
2020年7月15日の『NHKごごナマ』~知っとく!らいふ~で放送された「豚バラの彩り酢豚」の作り方をご紹介します。今日のテーマは夏こそ頼れる!電子レンジ活用術。時短料理研究家の若菜まりえさんが暑い日でも料理がラクチンのレンチンレシピを教えてくれました。薄切り肉を使うことで、レンジで短時間で仕上げます。酸味と甘みがバランスの取れた彩り鮮やかな酢豚です。
若菜まりえさんの人気レシピ記事
- 簡単クリスマス!ざくざくフライドチキン/レンチンチョコケーキ 【最新レシピ】
- 絶品!さつまいもとキノコとベーコンの炊き込みご飯
- レンチン!ふっくりオムライス
- レンジで簡単!かれいの煮つけ
若菜まりえさんの豚バラ彩り酢豚のレシピ
時短料理研究家の若菜まりえさんが考案した電子レンジで作れる簡単酢豚。薄切り肉を使うことで、調理時間をぐっと短縮!
スキマラップのやり方
電子レンジ調理でポイントとなるのが「スキマラップ」の使い方です。容器にラップをかける際、向かい合った2か所の角に少しの隙間をあけてあげることで、蒸気の通り道を作って水分の過剰な蒸発を防ぎながら、蒸気をほどよく逃して、むらなく加熱することができます。
電子レンジ調理でポイントとなるのが「スキマラップ」の使い方です。容器にラップをかける際、向かい合った2か所の角に少しの隙間をあけてあげることで、蒸気の通り道を作って水分の過剰な蒸発を防ぎながら、蒸気をほどよく逃して、むらなく加熱することができます。
材料【2人分】
豚バラ薄切り肉 | 200g | ピーマン | 2コ(60g) | にんじん | 1/3本(50g) | たまねぎ | 1/4コ(50g) | かたくり粉 | 大さじ1 |
しょうゆ | 大さじ2 | 酢 | 大さじ2 | 酒 | 大さじ2 | 砂糖 | 大さじ2 | 水 | 大さじ2 |
作り方【調理時間:15分】
- たれの材料を混ぜ合わせておく。
- ピーマンはヘタと種を除き、ひと口大に切る。
- にんじんは5cm長さ、1cm幅、3mm厚さの短冊形に切る。
- たまねぎは8mm幅のくし切りにする。
- 耐熱容器にピーマン、にんじん、たまねぎを入れ、菜箸でざっくり混ぜる。スキマラップをかけ、電子レンジで2分30秒加熱する。
- 豚肉を食べやすい長さに切り、ボウルに入れ、かたくり粉(大さじ1/2)をまぶしてなじませる。
- 野菜をレンジから取り出して、豚肉とかたくり粉(大さじ1/2)を加えて、菜箸で混ぜる。たれを回しかけ、スキマラップをかけてレンジで3分加熱する。
- 菜箸で全体をよく混ぜ、火の通りを確認する。豚肉にある程度火が通っている場合は1分間、まだ赤みが残っている場合は1分30秒間、スキマラップをかけて電子レンジにさらにかける。
- 清潔な菜箸で全体をざっくりと混ぜ、器に盛りつけたら完成です。
↓↓↓同日放送の電子レンジ時短レシピ↓↓↓
2020年7月15日の『NHKごごナマ』~知っとく!らいふ~で放送された、若菜まりえさんの火を使わないレンチン時短レシピをま...
若菜まりえさんの人気レシピ記事
- 簡単クリスマス!ざくざくフライドチキン/レンチンチョコケーキ 【最新レシピ】
- 絶品!さつまいもとキノコとベーコンの炊き込みご飯
- レンチン!ふっくりオムライス
- レンジで簡単!かれいの煮つけ
若菜まりえさんのレシピ本とプロフィール紹介
若菜まりえさんのプロフィール
時短料理研究家、料理ブロガー。1980年、神奈川県生まれ、在住。夫、長男、長女と4人暮らし。子どもの頃から料理と食品に興味があり、広島大学では食品生科学を専攻。2016年に料理ブログ「つくりおき食堂」を開始し、月間300万PV。Twitterは35万フォロワー。自身と同じように働くワーキングマザーや、ワンオペ育児ママを助ける時短料理を提案中。 公式ブログ
【若菜まりえさんの著書】
若菜まりえさんの人気レシピ記事
- 簡単クリスマス!ざくざくフライドチキン/レンチンチョコケーキ 【最新レシピ】
- 絶品!さつまいもとキノコとベーコンの炊き込みご飯
- レンチン!ふっくりオムライス
- レンジで簡単!かれいの煮つけ
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。
ごごナマ 知っトク!らいふ(2020/07/15)
放送局:NHK
月曜~金曜日14時05分から14時55分
出演者:船越英一郎、美保純、小松宏司(NHKアナウンサー)、平野レミ、 他