
2020年6月23日のTBS系『教えてもらう前と後』で放送された「焼き鳥缶詰でふわふわ親子丼」の作り方をご紹介します。教えてくれたのは、缶詰&料理が大好きな春風亭昇太師匠。やきとり缶で作る簡単&絶品レシピにEXITも大興奮!温めた焼き鳥缶をメレンゲを乗せたご飯にかけた新感覚の親子丼です。
春風亭昇太さんの焼き鳥缶詰でふわふわ親子丼のレシピ
焼き鳥缶 | 1缶 | たまご | 1個 | 温かいご飯 | 適量 | ネギ | 適量 |
- 卵を卵黄と卵白に分け、卵白はふわふわのメレンゲ状になるまで泡立てる。
- どんぶりにご飯を盛り、泡立てた卵白を乗せる。温めた焼き鳥缶を汁ごと乗せ、上に卵黄を落とす。ネギを散らせば完成です。焼き鳥缶は沸騰させたお湯に3分浸けて温めておくと、より美味しくなりますよ。
↓↓↓同日放送の缶詰レシピ↓↓↓
大人気!おつまみレシピ!
やみつき無限アボカド
2020-06-10 (公開)
アボカドに塩昆布とごま油を加えた最強のおつまみです。総コスト150円程度で、お酒が止まらない激うまの一品に。
アボカドは森のバター?…脂質が多く、森のバターとも呼ばれるアボカドですが、その脂質のほとんどが「不飽和脂肪酸」で、皮下脂肪にはならず、血液をサラサラにする働きがあります。各種ビタミンや鉄、ミネラル、食物繊維など美容に良い栄養素も豊富なので、アンチエイジング効果の高い食べ物のひとつです。糖質は1個あたり1.2gと低いので、ダイエット中でもオススメ。
【材料】
アボカド、塩昆布、ごま油
鯖缶で簡単!サバユッケ
2020-06-06 (公開) / 2020-06-22 (更新)
サバの水煮缶詰に千切りきゅうり、コチュジャンなどの調味料を加えた韓国風のおつまみ。とろ~り卵黄と混ぜながらいただきます。
実際に食べてみたら…とってもお手軽で、めちゃくちゃ美味しいです。分量はテレビで詳細が紹介されなかったので、こちらで試してみた結果になります。さば缶の塩分や大きさにもよって変わってくるので、お好みで調整してくださいね。
【材料】
サバ水煮缶、きゅうり、卵黄、いりごま、醤油、ごま油、コチュジャン、にんにく、砂糖、鶏がらスープの素
世界一簡単なおつまみ角煮
2020-04-26 (公開) / 2020-06-10 (更新)
日本テレビ系「シューイチ」で話題になった世界一簡単で美味しい豚角煮の作り方です。ポイントは味付けにコーラを使うこと。短時間で、しかもレンチンだけで煮込んだような味わいに!
【材料】
豚バラ肉ブロック、長ねぎ、醤油、みりん、コーラ、貝割れ菜
ロシア風ポテサラ
2020-04-10 (公開) / 2020-06-10 (更新)
伝説の家政婦、タサン志麻さんが考案した激うまポテサラ。潰したじゃがいもに、梅干しやツナ、大葉、ネギなどを加えて混ぜた、爽やかな風味のポテトサラダです。
実際に食べてみたら…初めての組み合わせでしたが、ビックリするほど美味しかったです。梅干しの酸味も程よく、薬味も良い感じできいています。これなら、お酒がどんどん進んじゃいそうです…♪
糖質制限中の主人も、箸が止まらなくなってしまい、1週間続いたダイエットもこれで終わりそうです。
【材料】
じゃがいも、梅干し、酢、大葉、ツナ缶、万能ネギ、マヨネーズ
最後まで読んでいただきありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。
教えてもらう前と後(2020/6/16)
放送局:TBS系列
火曜20時00分から放送開始
出演者:滝川クリステル、博多華丸・大吉、EXIT(りんたろー。兼近大樹) 、春風亭昇太 他
【教えてもらう前と後人気記事】