
2020年12月5日のフジテレビ系『土曜はナニする!?~10分ティーチャー~』で放送された「えびとアボカドのグリーンカレー鍋」のレシピと作り方をご紹介します。教えてくれたのは管理栄養士で料理家のひろのさおり先生。美味しくて栄養満点、簡単に作れる小鍋レシピです。
土曜はナニする?で話題のレシピ記事
- 30分でできる!魔法のパンの作り方 【最新レシピ!】
- しょうがで温活!体を温める生姜レシピ
- 美容に健康に!簡単小鍋レシピ
- 和牛水田さんのワンランクアップレシピ! 【超人気!】
ひろのさおり先生のえびとアボカドのグリーンカレー鍋のレシピ
ココナッツミルクやグリーンカレーのペーストで作るスープで、エビやパプリカ、アボカドを煮込んだエスニック鍋です。
パプリカには、抗酸化作用が高い、ビタミンCやβカロテン、若返りのビタミンとも呼ばれる、ビタミンEが豊富。
アボカドにもビタミンEや、アンチエイジング効果のあるオレイン酸が豊富で、肌の保湿効果や回復機能のサポートに役立ちます。
女性にうれしい、ちょっと贅沢な美肌鍋です!
シメには春雨を入れてアジアンヌードル風に!
材料【1人分】
ココナッツミルク | 200㏄ | 水 | 大さじ5 | ナンプラー | 小さじ1 | 砂糖 | 小さじ1 | グリーンカレーペースト | 20g |
殻つき海老 | 4尾 | パプリカ(赤) | 1/4個 | アボカド | 1/2個(煮込むので硬めがオススメ) |
春雨(乾燥) | 適量 | パクチー | お好みで |
作り方【調理時間:10分】
- 海老は殻をむき背ワタを除く。
- パプリカは立てに細切り、アボカドは1㎝幅にカットする。
- 鍋に、ココナッツミルク、水、ナンプラー、砂糖、グリーンカレーペーストを入れ火にかける。
- 煮立ったら、具材を入れ火が通れば完成です。
- シメは春雨を乾燥のまま入れて、スープで煮込み、お好みでパクチーをトッピング!
↓↓↓同日放送の小鍋レシピはこちら↓↓↓
2020年12月5日のフジテレビ系『土曜はナニする!?~10分ティーチャー~』で放送された「ヘルシーなのに栄養満点!キレイに...
土曜はナニする?で話題のレシピ記事
- 30分でできる!魔法のパンの作り方 【最新レシピ!】
- しょうがで温活!体を温める生姜レシピ
- 美容に健康に!簡単小鍋レシピ
- 和牛水田さんのワンランクアップレシピ! 【超人気!】
ひろのさおり先生のプロフィールとレシピ本
今回、土曜はナニする!?で講師を務めたひろのさおり先生のプロフィールです。
ひろのさおり
管理栄養士・料理家
株式会社セイボリー代表取締役
1993年生まれ。東京都在住
大学院在学中にフリーランス管理栄養士として開業し、レシピ開発や出張料理サービスを中心に活動。
大学院修了後は、食事指導、セミナー講演、料理教室講師、食関連サービスの監修などにも携わっています。
2020年7月に株式会社セイボリーを設立。
管理栄養士・料理家
株式会社セイボリー代表取締役
1993年生まれ。東京都在住
大学院在学中にフリーランス管理栄養士として開業し、レシピ開発や出張料理サービスを中心に活動。
大学院修了後は、食事指導、セミナー講演、料理教室講師、食関連サービスの監修などにも携わっています。
2020年7月に株式会社セイボリーを設立。
↓↓レシピ本はこちら!
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
今回は土曜はナニする!?で話題の小鍋レシピについてご紹介しました。
これからますます寒くなりますが、鍋は体が温まるだけでなく栄養もしっかり摂れるので冬には欠かせないですよね。
我が家もついついワンパターンになりがちなので、早速いろいろ試してみたいと思います。
皆さんも、ぜひ参考にしてみてくださいね。
土曜はナニする!?(2020/12/5)
放送局:フジテレビ系列
毎週土曜日8:30 - 9:55
出演者:山里亮太(南海キャンディーズ) 宇賀なつみ、 安めぐみ 石田明(NON STYLE) 松本まりか 赤楚衛二 伊沢拓司 斎藤司(トレンディエンジェル) 小池美由 高橋メアリージュン 夏菜 神尾楓珠 他