
2020年9月23日のNHK『ごごナマ』~知っとくらいふ~で放送された「サバ味噌のれんこんグラタン」の作り方をご紹介します。今日のテーマは和の達人直伝!究極の缶詰料理。人気和食店「分とく山」の野崎洋光シェフが考案した缶詰を使った簡単レシピです。
野崎シェフのさばみそのれんこんグラタンのレシピ
さばのみそ煮缶詰のコクのある濃い味を生かした和風グラタンです。すりおろしたレンコンと豆乳で作るホワイトソース風のソースが相性抜群!
材料【2人分】
さばのみそ煮缶詰 | 1缶(200g) | れんこん | 1節(130g) | ピーマン | 1個 | ミニトマト | 4個 | 豆乳(無調整) | 50cc |
しょうが | 大さじ2(みじん切り) | ねぎ | 大さじ2(みじん切り) | うす口しょうゆ | 小さじ2 |
作り方【調理時間:15分】
- ピーマンは縦半分に切って、ヘタと種を取り除く。長さを半分に切ってから、縦に1cm幅に切る。
- ミニトマトはヘタを取って、軽く切れ目を入れる。沸騰したお湯に入れ、皮がめくれてきたら、水にとって皮をむく。熱湯に入れて、簡単に湯むきします。
- れんこんは皮をむいて、すりおろす。レンコンは色が変わってしまうので調理する直前にすりおろします。
- すりおろしたれんこんと豆乳を鍋に入れ、泡立て器でよく混ぜ合わせる。混ざったら中火にかけ、木べらで混ぜながら練る。
- とろみがついて全体がもったりとしてきたら、<A>を加えて混ぜ、火を止める。
- さばのみそ煮は缶汁をきって耐熱容器に入れ、皮をむいたミニトマト、ピーマンを加える。オーブントースターで野菜が温まるまで3分間ほど焼く。
- 取り出してレンコンソースをかけ、再びトースターに入れる。こんがりと焼き色がつくまで焼いたら、完成です。
同日放送のレシピはこちらでまとめています。
2020年9月23日のNHK『ごごナマ』~知っとくらいふ~で放送された「鮭のあら炊きご飯」の作り方をご紹介します。今日のテー...
2020年9月23日のNHK『ごごナマ』~知っとくらいふ~で放送された「オイルサーディンの羽二重揚げ」の作り方をご紹介します...
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
今回はNHKごごなまで話題の缶詰活用レシピについてご紹介しました。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
ごごナマ 知っトク!らいふ(2020/09/23)
放送局:NHK
月曜~金曜日14時05分から14時55分
出演者:船越英一郎、美保純、小松宏司(NHKアナウンサー)、平野レミ、 他