
2020年10月20日の『NHKあさイチ』~ハレトケキッチン~で放送された「まいたけの吹き寄せごはん」の作り方をご紹介します。今日のテーマは俳優・高橋一生さんリクエストのきのこ料理!和食・荻野聡士シェフが考案した舞茸を使った混ぜご飯のレシピです。
あさイチで話題のレシピ記事
荻野聡士シェフのまいたけの吹き寄せごはんのレシピ
舞茸と秋の味覚が色鮮やかな炊き込みご飯!
焼きつけたマイタケの香ばしさと、歯切れの良さが魅力の一品です。
材料【2人分】
米 | 270cc | ごま油(白) | 大さじ2/3+大さじ2/3 | 塩 | 適量 |
舞茸 | 140g | ごぼう | 50g | 人参 | 50g | さつまいも | 50g | 銀杏 | 16個 |
だし汁 | 350cc | 塩 | 小さじ1/2 | 薄口しょうゆ | 大さじ1 | 濃い口しょうゆ | 大さじ2/3 | 鶏のひき肉 | 15g |
黄ゆずの皮 | 適量(みじん切り) |
作り方【調理時間:55分】
- お米は洗ってザルにあげ、30分おく。
- まいたけは傘と軸を分け、軸は1cm角に切る。傘は手で割いて一口大にする。
- さつまいもは1cm角に切り、水にさらし、水気を切る。
- ごぼう、ニンジンは8mmの乱切りにする。フライパンにごま油(大さじ2/3)熱し、ごぼうと塩ひとつまみを入れて炒める。軽く焼き目がついたらニンジンと塩ひとつまみを入れ、軽く焦げ目がつくまで炒める。
- ニンジンとごぼうを取り出し、同じフライパンにごま油(大さじ2/3)を足してまいたけを入れて焼きつける。焼き色がついてきたら適度に返し、なるべく動かさずに焼きつけるようにすることできのこの旨味と香ばしさアップ!
- ぎんなんは殻を割り、熱湯で透き通るまで茹でる。ぎんなんの水煮を使う場合は、湯でこぼします。
- 合わせ調味料を作る。ボウルにだし、塩、薄口しょうゆ、濃口醬油を入れて混ぜる。別のボウルに鶏ひき肉を入れ、少量の合わせ調味料を入れて、よく揉みこむ。汁が白濁したら、合わせ調味料に移して全体を混ぜる。
- 土鍋に米と合わせ調味料を入れ、具材を乗せて、フタをして強火にかける。
- フツフツとしてきたら、フタを取り、一度上下を返すように混ぜる。
- 再びフタをして、強火にかけ、沸騰したら弱火に落とし、3分加熱する。
- フタを取り、全体をよく混ぜたら、再びフタをして弱火で12分加熱する。
- 炊きあがったら、柚子の皮を散らす。1分ほど蒸らしてからさっくりと混ぜる。
- お椀に彩りよく盛り付けたら、完成です。炊飯器で炊く場合はぎんなん以外の具材を入れて炊飯し、炊きあがってから柚子とぎんなんを入れて1分ほど蒸せばOK。
あさイチで話題のレシピ記事
同日放送のハレトケキッチンのレシピ一覧
↓↓↓同日放送のハレトケキッチンで紹介されたレシピはこちらでまとめています。↓↓↓
2020年10月20日の『NHKあさイチ』~ハレトケキッチン~で放送された「スパイシーからあげ」の作り方をご紹介します。今日...
2020年10月20日の『NHKあさイチ』~ハレトケキッチン~で放送された「竹筒湯(ツートンタン)」の作り方をご紹介します。...
2020年10月20日の『NHKあさイチ』~ハレトケキッチン~で放送された「きのこたっぷり豚汁」の作り方をご紹介します。今日...
2020年10月20日の『NHKあさイチ』~ハレトケキッチン~で放送された「粒マスタードのポテトサラダ」の作り方をご紹介しま...
2020年10月20日の『NHKあさイチ』~ハレトケキッチン~で放送された「サーモンのデュクセルソース」の作り方をご紹介しま...
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
今回はNHKあさイチで話題のきのこレシピについてご紹介しました。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
あさイチ(2020/10/20)
放送局:NHK
月~金曜8時15分~9時55分
出演者:博多華丸大吉、近江友里恵、高橋一生 他