
2020年10月20日の『NHKあさイチ』~ハレトケキッチン~で放送された「サーモンのデュクセルソース」の作り方をご紹介します。今日のテーマは俳優・高橋一生さんリクエストのきのこ料理!フレンチ秋元さくらシェフが考案したレシピで、フランス料理の伝統的なマッシュルームの旨味を凝縮させたデュクセルソースを秋鮭のソテーに合わせた一品です。
あさイチで話題のレシピ記事
秋元さくらシェフのサーモンのデュクセルソースのレシピ
マッシュルームを使ったフランス伝統のソースを使ったサーモンのレシピ!
マッシュルーム、にんにく、玉ねぎをじっくりソテーし、旨味を凝縮したソースが贅沢な味わいのソースです。
デュクセルとは…きのことエシャロットや玉ねぎを、みじん切りにして炒めたのも。フランスでは、味のベースとしてソースなどに使われます。
材料【2人分】
生サーモン | 2切れ | 塩 | 適量 | オリーブオイル | 大さじ2 |
マッシュルーム | 10個 | オリーブオイル | 大さじ1 | すりおろしニンニク | 小さじ1/2 | 玉ねぎ | 1/8個 | 塩 | 少々 |
デュクセル | 生クリーム | 100cc(乳脂肪分35%前後) | ディル | 2本 | イタリアンパセリ | 2本 | バジル | 2枚 | バター | 15g | 塩 | ひとつまみ |
ごぼう | 15cm | 塩 | 少々 | 揚げ油 | 適量 |
作り方【調理時間:35分】
- デュクセルを作る。玉ねぎ、マッシュルームは細かく刻む。マッシュルームは出来るだけ細かく刻むことで、細胞を壊して旨味を引き出します。
- 鍋にオリーブオイル(大さじ1)、すりおろしニンニク、玉ねぎを入れて強火にかける。鍋が温まったら中火にして、塩少々をふって炒める。
- 玉ねぎがしんなりしたら、刻んだマッシュルームを加える。水分を飛ばすように5分ほど炒めたら、デュクセルのできあがり。ジッパーバッグに入れて、冷凍で2週間ほど保存可能です。牛乳と合わせてスープにしたり、お肉のソースにも◎
- デュクセルソースを作る。ハーブはみじん切りにする。デュクセルに生クリームを加えて、ヘラで混ぜながら半量程度になるまで煮詰める。牛乳を加えて混ぜ、ハーブの半量を加えてさらに混ぜる。フツフツとしたらバターを入れて火を消し、泡立て器で混ぜる。仕上げに塩で味を調える。
- トッピングの揚げごぼうを作る。ごぼうは皮をむいてスライサーで薄切りにする。長さを半分に切り、さらに細切りにする。さっと水にさらして水気を拭き、160度の油で2分ほど揚げる。きつね色になったら取り出し、ハーブの残りと混ぜ合わせておく。
- サーモンのポワレを作る。サーモンは塩(ひとつまみ)をふって、出てきた水分を拭き取る。
- フライパンにオリーブオイル(大さじ2)をひいて強火にかけ、サーモンの皮目を下にして入れる。フライパンが温まったら中火にして、7割ほど火が通るまで6~7分ほど焼く。
- サーモンをひっくり返し、30~40秒ほど経ったら火を止めて、お皿に盛る。
- お皿にデュクセルソースを敷き、焼いたサーモンを乗せる。塩を軽くふり、揚げたゴボウを乗せたら完成です。
あさイチで話題のレシピ記事
同日放送のハレトケキッチンのレシピ一覧
↓↓↓同日放送のハレトケキッチンで紹介されたレシピはこちらでまとめています。↓↓↓
2020年10月20日の『NHKあさイチ』~ハレトケキッチン~で放送された「スパイシーからあげ」の作り方をご紹介します。今日...
2020年10月20日の『NHKあさイチ』~ハレトケキッチン~で放送された「竹筒湯(ツートンタン)」の作り方をご紹介します。...
2020年10月20日の『NHKあさイチ』~ハレトケキッチン~で放送された「きのこたっぷり豚汁」の作り方をご紹介します。今日...
2020年10月20日の『NHKあさイチ』~ハレトケキッチン~で放送された「まいたけの吹き寄せごはん」の作り方をご紹介します...
2020年10月20日の『NHKあさイチ』~ハレトケキッチン~で放送された「粒マスタードのポテトサラダ」の作り方をご紹介しま...
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
今回はNHKあさイチで話題のきのこレシピについてご紹介しました。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
あさイチ(2020/10/20)
放送局:NHK
月~金曜8時15分~9時55分
出演者:博多華丸大吉、近江友里恵、高橋一生 他