
2020年9月24日の『NHKあさイチ』~みんな!ゴハンだよ~で放送された「秋のいわしの梅煮」の作り方をご紹介します。教えてくれたのは日本料理店料理長の舘野雄二さん。いわしは内臓を除いてしょうゆや梅干しで煮た後、特製のわたじょうゆで照りを出しながら煮絡めます。ご飯のおかずにも、お酒のおともにもピッタリの一品です。
あさイチ~みんな!ゴハンだよ~最新レシピ記事
秋のいわし梅煮のレシピ
旬のイワシを、梅干しとしょうがの煮汁で仕上げた煮つけ!
捨ててしまう、頭とワタから作ったタレを絡ませた絶品レシピ。難しそうですが、簡単なレシピなのでぜひお試しください。
材料【2人分】
いわし | 2匹(約150g) | 酒 | 150cc | 水 | 150cc | しょうゆ | 50㏄ | みりん | 50㏄ | 砂糖 | 50㏄ | しょうが(5㎜厚さ) | 2枚 | 梅干し | 2個 |
イワシの頭とワタ | みりん | 60㏄ | しょうゆ | 40㏄ |
ほうれん草 | 適量(下茹でする) |
作り方【調理時間:30分】
- ショウガは皮つきのまま5mm厚さの薄切りにする。
- イワシの下処理をする。鱗を落とし、頭を胸ビレごと切り落とす。腹の部分を斜めに切り落とし、内臓をかき出す。イワシの身は水で洗って、水気を拭く。ワタじょうゆを作るので、頭と内臓はとっておく。
- ワタじょうゆを作る。鍋にイワシのワタと頭を入れ、みりん、しょうゆを加えて火にかける。沸騰したら弱火にし、7分ほど煮る。ザルにあけて濾し、冷ます。塩焼きした魚に塗って食べても美味しい!
- イワシの身の両面に斜めに長く、切り目を入れる。火が入った時に身が丸まりにくく、味がしみこみやすくなります。
- 鍋にイワシの頭を左に、腹を手前にして並べる。酒、しょうゆ、みりん、砂糖、水を加える。火にかけて沸騰したら、中火で3分煮る。
- 3分経ったら生姜、梅干し、ワタじょうゆを加えて、クッキングシートで落し蓋をし、7分ほど煮る。
- 落し蓋を外して弱火にし、煮汁をかけながら、さらに4分煮る。美味しそうなツヤが出たら火からおろす。
- お皿に盛り、茹でたほうれん草を添える。煮汁をかけたら完成です。
あさイチで話題のレシピ記事
- しらたきでヘルシー!アレンジレシピまとめ 【最新レシピ!】
- 家で簡単!漬け物レシピ 【超人気!】
- 3シェフ競演!オレの具沢山スープ
- フレンチシェフ直伝!万能みかんソース
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。
あさイチ(2020/09/24)
放送局:NHK
月~金曜8時15分~9時55分
出演者:博多華丸大吉、近江友里恵、 他