
2020年8月15日のの『満天☆青空レストラン』で放送された「トルコなす」の美味しさの秘密と通販・お取り寄せ方法をご紹介します。神奈川県茅ヶ崎で生まれた夏の新名物「トルコナス」。皮が薄くて柔らかく、とろとろの食感が特徴の絶品茄子!
栽培している名人は、江戸時代から11代続く清水農園の清水俊朗さんです。
- 国産小麦の風味と味!究極の生パスタ(群馬) 【最新お取り寄せ】
- あっさりした味わいで人気!キハダマグロ(静岡) 【超人気】
- 生でも美味しい!極上の春菊(愛知)
- 320年の伝統の技!「手取りはんぺん」(東京)
トルコナスとは
トルコナスは「揚げてトルコ」という品種名で栽培されている新種のナスで、一般的なナスの紫色のイメージとは一転、真っ白な皮に丸みを帯びたふっくらとした形状が特徴の白いナスです。
神奈川県茅ケ崎市の農家さんで栽培が始まったのがきっかけで、もともとは直売所向けの品種でしたが、2016年から市場にも出荷が始まり、徐々にその知名度を上げてきています。
旬の時期は6月〜10月頃。まさに今が食べ頃なんです。
トルコナスの美味しさの秘密
トルコナスはその皮の色の白さから、風などで葉が当たると茶色く変色してしまうというリスクがあります。
そのため、名人は少しでも刺激を減らすために、葉を切り落とす作業が欠かせないとのこと。
また、支柱を広く使うことで、枝を横に広く育てていると言います。こうすることで、しっかりと太陽が当たり、白さに磨きがかかるのです。
生で食べても美味しい、ほのかな甘みを引き出す秘訣は、名人が作り出す土がポイント。有機肥料を6種類ほどブレンドしているそうです。
こうすることでみずみずしく、甘みがある白なすが育つのです。
一般的なナスと比べると倍以上もの手間をかけて栽培しているのが、この美味しさの秘密なんですね。
トルコナスの味は?
トルコナスは実や皮が柔らかく、とろっとした食感で、油との相性が抜群です。
紫色のナスと違って色素の色移りがないので、料亭やレストランも重宝されてると言います。
また、皮だけでなく実も真っ白です。この実がさらに柔らかく、口に入れるとふわっと溶けていくような食感が楽しめます。
油を吸い込みやすいので、揚げ物や炒め物はもちろん、煮物やお味噌汁にしても美味しくいただけます。
トルコナスの購入方法は?
トルコナスはまだまだ出荷数が少ないため、全国区というほどは出荷されていません。
神奈川県内のスーパーやJA直売所では購入可能で、2個で100円ほどとのこと。
また、トルコナス同様に希少となっている「白茄子」は通販サイト楽天市場から購入できます。
また、家庭菜園で育ててみたいという方には、種のお取り寄せも可能です。興味のある方は、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
トルコナスのおすすめアレンジレシピ
番組で紹介されたトルコナスの極上レシピは、青空レストランの公式サイトからご覧いただけます。
- 国産小麦の風味と味!究極の生パスタ(群馬) 【最新お取り寄せ】
- あっさりした味わいで人気!キハダマグロ(静岡) 【超人気】
- 生でも美味しい!極上の春菊(愛知)
- 320年の伝統の技!「手取りはんぺん」(東京)
最後まで読んでいただきありがとうございます。
今回は満点☆青空レストランで話題の「トルコナス」についてご紹介しました。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
満点☆青空レストラン(2020/8/15)
放送局:日本テレビ系列
土曜18時30分~放送開始
出演者:宮川大輔、須田亜香里(SKE48) 他
- 国産小麦の風味と味!究極の生パスタ(群馬) 【最新お取り寄せ】
- あっさりした味わいで人気!キハダマグロ(静岡) 【超人気】
- 生でも美味しい!極上の春菊(愛知)
- 320年の伝統の技!「手取りはんぺん」(東京)