凍パイシートを乗せて焼き上げた絶品アップルパイ。甘酸っぱいブルーベリーソースとの相性抜群です!
実際に食べてみたら…お家で、こんなに美味しいアップルパイが食べられるなんて思っていませんでした。包まないから簡単で、しかも美味しい!我が家の定番スイーツの仲間入りです♪
【材料】
冷凍パイシート、溶き卵、バニラアイス、ブルーベリー、グラニュー糖、キルシュ、りんご、レモンの輪切り、ラム酒
はちの巣ケーキ
2020-04-08 (公開) / 2020-09-04 (更新)
栗原はるみさんがお子さんたちに何度も作ってきたという思い出の味。指でケーキの生地にボコボコと跡をつけて焼くのが名前の由来なんだそう。見た目も可愛くて、おもてなしにもピッタリです。
実際に食べてみたら…バターの香りがとても贅沢なケーキです。表面はサクっと、中はしっとり…。めちゃくちゃ美味しいです♪
【材料】
強力粉、ベーキングパウダー、グラニュー糖、カッテージチーズ、牛乳、サラダ油、はちみつ、バター
シャキシャキもやし春巻き
2020-09-01 (公開) / 2020-09-02 (更新)
シンプルで、もやしのシャキシャキ食感が際立つ絶品春巻き!
ポイントを押さえて丁寧に調理する、はるみさんオススメの驚きの極上メニューです。
【材料】
もやし、えび、塩、春巻の皮、揚げ油、パクチー、スイートチリソース、紹興酒、こしょう、ごま油、小麦粉、水、ラー油、酢、うす口しょうゆ、しょうが
極上フレンチトースト
2020-07-09 (公開) / 2020-11-04 (更新)
コンデンスミルクを混ぜた卵液をたっぷり浸したバケットはしっとりフワフワ。時間が経って固くなったりぱさぱさになってしまったパンでも作れます。朝食や、おやつにピッタリの一品です。
実際に食べてみたら…コンデンスミルクの優しい甘さがたまらない、とってもふわふわなフレンチトーストです。焼き目はバターで香ばしくカリッと仕上がり、こんなに美味しいのは他にはないですよ~。大人も子供も楽しめること間違いなしです。
【材料】
バゲット、卵、コンデンスミルク、牛乳、バター、粉砂糖、メープルシロップ
はちの巣ケーキ
2020-04-08 (公開) / 2020-09-04 (更新)
栗原はるみさんがお子さんたちに何度も作ってきたという思い出の味。指でケーキの生地にボコボコと跡をつけて焼くのが名前の由来なんだそう。見た目も可愛くて、おもてなしにもピッタリです。
実際に食べてみたら…バターの香りがとても贅沢なケーキです。表面はサクっと、中はしっとり…。めちゃくちゃ美味しいです♪
【材料】
強力粉、ベーキングパウダー、グラニュー糖、カッテージチーズ、牛乳、サラダ油、はちみつ、バター
りんごの簡単パイ
2019-11-11 (公開) / 2020-04-10 (更新)
自家製のりんご煮に冷凍パイシートを乗せて焼き上げた絶品アップルパイ。甘酸っぱいブルーベリーソースとの相性抜群です!
実際に食べてみたら…お家で、こんなに美味しいアップルパイが食べられるなんて思っていませんでした。包まないから簡単で、しかも美味しい!我が家の定番スイーツの仲間入りです♪
【材料】
冷凍パイシート、溶き卵、バニラアイス、ブルーベリー、グラニュー糖、キルシュ、りんご、レモンの輪切り、ラム酒
栗原はるみさんのレシピ本とプロフィール
主婦に大人気の料理研究家で、株式会社ゆとりの空間社長。静岡県下田市出身。長男は男子ごはんでもおなじみの料理研究家の栗原心平さん。 公式ホームページ
【栗原はるみさんの著書と関連グッズ】
きょうの料理レシピ本の紹介
本日紹介したレシピ以外にも、栗原さんのレシピが紹介されています。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
今回は、きょうの料理で話題の「春のスパイスカレー」についてご紹介しました。
栗原はるみさんの料理は、丁寧で時間もそれなりにかかりますが、こだわりが細部に隠れていて本当に美味しいものばかり。我が家もかなりのヘビーユーザーです。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
きょうの料理(2021/4/9)
放送局:NHK Eテレ
月曜~水曜 午後9時 (再放送)月曜~水曜 午前11時
出演者:谷原章介、栗原はるみ 他
【きょうの料理人気記事】