
2020年7月2日の『NHKあさイチ』で放送された「ホタテとアスパラのお米のガレット」の作り方をご紹介します。教えてくれたのはフランス料理店オーナーシェフの高良康之さん。冷やご飯を玉ねぎと一緒に炒めてからワインやスープで煮込み、薄く伸ばしてカリカリのガレットに。焼いたほたてとアスパラガスを乗せた、見た目もおしゃれな簡単フレンチ料理です。
あさイチ~みんな!ゴハンだよ~最新レシピ記事
フレンチシェフが教える冷やごはんガレットのレシピ
材料【2人分】
アスパラガス | 4本 | ホタテ(刺身用) | 4個 | 塩 | 適量 | オリーブオイル | 小さじ2(アスパラ+ホタテ用) | 玉ねぎ | 40g(みじん切り) | 冷やごはん | 120g(水で洗いぬめりを取っておく) | 白ワイン | 大さじ2 | スープ | 60㏄(洋風スープの素を溶いたもの) | 粉チーズ | 大さじ1強 | オリーブオイル | 小さじ1(ごはん用) |
セルフィーユ | お好みで |
作り方【調理時間:30分】
- 冷やご飯は水で洗ってぬめりを取り、ざるにあけておく。
- 玉ねぎはみじん切りにする。
- アスパラガスの穂先は8cm長さに切り、残りは皮をむいてみじん切りにする。
- フライパンに油をひかずにアスパラの穂先を並べ、弱めの中火で焼く。油をひかずに焼くことで、うまみと香りを逃さない!
- アスパラから水分が出てきたら端に寄せ、塩をひとつまみふる。空いたスペースにホタテを並べて、こちらにもひとつまみの塩を振って焼き色をつける。ホタテに塩をふったタイミングでアスパラは上下を返して、裏面にも塩をふる。
- ホタテの表面が平らになってきたら焼けてきた合図なので、ひっくり返して塩をふり、反対面も焼く。
- ホタテとアスパラの両面が焼けたらオリーブオイル(小さじ2)をかけ、香りづけしたらバットなどに取り出しておく。
- 空いたフライパンを火から下ろし、玉ねぎ、みじん切りのアスパラを入れて、再び弱めの中火にかけて塩をふって炒める。アスパラとホタテの旨味をこそげ取るようにしながら炒めます。
- 洗った冷やご飯を加えて、塩ひとつまみをふって炒める。
- 全体になじんだら白ワインを鍋肌から入れて、アルコールを飛ばしながら炒める。
- スープを加えて混ぜ、水分を吸ってきたら粉チーズを加えて混ぜる。追加のオリーブオイル(小さじ1)を加えて混ぜる。
- 汁気がなくなってきたら、フライパンの中でふたつに分け、それぞれ平たい円形に整えていく。
- 形を整えたら、片面1分30秒~2分間焼き、ひっくり返して焼き色をつける。
- お皿に盛り付け、アスパラとほたてを乗せる。お好みでセルフィーユを飾ったら完成です。
あさイチで話題のレシピ記事
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
今回は朝イチで話題の簡単フレンチレシピ「アスパラとホタテのお米のガレット」についてご紹介しました。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
あさイチ(2020/07/02)
放送局:NHK
月~金曜8時15分~9時55分
出演者:博多華丸大吉、近江友里恵、 他