
2020年8月22日の『土曜はナニする!?~10分ティーチャー~』で放送された「時短&簡単!ポリ袋レシピ」をまとめたのでご紹介します。教えてくれたのはポリ袋料理の魔術師こと、アイデア料理研究家のマコさん。ポリ袋に入れて調理するメリットは、洗い物が出ない、味をまんべんなく行きわたらせる、いくつもの料理を同時進行で作れる等々、盛り沢山!
- 面倒くさくない!簡単おたすけレシピ 【最新レシピ!】
- オーブンなし!簡単スイーツ4品
- たった10分!魔法のレンチンスープ
- 30分で簡単!魔法のパンの作り方 【超人気!】
マコさんの時短&簡単!ポリ袋レシピ
チーズインハンバーグ
2020-08-22 (公開) / 2020-09-09 (更新)
食材と調味料をポリ袋に入れて、弱火で湯煎する簡単レシピ!
洗い物&片付けが楽々の絶品ポリ袋レシピです。
【材料】
ケチャップ、中農ソース、スライスチーズ、合いびき肉、卵、たまねぎのみじん切り、塩、こしょう、パン粉
ふわとろオムライス
2020-08-22 (公開)
絶対失敗しない、ポリ袋オムライスレシピ!
ポリ袋で湯煎することで絶妙な火加減になる、半熟ふわとろオムライスです。
【材料】
卵、牛乳、ご飯、ケチャップ、塩、こしょう、ハム、パセリ、中農ソース
ローストビーフ
2020-08-22 (公開)
家庭では火加減が難しいローストビーフの超簡単レシピ!
サッと焼いたお肉をポリ袋に入れて湯煎することで、旨味がぎゅっと浸透した絶品ローストビーフです。
【材料】
牛肉ブロック、塩、こしょう、おろしにんにく、しょう油、みりん、粒マスタード
麻婆豆腐
2020-08-22 (公開)
2020年8月22日の『土曜はナニする!?~10分ティーチャー~』で放送された「ポリ袋麻婆豆腐」の作り方をご紹介します。教えてくれたのはポリ袋料理の魔術師こと、アイデア料理研究家のマコさん。ポリ袋に入れて調理するメリットは、洗い物が出ない、味をまんべんなく行きわたらせる、いくつもの料理を同時進行で作れる等々、盛り沢山!
【材料】
絹豆腐、豚ひき肉、ごま油、片栗粉、豆板醤、オイスターソース、みそ、鶏がらスープの素、刻みネギ、おろしにんにく、おろししょうが、水
フルーツアイス
2020-08-22 (公開)
2020年8月22日の『土曜はナニする!?~10分ティーチャー~』で放送された「ポリ袋で新食感フルーツアイス」の作り方をご紹介します。教えてくれたのはポリ袋料理の魔術師こと、アイデア料理研究家のマコさん。ポリ袋に生クリームやフルーツ缶を入れて凍らせるだけの簡単スイーツです。抹茶とココアを練乳で混ぜたトッピングでおしゃれに仕上げます
【材料】
フルーツ缶、生クリーム、練乳、抹茶パウダー、ココアパウダー
- 面倒くさくない!簡単おたすけレシピ 【最新レシピ!】
- オーブンなし!簡単スイーツ4品
- たった10分!魔法のレンチンスープ
- 30分で簡単!魔法のパンの作り方 【超人気!】
家政婦マコさんの人気レシピ動画
【表示順】:人気順 :日付順
炊飯器ミートローフ
2019-09-11 (公開) / 2020-08-23 (更新)
2019年9月11日の日本テレビ系『ヒルナンデス!』で放送されたつくりおき料理専門家政婦マコさんのレシピ「炊飯器ミートローフ」の作り方をご紹介します。合いびき肉の中にアスパラガスとうずらの卵を詰めてスイッチポンで完成する超簡単ひき肉レシピです!
実際に作ってみた感想…番組では詳しい分量が出ていなかったので、私の方で試してみた分量になりますが、簡単で食べ応えがあって、美味しかったです。アスパラガスもとっても柔らかくなっていて、お子さんでも食べやすいと思います。
【材料】
合いびき肉、塩、こしょう、卵、パン粉、玉ねぎ、ベーコン、アスパラガス、ウズラの卵
いただき
2019-10-23 (公開) / 2020-08-21 (更新)
2019年10月23日の日本テレビ系『ヒルナンデス!』で放送されたつくりおき料理専門家政婦マコさんの「いただき」の作り方をご紹介します。鳥取県で食べられている、油揚げの中にお米や野菜を詰めて炊き込んだご当地料理です。
【材料】
米、にんじん、しいたけ、油揚げ、めんつゆ、水
いも床
2019-09-11 (公開) / 2020-08-20 (更新)
2019年9月11日の日本テレビ系『ヒルナンデス!』で放送されたつくりおき料理専門家政婦マコさんのレシピ「いも床」の作り方をご紹介します。福島のご当地じゃがいも料理です。漬物の素として使えます。
塩麴のように使える福島のご当地万能調味料です。唐揚げの味付けにしたり、野菜に漬け込んだりとアレンジは様々!
【材料】
じゃがいも、砂糖、塩
いただき
2019-10-23 (公開) / 2020-08-21 (更新)
2019年10月23日の日本テレビ系『ヒルナンデス!』で放送されたつくりおき料理専門家政婦マコさんの「いただき」の作り方をご紹介します。鳥取県で食べられている、油揚げの中にお米や野菜を詰めて炊き込んだご当地料理です。
【材料】
米、にんじん、しいたけ、油揚げ、めんつゆ、水
スコップ餃子
2019-09-12 (公開) / 2020-08-21 (更新)
2019年9月11日の日本テレビ系『ヒルナンデス!』で放送された家政婦マコさんの「スコップ餃子」の作り方をご紹介します。皮で包まず、電子レンジでチンするだけの超時短レシピ!きゅうりと玉ねぎの特製ソースとの相性抜群です。
【材料】
ひき肉、ニラ、ごま油、オイスターソース、酒、しょうゆ、餃子の皮、きゅうり、玉ねぎ、ポン酢
いも床
2019-09-11 (公開) / 2020-08-20 (更新)
2019年9月11日の日本テレビ系『ヒルナンデス!』で放送されたつくりおき料理専門家政婦マコさんのレシピ「いも床」の作り方をご紹介します。福島のご当地じゃがいも料理です。漬物の素として使えます。
塩麴のように使える福島のご当地万能調味料です。唐揚げの味付けにしたり、野菜に漬け込んだりとアレンジは様々!
【材料】
じゃがいも、砂糖、塩
家政婦マコさんのレシピ本とプロフィール
家政婦マコさんは元保育園勤務の栄養士さんで、その経歴を活かして現在では家事代行マッチングサービス「タスカジ」で派遣家政婦さんとして活躍されています。 見た目の可愛らしさから「ギャル家政婦」と呼ばれることもありますが、その実力は折り紙つきで、保育園勤務時代の経験から子供でも食べやすい野菜料理や、大量のつくりおき料理を得意とされています。 特に話題となるのが「ポリ袋料理」で、手を汚さず洗い物も減らして時短料理が出来ると忙しい主婦の皆さんの間でも大好評なんです。
【マコさんの著書】
最後まで読んでいただきありがとうございます。
今回は土曜はナニする!?で話題のマコさんのポリ袋レシピについてご紹介しました。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
土曜はナニする!?(2020/08/22)
放送局:フジテレビ系列
毎週土曜日8:30 - 9:55
出演者:山里亮太(南海キャンディーズ) 宇賀なつみ、白石美帆 田中卓志(アンガールズ) 岡田結実 薮下楓(STU48) デヴィ夫人 ダイアン 森崎ウィン,料理研究家mako 他