
料理研究家の栗原はるみさんが考案した絶品フレンチトーストの作り方をご紹介します。砂糖の代わりにコンデンスミルクを使うことで、口当たりがしっとりフワフワになります。我が家では、休前日に仕込んでおいて、次の日の朝食に食べるのが定番になっています。大人も子供も喜ぶ大人気メニューです。
一部情報元:NHKきょうの料理
栗原はるみさんの極上フレンチトーストのレシピ
コンデンスミルクを混ぜた卵液をたっぷり浸したバケットはしっとりフワフワ。時間が経って固くなったりぱさぱさになってしまったパンでも作れます。朝食や、おやつにピッタリの一品です。
実際に食べてみたら…コンデンスミルクの優しい甘さがたまらない、とってもふわふわなフレンチトーストです。焼き目はバターで香ばしくカリッと仕上がり、こんなに美味しいのは他にはないですよ~。大人も子供も楽しめること間違いなしです。
バゲット | 20cm | 卵 | 2個 | コンデンスミルク | 100cc | 牛乳 | 200cc | バター | 大さじ1程度 |
粉砂糖 | 適宜 | メープルシロップ | 適宜 |
※調理時間にパンを浸す時間は含まれません。
- バゲットは5cm厚さに切る。
- 卵液を作る。ボウルに卵を割り入れ、コンデンスミルク、牛乳を順に加えて、その都度よく混ぜる。
- バットにバケットを並べ、卵液を茶こしで濾しながら全体に注ぐ。ラップををかけて冷蔵庫に入れ、2時間以上おく。時々上下をひっくり返して、両面に浸るようにしてください。
- 焼く前に冷蔵庫から出し、室温に戻す。
- フライパンにバターを入れて熱し、溶けたら火を止める。卵液に浸したバケットを全て並べ、弱火で焦がさないように注意しながら、両面をカリッと焼く。
- 器に盛り、好みで粉砂糖をふり、メープルシロップをかけたら完成です。
栗原はるみさんの人気レシピBEST5
【表示順】:人気順 :日付順
ほろほろホワイトクッキー
2017-12-07 (公開) / 2020-07-14 (更新)
粉砂糖を入れて、口に入れるとサクほろっと溶けるような食感が楽しめる手作りクッキーです。
見た目も可愛いく、お土産やプレゼントにも喜ばれること間違いなし!
実際に食べてみたら…口の中で、サクッホロッと溶けるような不思議な食感でとっても美味しいです♪軽い口当たりなのでいくらでも食べられちゃいます。
【材料】
バター、粉砂糖、アーモンドパウダー、薄力粉、コーンスターチ
塩クッキー
2019-10-20 (公開) / 2020-09-04 (更新)
サクッと甘いバター風味のクッキーに、粗塩の塩味が相性抜群!おやつとしてももちろん、ナッツ代わりにお酒のおともとしていただくのもオススメです。
実際に食べてみたら…サクサクのバタークッキーが、これだけでも美味しいのですが、ほどよい塩味がプラスされて、本当に絶品です♪白ワインにも合うそうですが、その場合はもう少しだけ塩を強めにしても良いかと思います。
【材料】
バター、グラニュー糖、卵黄、粗塩、薄力粉、ベーキングパウダー
りんごの簡単パイ
2019-11-11 (公開) / 2020-04-10 (更新)
自家製のりんご煮に冷凍パイシートを乗せて焼き上げた絶品アップルパイ。甘酸っぱいブルーベリーソースとの相性抜群です!
実際に食べてみたら…お家で、こんなに美味しいアップルパイが食べられるなんて思っていませんでした。包まないから簡単で、しかも美味しい!我が家の定番スイーツの仲間入りです♪
【材料】
冷凍パイシート、溶き卵、バニラアイス、ブルーベリー、グラニュー糖、キルシュ、りんご、レモンの輪切り、ラム酒
はちの巣ケーキ
2020-04-08 (公開) / 2020-09-04 (更新)
栗原はるみさんがお子さんたちに何度も作ってきたという思い出の味。指でケーキの生地にボコボコと跡をつけて焼くのが名前の由来なんだそう。見た目も可愛くて、おもてなしにもピッタリです。
実際に食べてみたら…バターの香りがとても贅沢なケーキです。表面はサクっと、中はしっとり…。めちゃくちゃ美味しいです♪
【材料】
強力粉、ベーキングパウダー、グラニュー糖、カッテージチーズ、牛乳、サラダ油、はちみつ、バター
栗原家のベイクドチーズケーキ
2017-10-24 (公開) / 2020-09-04 (更新)
大人気料理研究家の栗原はるみさんが考案した、栗原家定番のお菓子として親しまれているベイクドチーズケーキです。土台の部分に全粒粉のビスケットを使うことで、どこか昔懐かしい味わいになっています。
【材料】
クリームチーズ、グラニュー糖、卵、生クリーム、薄力粉、レモン汁、粉砂糖、全粒粉のビスケット、バター
シャキシャキもやし春巻き
2020-09-01 (公開) / 2020-09-02 (更新)
シンプルで、もやしのシャキシャキ食感が際立つ絶品春巻き!
ポイントを押さえて丁寧に調理する、はるみさんオススメの驚きの極上メニューです。
【材料】
もやし、えび、塩、春巻の皮、揚げ油、パクチー、スイートチリソース、紹興酒、こしょう、ごま油、小麦粉、水、ラー油、酢、うす口しょうゆ、しょうが
はちの巣ケーキ
2020-04-08 (公開) / 2020-09-04 (更新)
栗原はるみさんがお子さんたちに何度も作ってきたという思い出の味。指でケーキの生地にボコボコと跡をつけて焼くのが名前の由来なんだそう。見た目も可愛くて、おもてなしにもピッタリです。
実際に食べてみたら…バターの香りがとても贅沢なケーキです。表面はサクっと、中はしっとり…。めちゃくちゃ美味しいです♪
【材料】
強力粉、ベーキングパウダー、グラニュー糖、カッテージチーズ、牛乳、サラダ油、はちみつ、バター
りんごの簡単パイ
2019-11-11 (公開) / 2020-04-10 (更新)
自家製のりんご煮に冷凍パイシートを乗せて焼き上げた絶品アップルパイ。甘酸っぱいブルーベリーソースとの相性抜群です!
実際に食べてみたら…お家で、こんなに美味しいアップルパイが食べられるなんて思っていませんでした。包まないから簡単で、しかも美味しい!我が家の定番スイーツの仲間入りです♪
【材料】
冷凍パイシート、溶き卵、バニラアイス、ブルーベリー、グラニュー糖、キルシュ、りんご、レモンの輪切り、ラム酒
ふわふわパンケーキ
2019-11-02 (公開) / 2020-11-03 (更新)
料理研究家の栗原はるみさんの定番パンケーキ。卵黄と卵白を分けて泡立てて生地を作るので、ふっくらフワフワの優しい食感に仕上がります。
休日のブランチやおやつに、一度食べたら何度でも食べたくなるヤミツキの美味しさです。
【材料】
卵黄、卵白、砂糖、プレーンヨーグルト、牛乳、薄力粉、ベーキングパウダー、サラダ油、バター、粉砂糖、メープルシロップ
塩クッキー
2019-10-20 (公開) / 2020-09-04 (更新)
サクッと甘いバター風味のクッキーに、粗塩の塩味が相性抜群!おやつとしてももちろん、ナッツ代わりにお酒のおともとしていただくのもオススメです。
実際に食べてみたら…サクサクのバタークッキーが、これだけでも美味しいのですが、ほどよい塩味がプラスされて、本当に絶品です♪白ワインにも合うそうですが、その場合はもう少しだけ塩を強めにしても良いかと思います。
【材料】
バター、グラニュー糖、卵黄、粗塩、薄力粉、ベーキングパウダー
栗原はるみさんのレシピ本とプロフィール紹介
主婦に大人気の料理研究家で、株式会社ゆとりの空間社長。静岡県下田市出身。長男は男子ごはんでもおなじみの料理研究家の栗原心平さん。 公式ホームページ
【栗原はるみさんの著書と関連グッズ】
最後まで読んでいただきありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。