
2021年1月19日のNHK『あさイチ』~クイズとくもり~で放送された、「しらたき活用&レシピ」をまとめたので、ご紹介します。しらたきは鍋の具材や肉じゃがなど、普段の料理に欠かせませんが、ローカロリーで不溶性食物繊維やカルシウムも豊富なので、美容にも健康にも良い食材です。
そんなしらたきを上手に活用し、飽きずに食べる活用術が続々登場!
- 旬のブロッコリーの新たま味噌炒め 【最新レシピ】
- 日本料理店主が伝授!ホタテ彩りちらし
- 超簡単!即席おぼろ豆腐風スープ 【超人気】
- ご飯がとまらない!鶏のねぎすき卵とじ
しらたきの健康効果
しらたきは、こんにゃく芋の皮を除いて作る「白いこんにゃく」を細長く絞り出したもので、栄養成分はこんにゃくと同様ですが、麺のような食感から色々な料理にアレンジしやすい食材です。
◎ダイエット効果
しらたきに含まれる「不溶性食物繊維」はお腹の中で水分を吸収して膨張するため、少量で満腹感を得やすくなります。
さらにカロリーも糖質もごくわずかなので、ダイエットの強い味方としても知られています。
◎血糖値上昇を抑える
「不溶性食物繊維」は糖の吸収を抑える働きもあるので、血糖値の上昇を緩やかにする効果が期待できます。
◎便通を改善
「不溶性食物繊維」は腸内の便をかさましし、適度な刺激を与えてくれるので便秘解消にも効果的。
腸内環境を整えて、基礎代謝も促す働きも期待できます。
あさイチ流しらたき活用レシピ
しらたきカルボナーラ
2021-01-19 (公開)
【材料】
しらたき、ベーコン、白ワイン、オリーブオイル、生クリーム、塩、粉チーズ、卵黄、粗びきコショウ
しらたきとサーモンのマリネ
2021-01-19 (公開)
料理研究家の牛尾理恵さんが教えてくれたのは、しらたきを使ったヘルシーマリネ!
食物繊維が豊富なしらたきを使って、腹持ちのいいサイドメニューの作り方です。
【材料】
しらたき、スモークサーモン、カブ、オリーブオイル、レモン汁、塩、こしょう
しらたきティラミス風
2021-01-19 (公開)
料理研究家の牛尾理恵さんが教えてくれたのは、しらたきを使ったヘルシーデザート!
しらたきがゼリーのような食感になり、濃厚なチーズとビターなコーヒーが◎な絶品ティラミスの作り方です。
【材料】
しらたき、マスカルポーネチーズ、ココアパウダー、インスタントコーヒー、砂糖、水
しらたき凍らせ術で味しみ煮物
2021-01-19 (公開)
料理教室も開くこんにゃく店の3代目の妻、和田久美さんが教えてくれたのは、しらたきを凍らせる方法です。
しらたきを凍らせると出汁がよく染み、いつもの料理がランクアップし、しかも、調理時間の短縮にもなるそうです。
【材料】
しらたき
しらたきの美味しい食べ方
シメしらたき
すき焼きの名店が教えてくれた「しらたきの美味しい食べ方」は、すきやきの肉と野菜を食べ終えた鍋で、割下を追加しながらしらたきを炒め、シメとして食べます。
さっぱり食べられるしらたきは、シメとして最適。噛むと肉や野菜の旨味がジュワッと出て、口の中が豊かになる、美味しいしらたきの食べ方です。
- 何もなくなったすき焼き鍋に、しらたきを入れる。
- 割下を追加し中火で炒める。煮るよりも炒める方が味が染みます。
- もう一度割下を加えて、軽く炒めたら完成です。
あさイチで話題のレシピ動画
【表示順】:人気順 :日付順
厚焼き餅パンケーキ
2019-12-17 (公開) / 2020-11-03 (更新)
あさイチで話題になった餅入りふっくらパンケーキの作り方です。料理研究家のタケムラダイさんが考案されたレシピで、お餅を生地に入れることでもっちり&ふんわりした食感に仕上がります。
【材料】
切り餅、ホットケーキミックス、牛乳、卵、メイプルシロップ、バター
煮あずき
2020-12-01 (公開) / 2020-12-02 (更新)
あずきを煮る前に乾煎りすることで、苦味が出にくくなる裏ワザです。
また、あずきのちょうど2倍の量の水で煮ることで、余分な煮汁が残らず、ポリフェノールを逃がさずに全部食べることができます。
【材料】
あずき、水
キャロットラペ
2020-11-06 (公開) / 2020-11-10 (更新)
2020年11月6日の『NHKあさイチ』で放送されたタサン志麻さんの「キャロットラペ」のレシピと作り方をご紹介します。ニンジンを千切りにして塩もみし、オリーブオイルやレモン汁で和えたお手軽副菜。短時間で多くの料理を作り、そのどれもが本格的で美味しいと話題になり、予約が取れない伝説の家政婦と呼ばれる志麻さんの簡単レシピ
【材料】
にんじん、塩、レモン汁、オリーブオイル、すりおろしにんにく、砂糖、ナンプラー、クミンシード/クミンパウダー
鶏もも肉のパリパリソテー、トマト&レモンソース
2019-09-10 (公開) / 2020-05-27 (更新)
2019年9月10日のNHK『あさイチ』~ハレトケキッチン~で放送された阿部サダヲさんのリクエスト料理「鶏もも肉のパリパリソテー、トマト&レモンソース」の作り方をご紹介します。教えてくれたのはフレンチシェフの秋元さくらさん。パリッと焼き上げたチキンソテーに、爽やかなレモンソースでさっぱりといただけます。パリパリチキン
実際に食べてみたら…鶏の皮がほんとにパリパリで、とっても美味しかったです。トマトソースは肉汁以外に塩分を使っていないのですが、お肉が結構しっかり味がついているのでちょうど良い塩加減でした。
【材料】
鶏もも肉、塩、オリーブ油、にんにく、ローズマリー、じゃがいも、クレソン、ニンニク、トマト、肉汁、レモン汁
万能むね肉
2021-02-09 (公開)
家庭料理研究家の奥薗壽子さんが教えてくれたのは、片栗粉を使った胸肉をジューシーにするテクニック!
パサつきがちなむね肉の水分を片栗粉で閉じ込め、しっとり柔らかく食べられる、万能むね肉の作り方です。
【材料】
鶏むね肉、塩、オリーブオイル、片栗粉
チヂミ風冷凍ご飯お焼き
2021-02-01 (公開)
冷凍ご飯を活かした、チヂミ風のおやきです。調理の使うので、熱々ではなく6割程度に解凍するのがポイント。
使う野菜は、家にあるものでなんでもOK!
【材料】
冷凍ご飯、小ネギ、さくらえび、かつお節、片栗粉、水、ごま油、しょうゆ、砂糖、酢、白すりごま
ガリごぼう
2021-01-13 (公開)
行列ができる天丼店「金子半之助」の人気メニューの再現レシピです。
【材料】
ごぼう、市販のガリ、ごま、薄口しょうゆ、みりん、砂糖、刻み昆布
ミニドームケーキ
2020-12-16 (公開)
市販のカステラとお椀を使った、クリスマスにピッタリの小さなドームケーキ!
家族で一緒に作って楽しめる、クリスマスケーキの作り方です。
【材料】
カステラ、生クリーム、ヨーグルト、お好みの果物、クッキー、アラザン、チョコレート、ローズマリー、粉砂糖など
最後まで読んでいただきありがとうございます。
今回はあさイチで話題の「しらたき」レシピについてご紹介しました。
しらたきはローカロリーで食物繊維も豊富、料理のかさましにもなるので私のダイエット中には欠かせない食材です。
減量中でなくとも、鍋の具材として美味しいので、この時期はいつでも我が家の冷蔵庫に入っています…。
皆さんも、ぜひ参考にしてみてくださいね。
あさイチ(2021/1/19)
放送局:NHK
月~金曜8時15分~9時55分
出演者:博多華丸大吉、近江友里恵、 他