
2021年1月16日のフジテレビ系『土曜はナニする!?~10分ティーチャー~』で放送された、「冷え性改善に役立つ温活術」のレシピ・作り方をご紹介します。イシハラクリニックの医師、石原新菜(にいな)先生が体の温まる簡単&栄養満点レシピや入浴方法などを教えてくれました。
- 面倒くさくない!簡単おたすけレシピ 【最新レシピ!】
- オーブンなし!簡単スイーツ4品
- たった10分!魔法のレンチンスープ
- 30分で簡単!魔法のパンの作り方 【超人気!】
冷え性改善の温活術
朝食にはリンゴジュースがおすすめ
朝ごはんにグリーンスムージーを飲むという人も多いと思いますが、実はグリーンスムージーに使う食材には体を冷やしてしまうものも多いので、要注意です。
冬の寒い時期に、体を温めたいのなら「りんごジュース」がオススメです。
リンゴは「陽性食品」であり、体を温める効果があります。
・赤・黒・だいだい色など色が濃いもの
・水分が少なく固め
・原産地は寒い土地
・冬が旬
・発酵食品
<陰性食品の特徴>
・白や緑色など色が薄い
・水分が多く柔らかい
・原産地は暑い土地
・夏が旬
3-3-3入浴法で芯まで温まる!
半身浴よりも効果的なのが、3ー3-3入浴法です。
・肩までお湯につかると、高い水圧がかかり全身に流れる血液が心臓に戻り心拍数が上がることで、代謝が上がり身体が温まります。
・この入力法だと、10分間のランニングと同じカロリーを消化できます!
- 42℃以上のお湯に3分間、肩まで浸かる。
- 3分間、湯船から出る。
- 再び3分入り、3分出る。
- これを合計3回繰り返す。
フラミンゴ立ちで体ポカポカ
- フラミンゴのように片足立ちになり、1分キープする。
- 足を変えて、反対の足も1分行う。
代謝アップ!腸もみマッサージ
- 親指を背中側、残りの4本の指をお腹にあてて、優しく揉む。
- 手のひらをお腹にあて、「の」の字を書くようになでる。
体の中から温める生姜レシピ
レンチンショウガと生姜ミネストローネ
2021-01-16 (公開)
生姜に含まれる辛味成分のジンゲロールやショウガオールが血流を良くして体をぽかぽかに温める効果があります。
さらに生姜は電子レンジで加熱するだけで、効果倍増!料理に使ったり、飲み物にちょい足しすると◎
【材料】
生姜、水
オーブンスライス生姜
2021-01-16 (公開)
レンチン生姜よりもさらに効果アップ!
ショウガオールやジンゲロールの血流促進効果が爆増する生姜の調理法です。
【材料】
生姜
- 面倒くさくない!簡単おたすけレシピ 【最新レシピ!】
- オーブンなし!簡単スイーツ4品
- たった10分!魔法のレンチンスープ
- 30分で簡単!魔法のパンの作り方 【超人気!】
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
土曜はナニする!?(2021/1/16)
放送局:フジテレビ系列
毎週土曜日8:30 - 9:55
出演者:山里亮太(南海キャンディーズ) 宇賀なつみ、 乙葉 ケンドーコバヤシ 河北麻友子 吉田朱里 伊沢拓司 板倉俊之(インパルス) 渋谷凪咲(NMB48) 高橋真麻 浅田舞 岩永徹也 他