
2020年7月14日の『NHKあさイチ』~ハレトケキッチン~で放送された「魚香茄子(ユイシャンチェズ)」の作り方をご紹介します。今日のテーマは今が旬の万能夏野菜、「ナス」を使った料理!中国料理店オーナーシェフ山野辺仁が考案した、四川料理のマーボーナス風の料理です。
- しらたきでヘルシー!アレンジレシピまとめ 【最新レシピ!】
- 家で簡単!漬け物レシピ 【超人気!】
- 3シェフ競演!オレの具沢山スープ
- フレンチシェフ直伝!万能みかんソース
あさイチで話題の魚香茄子(ユイシャンチェズ)のレシピ
中国料理の山野辺仁シェフが作ってくれるのは、中国四川の定番料理、麻婆茄子の原型ともいわれる魚香茄子(ユイシャンチェズ)!
唐辛子の辛み、黒酢の酸味とコクが絶妙に調和した逸品です。揚げたナスはお肉にも負けず、十分に主役になれる味わいになります。
ポリフェノールの一種である「ナスニン」は、ナスの皮に多く含まれている抗酸化物質です。 抗酸化物質には皮膚のシミやシワを予防したり、体の免疫機能の低下など健康に影響を及ぼす活性酸素を取り除いたり、といった働きがあります。美味しく食べて、美容にも健康にも嬉しい食材なんですね。
長なす | 1本(160g) | れんこん | 80g | 豚バラ肉 | 150g | 揚げ油 | 適量 | ねぎ | 大さじ2(みじん切り) | ごま油(白) | 大さじ2 | 泡辣椒(パオラージャオ) | 大さじ2(または豆板醬大さじ1) | しょうが | 小さじ1(みじん切り) | にんにく | 小さじ1(みじん切り) | 鶏ガラスープ | 150cc | ラー油 | 小さじ1 |
塩 | ふたつまみ | 紹興酒 | 小さじ1 |
酒醸(チューニャン) | 大さじ1.5※甘酒大さじ1.5、またはみりん大さじ1でも可 | 紹興酒 | 大さじ1 | 砂糖 | 大さじ1 | しょうゆ | 大さじ1 |
黒酢 | 大さじ1 | 米酢 | 小さじ1 |
かたくり | 粉大さじ1 | 水 | 大さじ1 |
枝豆 | 適量(下ゆでしたむき身) |
- なすは皮をしま剥きにし、縦半分に切ってから1.5cm幅の斜め切りにする。
- レンコンは厚めのいちょう切りにする。
- 豚肉は包丁で1cm角程度に刻む。ひき肉ではなく塊肉を刻んで使うことでよりお肉の旨味と食感を楽しめます。
- 熱したフライパンに刻んだ豚肉を入れて強火で炒める。肉の色が変わったら中火に落とし、(A)を入れて炒める。全体的に汁気がなくなってきたら、一度取り出しておく。
- 170度に熱した揚げ油でなすを揚げる。表面がカリッとして色づいてきたら、レンコンも加えて、さっと20秒ほど揚げたら一緒に取り出す。
- フライパンにごま油を入れて熱し、泡辣椒(パオラージャオ)を加えて中火で炒める。香りが出てきたらニンニク、生姜を加えて炒める。泡辣椒(パオラージャオ)の代わりに豆板醬を使う場合は、塩味が多いので量を加減してください。
- 鶏ガラスープを加えて沸騰させ、炒めた豚肉を加える。(B)を加えてひと混ぜしたら、揚げたなすとレンコン、みじん切りのネギを入れ、全体を混ぜる。
- よく溶いた水溶き片栗粉を回し入れ、とろみをつける。
- (C)を入れてひと混ぜし、火を止め、ラー油を加えて全体をまぜる。
- 器に盛り、枝豆を散らしたら完成です。
↓↓↓同日放送のナスレシピ↓↓↓
- しらたきでヘルシー!アレンジレシピまとめ 【最新レシピ!】
- 家で簡単!漬け物レシピ 【超人気!】
- 3シェフ競演!オレの具沢山スープ
- フレンチシェフ直伝!万能みかんソース
話題の絶品なすレシピ
当サイトでは、ほかにもナスを使った美味しいレシピを紹介しています。作り方の動画も公開してますので、ぜひ併せてご覧ください。
なすのカップシューマイ
2020-07-06 (公開) / 2020-07-10 (更新)
五十嵐美幸シェフが考案した、なすを焼売の皮の代わりに使うアレンジシューマイ。肉ダネに加える高菜がアクセントに!粒マスタードやしょうゆをベースにした特製ダレも激うまですよ~。
実際に食べてみたら…酸味のきいたタレは、なすシューマイとの相性抜群!2~3人分ですが、一人で全部食べられそうです(笑)ご飯も、モリモリ進んで止まりませんでした。香ばしく焼けた肉と、ジューシーなナスの組み合わせはまさに絶品。さすが五十嵐シェフ!私は、普通のシューマイよりも断然コッチのほうが好きです。
【材料】
なす、片栗粉、ごま油、水、豚ひき肉、器に使ったナスの残り、ごま油、すりごま、オイスターソース、高菜漬け、粒マスタード、酢、ごま油、しょう油、しょうが、細ネギ
ナスロンポーと焼きなす
2020-07-01 (公開) / 2020-10-14 (更新)
なすは旨味成分グアニル酸のタンク。塊で調理した方がグアニル酸を含む細胞が壊れず、旨味を損なわずに調理できます。
実際に食べてみたら…一口食べれば、ジュワッとジューシーな旨味が口にいっぱい広がります。まさにうま味のタンク!今度は焼きナスも挑戦したいです。IHだと火力が弱いのでガスコンロでの調理がオススメです。
【材料】
なす、バター、しょうゆ、醤油、かつお節、生姜など
ナスとししとうのおろしポン酢和え
2019-09-15 (公開) / 2020-08-24 (更新)
ごま油で香ばしく焼いた茄子やししとうをポン酢、大根おろしで和えた夏にぴったりの副菜です。シンプルながらも、食べだしたら端が止まらなくなる美味しさ!
実際に食べてみたら…ごま油の香ばしい香りが食欲をそそり、大根おろしとポン酢がさっぱりとした味わいで美味しかったです!個人的には、もう少し茄子の量を増やしてもいいかなと思います。
【材料】
なす、ししとう、みょうが、ゴマ油、ポン酢、大根おろし、塩
最後まで読んでいただきありがとうございます。
今回は朝イチで話題のなすレシピ、魚香茄子(ゆいしゃんちぇず)についてご紹介しました。私の中でも一番好きな野菜といっても過言ではないナス、本当にどんな食べ方をしても美味しいですよね。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
あさイチ(2020/07/14)
放送局:NHK
月~金曜8時15分~9時55分
出演者:博多華丸大吉、近江友里恵、フランス料理店シェフ秋元さくら、中国料理店オーナーシェフ山野辺仁、日本料理店店主荻野聡士 他