
2021年2月13日のフジテレビ系『土曜はナニする!?』~10分ティーチャー~で放送された、「お鍋で作る簡単グラタン」のレシピ・作り方をご紹介します。教えてくれたのは「めんどくさいがなくなる明日ラクレシピ」の著者、本多理恵子先生。料理の面倒くさいを解消する魔法のお助けレシピです。
土曜はナニする?で話題のレシピ記事
- 面倒くさくない!簡単おたすけレシピ 【最新レシピ!】
- オーブンなし!簡単スイーツ4品
- たった10分!魔法のレンチンスープ
- 30分で簡単!魔法のパンの作り方 【超人気!】
鍋だけ簡単グラタンのレシピ
鍋で煮込んだマカロニや具材をオーブンで焼かずに、炒めたパン粉をかけて仕上げた焼かないグラタン。
サクサクの炒めパン粉が香ばしく、まるでチーズが焦げたような風味に!
材料【2人分】
パン粉 | 適量 | 小麦粉 | 大さじ1 | ペンネ | 50g |
玉ねぎ | 1個 | じゃがいも | 1個 | しめじ | 1パック | ベーコン | 2枚 |
牛乳 | 500㏄ | 生クリーム | 100㏄ | コンソメキューブ | 1個 | バター | 大さじ1 |
パルメザンチーズ | 適量 | 塩 | 適量 | こしょう | 適量 |
作り方【調理時間:25分】
- 厚手のビニール袋に切った具材、ペンネ、小麦粉を入れ、具材の水分で小麦粉をなじませながら混ぜ合わせる。
- 鍋に、小麦粉をまぶした具材、<A>を入れ、フタをして中火で12分加熱する。
- 炒めパン粉を作る。熱したフライパンで、パン粉をきつね色になるまで炒める。
- (2)の鍋に<B>を加えて、味を調える。
- 仕上げに、炒めパン粉をふれば完成です。炒めパン粉で、チーズが焦げたように香ばしく仕上がります。
↓↓↓同日放送の魔法のお助けレシピはこちら↓↓↓
2021年2月13日のフジテレビ系『土曜はナニする!?』~10分ティーチャー~で放送された、料理の面倒くさいを解消する「魔法...
土曜はナニする?で話題のレシピ記事
- 面倒くさくない!簡単おたすけレシピ 【最新レシピ!】
- オーブンなし!簡単スイーツ4品
- たった10分!魔法のレンチンスープ
- 30分で簡単!魔法のパンの作り方 【超人気!】
本多理恵子先生のレシピ本
今回、土曜はナニする!?に登場した本多理恵子さんのレシピ本はこちらです。
もっと知りたい!と言う方は、ぜひ購入してみてくださいね。
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
今回は、土曜はナニする!?で話題、魔法のお助けレシピについてご紹介しました。
まだまだステイホームが続く日々、自炊をするのも飽きてきてしまいますよね。
手軽に美味しい料理が作れるお助けレシピは、かなり重宝できそうです。
皆さんも、ぜひ参考にしてみてくださいね。
土曜はナニする!?(2021/2/13)
放送局:フジテレビ系列
毎週土曜日8:30 - 9:55
出演者:山里亮太(南海キャンディーズ) 宇賀なつみ、 白石美帆 和牛 戸塚祥太(A.B.C-Z)生見愛瑠 伊沢拓司 斉藤慎二(ジャングルポケット) 木嶋真優 崎山つばさ 他