
2020年12月2日のTBS系『グットラック』で放送された「3種の焼きカレーパン」のレシピと作り方をご紹介します。料理上手なタレントとして人気のギャル曽根さんが考案した、餃子の皮を使ったアレンジランチお手軽レシピです。残りがちなギョーザの皮をパンの代わりに使い、レトルトカレーと合わせた簡単カレーパンをトースターとレンジで作ります。今日のランチにぜひ試してみてくださいね。
- ツナ缶中華あんかけ/とろろ昆布で月見天津飯 【最新レシピ!】
- お餅で簡単!中華おこわ/サラダチキンでサムゲタン 【大人気!】
- サバ缶アレンジ!さば缶ひつまぶし/サバ味噌ラーメン
- 冷凍うどんアレンジ!肉うどん/うどん餃子
ギャル曽根さん3種の焼きカレーパンのレシピ
餃子の皮とレトルトカレーを使ったサクサクのお手軽カレーパン。
レンジとトースターだけで作れるので、お子さんと一緒に作るのもオススメですよ。
餃子の皮 大判 | 6枚 | レトルトカレー | 70g(1袋の半分程度/残ったカレーでOK) | パン粉 | 10g | カレー粉 | 適量 | オリーブオイル | 適量 | 粉チーズ | 適量 |
ピザ用チーズ | 適量 | キムチ | 適量 | 海苔の佃煮 | 適量 |
⇒同日放送のギャル曽根さん餃子の皮でチーズクリームペンネのレシピを見る
- ボウルに、レトルトカレー、パン粉、カレー粉を入れて混ぜ合わせる。
- お皿にラップを敷き、水にくぐらせた「餃子の皮」を3枚並べ、(1)をのせる。
- (2)に3種の具材(チーズ、キムチ、海苔の佃煮)をのせる。
- その上から再度水にくぐらせた餃子の皮をかぶせて中身が出てこないようにしっかり餃子の皮同士をくっつける。
- ラップをして、レンジで1分加熱する。
- アルミホイルにオリーブオイルを塗り、カレーパンを乗せ、オリーブを塗ったら、たっぷりと粉チーズをかけてトースター(1200W)で5分加熱する。
- 皮に焼き色がつき、パリパリになるまで焼いたら完成です。
↓↓↓ギャル曽根さんの餃子の皮でチーズクリームペンネの作り方はこちら↓↓↓
- ツナ缶中華あんかけ/とろろ昆布で月見天津飯 【最新レシピ!】
- お餅で簡単!中華おこわ/サラダチキンでサムゲタン 【大人気!】
- サバ缶アレンジ!さば缶ひつまぶし/サバ味噌ラーメン
- 冷凍うどんアレンジ!肉うどん/うどん餃子
ギャル曽根さんのレシピ本とプロフィール紹介
ギャル曽根(ギャルそね、本名:名城 菜津子(旧姓:曽根))さんは、ワタナベエンターテインメント所属のタレント。テレビ東京系の大食い番組で人気を博し、以来グルメコメンテーターや料理研究家としても活躍されています。京都府舞鶴市出身。タレントの小倉優子さんと親友で、テレビ番組の中でもたくさんのエピソードが語られています。
【ギャル曽根さんの著書】
- ツナ缶中華あんかけ/とろろ昆布で月見天津飯 【最新レシピ!】
- お餅で簡単!中華おこわ/サラダチキンでサムゲタン 【大人気!】
- サバ缶アレンジ!さば缶ひつまぶし/サバ味噌ラーメン
- 冷凍うどんアレンジ!肉うどん/うどん餃子
最後まで読んでいただきありがとうございます。
今回はグッドラックで話題の「餃子の皮」レシピについてご紹介しました。
ギャル曽根さんのランチアレンジレシピはどれも簡単&美味しいので、ひとりのお昼ご飯にピッタリなんですよね。
私も早速試してみたいと思います。
皆さんも、ぜひ参考にしてみてくださいね。
グッとラック!(2020/12/2)
放送局:TBS系列
毎週月~金 8:00~放送開始
出演者:立川志らく、国山ハセン(TBSアナウンサー)、若林有子(TBSアナウンサー)、ギャル曽根、田村淳(ロンドンブーツ1号2号) 他
【グッとラック!人気記事】