
2020年12月22日のNHK『きょうの料理』で放送された、「抹茶のババロア」のレシピ・作り方をご紹介します。モンサンクレールの辻口博啓シェフが教える本格的なクリスマススイーツ!ゼラチンをギリギリまで減らすことで生クリームのふわっとした食感を存分に楽しめるプロの味。抹茶のほろ苦さがくせになる一品です。
辻口博啓シェフの抹茶ババロアのレシピ
クリスマスや年末年始のごちそうにプラスしたい、見た目も華やかな和スイーツ。
甘酸っぱいラズベリージャムが抹茶の風味との相性抜群です。
材料【4個分】 ※1人分 約340kcal
ラズベリーピュレ(市販) | 200g | グラニュー糖 | 100g |
生クリーム(乳脂肪分35%) | 125g | 抹茶 | 13g | グラニュー糖 | 60g | 卵黄 | 40g(約2個分/常温に戻す) | 牛乳 | 270g | 板ゼラチン | 4g |
ホイップクリーム | 適量 | 赤い果物(ラズベリーやいちごなど) | 適量 | 粉糖 | 適量 |
作り方【調理時間:30分】
- 板ゼラチンは冷たい水に浸けて、戻す。
- ラズベリージャムを作る。鍋にラズベリーピュレとグラニュー糖を入れ、中火にかける。耐熱のゴムベラで混ぜながら煮詰め、とろっとしたら火を止めてボウルに移す。粗熱を取ってから、冷蔵庫で冷やしておく。
- ババロアを作る。ボウルに生クリームを入れ、氷水にあてながらハンドミキサーで泡立てる。ぽたぽたと生クリームが垂れて、軽く角が立つ程度の6分立てに泡立てたら、使用するまで冷蔵庫に入れておく。
- 別のボウルに抹茶とグラニュー糖を入れ、泡だて器でよく混ぜ合わせる。均一になったら卵黄を加え、泡だて器でよく混ぜる。
- 鍋に牛乳を入れて温め、1/3量を(4)に注ぎ、しっかり混ぜ合わせる。抹茶がダマになりやすいので、まずは少量の牛乳で溶いておきます。
- 滑らかになったら牛乳の鍋に(5)を加え、泡立て器で均一になるまで混ぜ合わせる。
- 中火にかけ、耐熱のゴムベラでゆっくり混ぜる。少しとろみがついてきたら火を止めて、水気を絞ったゼラチンを加えて溶かす。
- ボウルにこし器を重ね、(7)をこす。網に残った抹茶もゴムベラでこそぎ入れる。このひと手間で、お店のような滑らかな口当たりに仕上がります。
- 氷水にあてて、粗熱を取ったら、冷やしておいた生クリームを加えて、ゴムベラで優しく混ぜる。混ぜすぎると生クリームの泡がつぶれてしまうので、優しく、均一になるように混ぜます。
- グラスにラズベリージャムを大さじ1ずつ入れ、ババロア液を等分に注ぐ。冷蔵庫に入れて1時間冷やし固める。
- 盛り付ける。ババロアが固まったら、ホイップクリームをトッピングする。果物に粉糖をかけ、飾り付けたら完成です。
↓↓↓同日放送のいちごのブッシュ・ド・ノエルのレシピはこちら↓↓↓
2020年12月22日のNHK『きょうの料理』で放送された、「いちごのブッシュドノエル」のレシピ・作り方をご紹介します。モン...
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
きょうの料理(2020/12/22)
放送局:NHK Eテレ
月曜~水曜 午後9時 (再放送)月曜~水曜 午前11時
出演者:谷原章介、辻口博啓 他
【きょうの料理人気記事】
2020年2月10日のNHK『きょうの料理』で放送されたえびのマリネサラダの作り方をご紹介します。教えてくれたのは料理研究家の栗...
2020年2月11日のNHK『きょうの料理』で放送されたチョコレートバターケーキの作り方をご紹介します。教えてくれたのは料理研究...
2020年2月10日のNHK『きょうの料理』で放送された冬にんじんのポタージュの作り方をご紹介します。教えてくれたのは料理研究家...