
2021年1月24日のテレビ東京系『男子ごはん』で放送された、「煎り酒(いりざけ)で食べる白身魚のお刺身」のレシピ・作り方をご紹介します。今日のテーマは「熱燗に合うおつまみ」!酒、梅干し、鰹節を使って作る、江戸時代から伝わる伝統的な調味料でいただく贅沢なお刺身。栗原はるみさんを母に持つ料理研究家の栗原心平さんが考案された、お酒が進む絶品料理です。
男子ごはん人気レシピ!
- ご飯に合う!麻婆春雨/セロリ紹興酒漬け/ひき肉豆腐の高菜スープ 【最新レシピ!】
- ビストロメニュー!牡蠣オイル煮/豚肉モッツァレラ巻き/ブランマンジュ
- あったか鍋!ピリ辛ユッケジャン鍋/岩のりと春雨のサラダ 【大人気!】
熱燗に合うおつまみ「煎り酒で食べる白身魚のお刺身」のレシピ
酒、梅干し、鰹節を使った日本の伝統的な調味料の煎り酒といただくお刺身です。
梅の香りが魚の甘みを引き立たせ、醤油では味わえない風味が楽しめます。
材料【2人分】
鯛の刺身(サク) | 120g(他の白身魚でもOK) |
梅干し | 3個 | 日本酒 | 150㏄ | かつお節 | 5g | 塩 | 小さじ1/5 |
芽ネギ | 適量 | 大葉 | 適量 | みょうが | 適量 | わさび | 適量 |
作り方【調理時間:15分】
- 煎り酒を作る。小鍋に日本酒、梅干し、かつお節を入れて強火にかける。沸騰してきたら弱火にし、梅干しを潰しながら4~5分煮る。
- 梅干しが煮崩れてきたら濾し、塩で味を調える。氷水をはったボウルに浮かべ、粗熱を取れば煎り酒のできあがり。
- お刺身は薄いそぎ切りにし、器に盛る。
- 薬味のみょうがは小口切り、芽ネギへ芽を取る。大葉は千切りにする。
- 薬味と煎り酒を添えたら、完成です。
↓↓↓同日放送の熱燗に合うおつまみレシピはこちら↓↓↓
2021年1月24日のテレビ東京系『男子ごはん』で放送された、「昆布だしあんのエビしんじょう」のレシピ・作り方をご紹介します...
2021年1月24日のテレビ東京系『男子ごはん』で放送された、「揚げ焼き豆腐の辛味大根のせ」のレシピ・作り方をご紹介します。...
男子ごはん人気レシピ!
- ご飯に合う!麻婆春雨/セロリ紹興酒漬け/ひき肉豆腐の高菜スープ 【最新レシピ!】
- ビストロメニュー!牡蠣オイル煮/豚肉モッツァレラ巻き/ブランマンジュ
- あったか鍋!ピリ辛ユッケジャン鍋/岩のりと春雨のサラダ 【大人気!】
男子ごはんのレシピ本
男子ごはんのレシピ本はこちらです。もっと知りたい!という方は、ぜひ購入してみて下さいね。
栗原心平さんのプロフィール
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
今回は、男子ごはんで話題のおつまみレシピについてご紹介しました。
今日は特に冷え込むので、熱々の日本酒を美味しいお供と一緒にいただきたいですね。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
男子ごはん(2021/1/24)
放送局:テレビ東京
日曜11時25分~11時55分
出演者:国分太一、栗原心平、 他
【男子ごはんの本】
男子ごはん人気レシピ!
- ご飯に合う!麻婆春雨/セロリ紹興酒漬け/ひき肉豆腐の高菜スープ 【最新レシピ!】
- ビストロメニュー!牡蠣オイル煮/豚肉モッツァレラ巻き/ブランマンジュ
- あったか鍋!ピリ辛ユッケジャン鍋/岩のりと春雨のサラダ 【大人気!】
- 熱燗おつまみ!揚げ焼き豆腐/煎り酒で刺身/昆布だしエビしんじょう