
2020年6月2日のTBS系『教えてもらう前と後』で放送された「肩こり解消エクササイズ」のやり方をご紹介します。教えてくれたのは、筋肉体操でもおなじみの俳優、武田真治さん。オンライン授業やレッスン、リモートワークで凝り固まった肩を自宅で手軽に改善できる簡単ストレッチです!
肩こり度チェック
まずは自分の肩こり度合いをチェックする方法です。肩こりの大きな原因となる肩甲骨周りの筋肉の固さを確認します。
手順
- 両手を背中で合わせます。
- 指先が下になるようにする。右手と左手がまっすぐになるようにつながれば、肩甲骨が柔らかい証拠です。
武田真治さんの肩こり解消エクササイズ
台所用のボウルか、洗面器、タオルのいずれかを用意してください。
以下の4ステップのエクササイズを1日2回朝晩行います。
ステップ1
手順
- ボウル(または洗面器、タオル)を頭の真上に上げる。この時、ひじがまっすぐになるように。
- 肩甲骨を意識し頭は固定したまま、両手を左右に10回揺らす。ボウルの中に水が入っているつもりで、頭の位置と胸の位置が動かないように注意!
ステップ2
手順
- ボウル(または洗面器、タオル)を頭の真上に上げる。この時、ひじがまっすぐになるように。
- 頭と体は動かないように固定し、腕と肩を一緒に左右10回ずつまわす。動きにくい方はタオルを幅広く持ってやってみて下さい。
ステップ3
手順
- ボウル(または洗面器、タオル)を頭の真上に上げる。この時、ひじがまっすぐになるように。
- 両腕をできるだけ頭の後ろになるように持っていく。胸は前に出すように、ただし体は剃らないように注意!
- 肩甲骨を寄せる意識で、腕を後方へ10回移動させる。
ステップ4
手順
- ボウルを後ろ手で持つ。
- 肩甲骨を寄せながら、上に向かってゆっくり10回持ち上げる。勢いをつけずに、上体は反らさずゆっくりと行うことが大切です。
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。
教えてもらう前と後(2020/6/2)
放送局:TBS系列
火曜20時00分から放送開始
出演者:滝川クリステル、博多華丸・大吉、EXIT(りんたろー。兼近大樹) 、梅沢富美男、森泉 他